■ご案内
私の作品展を企画をご希望の画廊関係がありましたら、気楽にお問い合わせください。私は、常に前向き、プラス思考です。いい出会いがあれば、ご縁を繋ぎたいと考えております。人の縁で、個展は成立していくのですから。作品のお問い合わせも同時に 承ります。
お電話でも、メールでも構いません。よろしくお願いします。

■お問い合わせ
染付陶匠・耀平、神明窯(工房)

TEL(0774)24-2495(代表)

メールでの連絡先

パソコン       携帯          

       


染付陶匠 耀平

Facebookページも宣伝

(お客様交流ページ)








2015年12月までの展覧会

鹿児島・美老園本店・ギャラリー杜での個展
第4回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展〜金と銀〜
■会場 お茶の美老園本店2F ギャラリー杜
■会期 :12月15日(火)〜12月20日(日)
■営業時間: 午前11:00〜午後6:00 (※最終日は午後5時まで)

  • 〒892-0827 鹿児島県鹿児島市中町5-2(GoogleMapで地図を見る
  • TEL. 0120-353-204 FAX. 0120-263-441
  • 営業時間 10:00〜19:00

京都の作家・岩戸耀平氏の4回目の個展となります。
伝統技法の染付・赤絵・金銀欄手に加え、シルバーや七宝を駆使した斬新な表現を
特長とする岩戸氏。本展では『金と銀』をテーマに新作をご紹介いたします。
会期中、耀平がお客様へのお見立てを行い、
夢と幸せを運ぶ逸品選びのお手伝いをいたします。
※美老園本店・ギャラリー杜での個展は 無事終了しました。
鹿児島の温かいお客様、美老園の社長はじめ、スタッフの皆様、ありがとうございました。
お陰様でいい個展になりました。次回も同時期に開催を決めていただいております。



神戸大丸・くらしのギャラリーでの個展
 第8回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展〜金と銀〜
■会期 12月2日(水)〜12月8日(火) ※最終日は17時閉場)
■会場    7階 くらしのギャラリー

  〒650-0037
    神戸市中央区明石町40番地
  TEL:078-331-8121

京都の作家・岩戸耀平氏の8回目の個展となります。
伝統技法の染付・赤絵・金銀欄手に加え、シルバーや七宝を駆使した斬新な表現を
特長とする岩戸氏。8回目の本展では『金と銀』をテーマに新作をご紹介いたします。
会期中、耀平&駿介父子がお客様へのお見立て行い、
夢と幸せを運ぶ逸品選びのお手伝いをいたします。

※大盛況の個展でした。天候にも恵まれ、暖かい日が続き、助かりました。
企画の神田さん、岬さん、車さん、本当にいつもありがとうございます。
それから大勢の神戸から姫路にかけてのお客様、応援ありがとうございました。
次回も宜しくお願い申し上げます。



無量無辺での個展
第3回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪
■会期: 2015年11月17日(火)→21日(土)
■営業時間:AM10:00〜PM6:00 (最終日はPM5時で閉廊)
   福岡県田川市本町2-11 TEL(0947)45-9019

フランツ・レハール作曲の「金と銀」は、舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、
天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた装飾を纏っていたと伝えられております。
私も美しい名曲を胸に 金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。
貴女を幸せにする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。
※五日間の会期の田川後藤寺・ギャラリー無量無辺での個展は 大盛況のうちに終了しました。お世話になった吉住さん、本当にありがとうございました。また後藤寺の商工会議所のN会長、沢山のお客様に声をかけていただき、感謝の気持ちで一杯です。



近鉄百貨店阿倍野本店・アートギャラリーでの個展
第3回岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪
■11月4日(水)→10日(火) ※最終日は午後5時で閉場。
■タワー館11階 アートギャラリー(会期中、耀平&駿介在廊)

ゼロから始まった近鉄本店での個展も三回目です。
この秋・冬の新作がかなり揃いました。
フランツ・レハール作曲の『金と銀』は舞踏会の課題曲で、会場は銀色に照らされ、
天井には金色の星が輝き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた装飾を纏っていたと伝えられております。
私も美しい名曲を胸に、金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作しました。
あなたを幸せにする、夢のように彩る作品をご高覧ください。
※近鉄のスタッフの皆様、永光の松原様、沿線のお客様、個展を支えてくださり、心より御礼申し上げます。
   また来年もよろしくお願いします。



庵さんでの個展
第2回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪
■ 会期:10月26日(月)〜28日(水)   (最終日は午後4時閉場)
■会場: 庵 八代市海士江町2867-4     TEL(0965)-31-0956
■営業時間: AM10:00〜PM5:00

京都の作家、岩戸耀平氏の陶磁アクセサリーの二回目の個展です。
今展は『金と銀』をテーマに作品をお届けします。
やきものの伝統技法の染付、赤絵、金銀襴手に加えて、シルバー、七宝を駆使して
新しい表現を目指しておられます。
会期中、お客様へのお見立てをされます。
是非この機会に あなたの逸品を見つけてくださいませ。
(店主、地福 初代)

※熊本へは 息子の駿介が単身出張してまいりました。
 三日の会期でしたが、地元の元気なお客様に支えられて、大成功に終りました。
 皆様、ありがとうございました。



一畑百貨店・美術サロンでの個展
岩戸耀平 陶磁アクセサリー展
■10月15日(木)〜10月21日(水) (最終日は午後5時閉場)
一畑百貨店松江店 5階美術サロン
  松江市朝日町661   TEL.0852-55-2500(代表)
   営業時間 10:00〜19:00
 お問い合わせ/5階美術サロン 直通電話(0852)55-2523
  担当 中村・安達・平井

フランツ・レハール作曲の「金と銀」は、舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、
天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた装飾を纏っていたと伝えられております。私も美しい名曲を胸に 金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。貴女を幸せにする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。
(会期中、耀平&駿介在廊)



名古屋三越栄店・ジャパネスクギャラリーでの個展
第16回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

■ 会期:9月30日(水)〜10月6日(火)   (最終日は午後5時閉場)
■ 会場:名古屋栄三越 8階 ジャパネスクギャラリー 
  〒460-8669 名古屋市中区栄3-5-1 TEL:052-252-1111

名古屋の皆様、お元気ですか?
フランツ・レハール作曲の「金と銀」は、舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、
天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた装飾を纏っていたと伝えられております。私も美しい名曲を胸に 金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。貴女を幸せにする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。
(会期中、耀平&駿介在廊)
※期間中お世話になりました名古屋栄三越のスタッフの皆様、それから大勢の律儀な名古屋のお客様、本当に
 お世話になり ありがとうございました。来年も同時期開催決定していただいております。
 何卒よろしくお願い申し上げます。



高松・国分寺・ギャラリーやぶ椿での個展
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜♪金と銀♪〜

■ 会期: 2015年9月13日(日)〜9月19日(土) (会期中無休)
■会場: やぶ椿  (AM10:00〜PM5:00)  ※駐車場あり
  〒769-0101 高松市国分寺町新居1300  TEL&FAX(087)-874-3016

高松の皆様、いかがおすごしですか?
今展は『金と銀』をテーマに創作した新作をご覧いたたきたく 創作しました。
伝統とオリジナル技法を自由自在に操り、あなたにとっての逸品をお届けします。 
 (会期中、耀平常駐)
※やぶ椿の吉原さん、阿部さん、堤さん、それから多くのお客様に御礼申し上げます。



丸井今井札幌本店・一条館・ザステージ#リビングでの個展
第9回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

■ 会期: 2015年9月2日(水)〜8日(火) ※最終日、午後6時終了
■ 会場:  一条館 7階 ザステージ#リビング 
                丸井今井 札幌本店札幌市中央区南1条西2丁目
                                               TEL:011-205-1151(代表)
長月の頃、札幌の皆さまおかわりありませんか?
昨年までの美術画廊が 惜しまれつつもなくなり、今年から会場が変わりました。
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界をくりひろげます。ぜひご来店くださいますよう、ご案内申しあげます。
 (会期中、岩戸駿介常駐)

※次回ご案内の参考にさせていただきますので、ご来場の際は本状をお持ちください。
山田マネジャー、玉田さん、色々とお世話になりありがとうございます。
期間中、札幌の大勢のお客様においでいただき、真にありがとうございました。
来年も同時期に 宜しくお願い申し上げます。



新潟三越、工芸サロンでの個展
第10回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

■8月18日(火)〜23日(日)
新潟三越 6階 工芸サロン ※最終日は午後4時閉場
  〒951-8530新潟市中央区西堀通五番町866 電話番号025-227-1111
   営業時間 午前10時〜午後7時
盛夏の頃、新潟の皆さまお変わりありませんか?
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界を繰り広げます。息子とお待ち申しあげます。
ぜひご来店くださいませ。                                                      
 (会期中耀平&駿介常駐)
本日息子と二人体制で 無事会期を乗り切ることが出来ました。
柳川マネジャー、結城さん、今回も大変お世話になり、心より御礼申し上げます。
それから大勢の新潟のお客様がおいで下さいました、真にありがとうございます。



かわとく壱番館キューブ店 かわとく工藝館での個展
第4回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期:    8月6日(木)〜8月11日(火)
★会場:    かわとく壱番館キューブ店 かわとく工藝館
                 岩手県盛岡市菜園1丁目8-15TEL 019-651-1111(代表)
★営業時間:   10:00〜19:00  (最終日16:00終了)
盛夏の頃、盛岡の皆様お変わりありませんか? 
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界を繰り広げます。是非ご来店くださいませ。

 (会期中耀平在廊)
かわとく工藝館の谷藤さん、高橋さん、会期中大変お世話になりありがとうございました。
連日の猛暑の中、お越し下さいました盛岡のお客様、真にありがとうございました。
来年も同時期開催の予定です、何卒宜しくお願い申し上げます。



富山・D-SQUARE 米三での個展
第10回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期 7月23日(木)〜7月28日(火)
★会場   D-SQUARE 1F (旧米三本店)
                 富山市中央通り1-5-10 TEL(076)-424-3231
★営業時間 10:30〜19:00
※期間中、お買い上げの方全員に 耀平作文鎮『天平』を差し上げます。(数量限定)

盛夏の頃、富山の皆様お変わりありませんか? 
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界を繰り広げます。是非ご来店くださいませ。

 (会期中耀平&駿介在廊)

米三馴染みの大勢のお客様、スタッフの皆様のお蔭で 無事会期を終えることができました。
心より御礼申し上げます。



松山、大街道、ギャラリータナカでの個展
第9回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期 7月9日(木)〜7月14日(火)
★会場   ギャラリータナカ
                 松山市大街道2丁目3-12TEL(089)-941-2506
★営業時間 10:00〜18:00 (最終日15:00まで)

盛夏の頃、松山の皆様お変わりありませんか? 
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界を繰り広げます。是非御来廊くださいませ。

 (会期中耀平&駿介在廊)
ギャラリータナカのスタッフの二宮さん、川口さん、西村さん、大変お世話になりました。
皆様のお蔭て、無事終えることができました。ありがとうございます。



マナベ洋装店での小コレクション
第3回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期 7月5日(日)〜7月7日(火)
★会場   マナベ洋装店 (AM10:00〜PM6:00)
■〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町1160 - 1
■TEL0875-25-6404
■駐車場(西隣に駐車できます。
盛夏の頃、皆様お変わりありませんか? 
今展は『金と銀』をテーマに、作品を創作しました。
犬筥のペンダントは大人の女性のお守りに、伝統技法を駆使して華やかな世界を繰り広げます。是非ご来店くださいませ。

(会期中作者常駐) 
隔年開催のマナベさんちでのコレクションは 無事大盛況で終わりました。
会期は三日間と短いのですが、いつもとても濃い内容です。
オーナーの真鍋夫妻、観音寺の地元のお客様、心より御礼申し上げます。



香林坊大和・ギャラリーKOHRINでの個展
第5回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期: 6月24日(水)〜6月30日(火)※最終日は午後5時閉場
★会場: 香林坊大和 6階ギャラリーKOHRIN 

フランツ・レハール作曲のウインナーワルツの楽曲をイメージして金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。題名の「金と銀」とは、実はこの舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた思い思いの装飾を纏っていたと伝えられております。
貴女のハートを夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。

(会期中耀平&駿介在廊)
雨に3日間たたられましたが、会期は無事終了しました。
金沢のお客様が多数ご来場くださいました。
ありがとうございました。
ギャラリーKOHRINのスタッフの皆様、連日お手伝いいただき、心より御礼申し上げます。
次回もよろしくお願い申し上げます。



さくら野百貨店青森店・美術工芸サロンでの個展
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期 6月2日(火)〜6月7日(日)
★会場  さくら野百貨店青森店4階 美術工芸サロン
(最終日は午後4時にて閉場させていただきます。)                                              
(会期中作者在廊)
フランツ・レハール作曲のウインナーワルツの楽曲をイメージして金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。題名の「金と銀」とは、実はこの舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた思い思いの装飾を纏っていたと伝えられております。
貴女のハートを熱くする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。

(耀平在廊)
青森のお客様、さくら野百貨店の外商の皆様、村上さん、いつも本当にお世話になりありがとうございます。
来年も同時期開催決定、ありがとうございます。



松屋銀座本店・和の座ステージでの個展
第15回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展 ♪〜金と銀〜♪

★会期 5月13日(水)〜5月19日(火)
★会場  松屋銀座7階 和の座ステージ  

※会期中の営業時間 (午前10時→午後8時まで)  
 (営業時間は変更になる場合がございます。)    
※最終日は午後5時30分閉場                                   
(会期中作者在廊)
フランツ・レハール作曲のウインナーワルツの楽曲をイメージして金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。
題名の「金と銀」とは、実はこの舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた思い思いの装飾を纏っていたと伝えられております。
貴女のハートを熱くする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。

(耀平&駿介在廊)
一週間の会期をフル操業で 息子がいたからこそ乗り切れた気がします。松屋銀座本店のスタッフの皆様、大勢のお客様、心より御礼申し上げます。また次回も宜しくお願い申し上げます。



浜松・遠鉄百貨店・アートサロンでの個展
第13回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展 ♪〜金と銀〜♪

■会期:4月29日(祝・水)〜5月5日(祝・火)
■会場:本館7階 アートサロン 午前10時→午後7時30分
 ※最終日は午後4時閉場  担当/酒井、大柳豆(おやいづ)、金子
  TEL 053(457)5585(直通)
フランツ・レハール作曲のウインナーワルツの楽曲をイメージして金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。
題名の「金と銀」とは、実はこの舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた思い思いの装飾を纏っていたと伝えられております。
貴女のハートを熱くする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。
※遠鉄百貨店・アートサロンの酒井さん、大柳豆さん、金子さん大変お世話になりました。
  濱松のお客様、遠くからお越しいただいたM様御一行様、皆様のお蔭で無事会期を終えることが出来ました。
  心より御礼申し上げます。
(耀平&駿介在廊)




松江・一畑百貨店・第15回『手わざの道具展』に出展のお知らせ終了しました。〜
■会期 4月16日(木)〜4月21日(火)
■会場  一畑百貨店 松江店 6階催事場 
※営業時間 午前10時→午後7時 
※催し最終日は午後4時終了
(会期中作者&駿介在廊)

桜の開花も過ぎ、春たけなわとなりました、その後お変わりありませんか? 
金と銀にテーマをあてて新作を多数創作しました。
今回は後継者の息子〈駿介〉と会場に居ります。
作品を二人でお見立てします。
きっと貴女らしい逸品をお届けできると思います。
またオーダー&リペアーも承ります。是非ご来場くださいませ。

※会期中大勢のお客様にお越しいただき、ありがとうございました。おかやのスタッフの皆さん、一畑のスタッフの皆さん、大変お世話になり心より御礼申し上げます。



阪急百貨店うめだ本店・美術画廊での個展
第31回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展♪〜金と銀〜♪

★会期 4月1日(水)〜4月7日(火)
★会場  阪急うめだ本店 7階 美術画廊 
※営業時間 午前10時→午後8時 
3日(金)4日(土)は午後9時まで
※催し最終日は午後6時終了 
(会期中作者在廊)

フランツ・レハール作曲のウインナーワルツの楽曲をイメージして金銀の装飾の陶磁アクセサリーを創作してみました。
題名の「金と銀」とは、実はこの舞踏会の課題名で、会場は銀色に照らされ、天井には金色の星が煌き、壁一面に金銀の飾りが付けられ、参加者も金銀に彩られた思い思いの装飾を纏っていたと伝えられております。
貴女のハートを熱くする 夢のように彩る作品を どうぞご高覧ください。

※会期中、実に大勢の新旧のお客様に来ていただきました。
ありがとうございました。
阪急のスタッフの皆様、いつもお手伝いくださり、助かっております。
私も十分に頑張れたと思っております。
来年は3/30〜4/5の会期だそうです。



博多阪急・リビングでの個展
第3回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜美・Beautiful〜
■会期: 3月11日(水)〜3月17日(火)
■会場: 博多阪急 7F リビングイベントスペース
※営業時間 朝10時→夜8時

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの春の新作展です。美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(会期中作者在廊)



広島三越での個展〜開催中〜
第13回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜美・Beautiful〜
●会期 2月24日(火)〜3月2日(月)
●会場  広島三越 6Fイベントスペース ※営業時間 午前10時30分〜午後7時30分

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの春の新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(会期中作者常駐)

息子駿介と二人三脚で会期を無事終えることが出来ました。
広島三越の小池さん、上前さん、多葉村さんどうもお世話になりありがとうございます。
また来店いただいた広島のお客様、心より御礼申し上げます。




創作工房展の出展のお知らせ〜終了しました。
●会期:平成27年2月20日(金)〜25日(水) ※最終日は午後4時まで
米子高島屋5階催事場

おかやさんの企画のイベント『創作工房展』に 息子駿介が出展いたします。
まだ未熟者ですが、親子の作品を披露します。
どうぞご来場ください。
(会期中駿介在駐)
期間中お世話になりましたおかやさんのスタッフの皆さん、米子タカシマヤのスタッフの方々、それからお客さまありがとうございました。



高知・太郎冠者での個展
第24回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜美・Beautiful〜
■会期: 2月5日(木)〜2月14日(土)
■会場:   太郎冠者
 〒780-0870 高知県高知市本町5-6 - 48 - 1F 
 TEL 088-824-4348
耀平さんの新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しい世界をご堪能ください。                      
(会期中作者在中)
24回目の高知・太郎冠者さんでの個展、お陰様で無事終了しました。
写真は 太郎さんの姪御さん家族の映人くんファミリーです。
この二月は特に寒さ厳しく、私は震え上がりました(笑)
来年は節目の25周年記念です、楽しみですね。




中合福島店 一番館 工芸サロンでの個展
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期 1月28日(水)〜2月3日(火)
●会場   中合福島店一番館 7F 工芸サロン
※最終日は 午後4時にて閉場させていただきます。

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの新春の新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(会期中作者在廊)

※中合の長沼さん、佐藤さん、矢部さん、相原さん、期間中お世話になりました。
それから期間中悪天候にも関わらず、おいでいただいた大勢のお客様、心より御礼申し上げます。
来年も同時期開催を決めていただきました。
次回も息子と二人で在廊する予定です、どうぞよろしくお願い申し上げます。



西宮阪急2Fアートギャラリーでの個展
第7回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展〜 美・Beautiful 〜
●会期: 1月7日(水)〜1月20日(火)
●会場:  西宮阪急 2F アートギャラリー  
   
※営業時間 午前10時→午後8時  1/13&1/20は午後5時まで
       
※作家在廊&実演日 (1/14、1/15、1/16、1/17、1/18、1/19、1/20)

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの新春の新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。

※二週間の会期、無事終えることができました。
スタッフの木村さん、竹内さん、北山さん、色々とお世話になりありがとうございました。
それから、忙しい中ご来場いただいたお客様、心より御礼申し上げます。



鹿児島、お茶の美老園本店、ギャラリー杜での個展
第3回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜美・Beautiful〜
■会期 :12月16日(火)〜12月21日(日)
■会場:ギャラリー杜(お茶の美老園本店2階)
  鹿児島市中町5-2 TEL(099)226-3441

■営業時間: 午前11:00〜午後6:00 (※最終日は午後5時まで)

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの秋冬の新作展です。美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(※会期中作者在廊)



神戸大丸・くらしのギャラリーでの個展
 第7回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展〜Beautiful〜
■会期 12月3日(水)〜12月9日(火)
■会場    7階 くらしのギャラリー

京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの秋冬の新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれていますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(※会期中作者在廊)
今年で七回目の個展も無事終了しました。
神戸播磨地方のお客様、大寒波の中沢山おみえいただき、心より御礼申し上げます。
スタッフの神田さん、車さん、岬さん、ありがとうございます。
また、来年も宜しくお願い申し上げます。



無量無辺さんでの個展
第2回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展
■会期: 2014年11月18日(火)→22日(土)
■会場:無量無辺
■営業時間:AM10:00〜PM6:00 (最終日はPM5時で閉廊)

田川の皆様お変わりありませんか?
昨年は田川後藤の商工会議所の婦人会の皆様に応援していただきました。
京都の作家・岩戸耀平氏による陶磁アクセサリーの秋冬の新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれてますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
(会期中作者在廊)
吉住さん、田川後藤寺の皆様、大変お世話になりました。
また、来年もお会いしましょう。



あべの近鉄本店ハルカス、アートギャラリーでの個展
第2回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展
〜Beautiful〜
■11月6日(木)→12日(水) ※最終日は午後5時で閉場。 
タワー館11階 アートギャラリー

昨年ゼロからはじめた個展も2年目になりました。
顧客0から出発するのは 勇気が必要でした。
美を追求した陶磁アクセサリーの秋冬新作展です。
美は儚い(はかない)ものといわれてますが、やきもので創作された作品は使うほどにその魅力を増していきます。
染付、赤絵、金銀襴手、七宝などの技法を駆使してお目にかける美しき世界をご堪能ください。
※息子と二人三脚で取り組みます。現場主義で覚えていくのが一番と考えております。
皆様宜しくお願い申し上げます。
(会期中作者在廊)
お陰様で新規のお客様に恵まれ、無事終えることができました。
宮本さん、松原さん、古家さん、名手さん、藤井さんお世話になりました。



熊本、新八代・しゃれ工房『庵』さんでの個展
第1回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展

■ 会期:10月25日(土)〜27日(月)   (最終日は午後4時閉場)
■会場: 庵 八代市海士江町2867-4  (地図あり)
  TEL(0965)-31-0956
■営業時間: AM10:00〜PM5:00

京都の作家、岩戸耀平氏の陶磁アクセサリーの初めての個展です。
やきものの伝統技法の染付、赤絵、金銀襴手に加えて、シルバー、七宝を駆使して新しい表現を目指しておられます。
会期中、お客様へのお見立てをされます。
是非この機会に あなたの逸品を見つけてくださいませ。
(店主、地福 初代)
(会期中作者常駐)
庵さんと八代の温かいお客様のお蔭で大成功でした。
来年も同時期開催予定です。
ありがとうございました。



出雲・おかやギャラリーでの個展
岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

■会期 10月10日(金)〜10月16日(木)
■会場 おかや・ギャラリー
 〒699-0631島根県出雲市斐川町直江4844-1
         TEL(0853)72-0538
33年前、染付・赤絵・金銀襴手から始めた作品製作も
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
還暦一年生の新作をどうぞ御高覧ください。                          
(会期中作者常駐)

この秋は 出雲のおかやギャラリーでの個展の番です。
秋も中盤にさしかかり、吹く風も心地よい。
10/16までの会期です。
一畑百貨店の美術画廊と 一年おきに開催していただいております。
出雲、松江の皆様、どうか足を伸ばして、遊びにおいでくださいませ。 

今回は 私の帯状疱疹の所為で 急遽息子の駿介が出張してくれました。
松江からの常連さんも足を伸ばしてくださり、またおかやさんのスタッフのの方々に支えられて、息子は感激しておりました、皆様ありがとうございます。写真はおかやさんのブログから拝借しました。




名古屋栄三越・ジャパネスクギャラリーでの個展
第15回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

■ 10月1日(水)〜7日(火)   (最終日は午後5時閉場)
名古屋栄三越 8階 ジャパネスクギャラリー 

33年前、染付・赤絵・金銀襴手から始めた作品製作も
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
還暦一年生の新作をどうぞ御高覧ください。                          
(会期中作者常駐)

名古屋三越のスタッフの皆様、それから名古屋の熱心なお客様に支えられて、無事会期を好成績で終えることができました。心より御礼申し上げます。来年も同時期開催を決めていただいております。



高松・国分寺・ギャラリーやぶ椿での個展 
第5回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

■ 会期: 2014年9月14日(日)〜9月20日(土) (会期中無休)
■会場: やぶ椿  (AM10:00〜PM5:00)  
※駐車場あり
〒769-0101 高松市国分寺町新居1300  TEL&FAX(087)-874-3016

33年前、染付・赤絵・金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
還暦一年生の新作をどうぞ御高覧ください。                          
(会期中作者常駐)

今年の会場の写真を アップしておきます。
一週間夢中で過ぎました、正直めちゃくちゃに疲れました。
吉原さん、阿部さん、堤さん、心より御礼申し上げます。
それから、松本様はじめ、高松のお客様、ありがとうございました。
また、来年も宜しくお願い申し上げます。


丸井今井札幌本店、美術ギャラリーでの個展
第8回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

■ 会期: 2014年9月3日(水)〜8日(月) ※最終日、午後6時終了
■会場:  一条館 8階 美術 工芸ギャラリー

33年前、染付・赤絵・金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
還暦一年生の新作をどうぞ御高覧ください。                          
(会期中作者常駐)
※次回ご案内の参考にさせていただきますので、ご来場の際はDMをお持ちください。
早速会場の様子をアップしました。

丸井今井札幌本店・美術ギャラリーでの個展は無事終了しました。
一日だけ雨でしたが、会期中に秋らしくなりました。
楽日まで 気持ち良く過ごすことができました。
菊池さん、河原さん、菅さん、川瀬さん、それから佐藤マネージャ、開梱陳列から撤収まで 色々とお世話になりました、心より御礼申し上げます。
明日の昼前の飛行機で帰京します。



新潟三越、工芸サロンでの個展
第9回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

■ 8月19日(火)〜25日(月)
新潟三越 6階 工芸サロン ※最終日は午後4時閉場

新潟の皆様、お変わりありませんか?
33年前、染付・赤絵・金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
還暦一年生の新作をどうぞ御高覧ください。                        
(会期中作者常駐)

会場の写真をいち早くアップしときます。
非常に満足のいく展示が出来て、とても気持ち良く過ごせます。
接客もすごくしやすいのです。

新潟で秋風の感じられる頃 九回目の個展は無事終了いたしました。
柳川さん、結城さん、河村さん、高橋さん、せきさん、大変お世話になりありがとうございました。
今回お越しいただいた新潟のお客様、心より御礼申し上げます。
また来年も同時期開催決定していただいております。
どうぞよろしくお願い申し上げます。



盛岡、かわとく壱番館・かわとく工藝館での個展〜終了
第3回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展

●会期:    8月6日(水)〜8月11日(月)


●営業時間:   10:00〜19:00  (最終日16:00終了)

染付、赤絵、金銀襴手から始めた作品製作も 

七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、

創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。どうぞ御高覧くだい。

(会期中作者常駐)

会期中台風の影響でほとんど雨でしたが、それにもかかわらず

ご来場くださいました盛岡のお客様、真にありがとうございました。

それから、かわとくスタッフの皆様、心より御礼申し上げます。



富山、D-SQUARE by Komesan(旧米三本店)での個展
第9回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展

●会期 7月24日(木)〜7月29日(火)


●営業時間 10:30〜19:00


富山の皆様、お変わりありませんか?

染付、赤絵、金銀襴手から始めた作品製作も 

七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、

創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。

どうぞ御高覧ください。

(会期中在中)


※六日間の会期中、猛暑にも関わらず、大勢のお客様においでいただきました。

この紙面を借りて 御礼申し上げます。

高井さん、美知子さん、ほんとにお疲れ様です。

また来年、宜しくお願い申し上げます。


※今後、案内状がご不要な場合には 電話076-424-3231,または、
メール:privaoy@komesan.co.jpまでご連絡ください。



松山・ギャラリータナカでの個展
第8回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

●会期 7月17日(木)〜7月22日(火)
●会場   ギャラリータナカ
●営業時間 10:30〜18:00 (最終日15:00まで)

松山の皆様、お変わりありませんか?
染付、赤絵、金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
どうぞ御高覧ください。
(会期中在中)



金沢、香林坊大和・ギャラリーKOHRINでの個展
第4回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

●会期 6月25日(水)〜7月1日(火)※会期中作者在廊
●会場  香林坊大和 6階ギャラリーKOHRIN
(※最終日は午後5時終了) 

青森の皆様、お変わりありませんか?
染付、赤絵、金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
どうぞ御高覧ください。
夢中で過ぎた一週間でした、無事会期を終えることが出来ましたのも
香林坊大和、ミセスクラフト金沢のスタッフの皆様のお蔭です。
それから、楽しみにしていてくださった金沢のお客様、心より御礼申し上げます。
次回も、宜しくお願い申し上げます。



さくら野百貨店青森店・美術工芸サロンでの個展
第5回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜還暦記念個展〜

●会期 6月3日(火)〜6月8日(日)※会期中作者在廊
●会場 さくら野百貨店青森店4階 美術工芸サロン
 (最終日は午後4時にて閉場させていただきます。) 
村上さん、外商の成田部長、ありがとうございます。
また、青森のお客様、お越し下さり真にありがとうございました。
お陰様で、無事個展を終えることができました。
来年も同時期開催の予定です。



松屋銀座・和の座ステージでの個展 第14回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
〜還暦記念個展〜

●会期 5月14日(水)〜5月20日(火)
●会場 松屋銀座7階 和の座ステージ  

※会期中の営業時間 (午前10時→午後8時まで)  
(営業時間は変更になる場合がございます。) 
※最終日は午後5時30分閉場(会期中作者在廊) 
        
染付、赤絵、金銀襴手から始めた作品製作も 
七宝、銀細工を加えオリジナル表現を追求してきた結果、
創作の楽しさと醍醐味も無限大になりました。
どうぞ御高覧ください。

七日間の会期はあっという間に過ぎました。
実に大勢のお客様に囲まれて 幸せな個展でした、ありがとうございます。
藤原さん、石塚さん、板橋さん、高橋さん、それから呉服のスタッフの皆様、ありがとうございます。
特に土日最終日の忙しさは、半端ではなく、いまだに疲れがとれません、(笑)



遠鉄百貨店・アートサロンでの個展 第12回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜終了〜
●会期: 4月30日(水)→5月6日(火)
●会場: 遠鉄百貨店本館7F アートサロン

今展は作者の還暦記念の年にあたります。
染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作された、
浪漫あふれる陶アクセサリーの新作を、どうぞご覧くださいませ。
(会期中作者在廊)

TEL.053(457)5585[直通]  担当/酒井、大柳豆(おやいづ)、金子

4/30からのゴールデンウイークの浜松での個展は 無事終わりました。
お祭りなどでお忙しい中、来てくださいましたお客様、本当にありがとうございます。
それから遠鉄百貨店の竹村さま、酒井さん、大柳豆さん、小野さん、金子さん、大変お世話になりました。
次回も宜しくお願い申し上げます。



松江・一畑百貨店、「手わざの道具展」に出展のご案内
第14回手わざの道具展
●会期:4月17日(木)〜4月22日(火)
●会場:松江・一畑百貨店

今年も『手わざの道具展』の季節がやってきました。染付、赤絵、染錦、金銀襴手、七宝、銀細工を自由に操り、この春の新作をご覧くださいませ。
出雲・おかやさん企画の恒例『手わざの道具展』も14年目になりました。
回を重ねるごとに、面白味を増す展覧会です。
皆さんとの再会が楽しみです。
お陰様で、無事会期を終了することが出来ました。



阪急うめだ本店、美術画廊での個展
第30回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展

     〜還暦記念個展〜

会期 4月1日(火)〜4月8日(火)
●会場  
阪急うめだ本店 7階 美術画廊 

※営業時間 日〜木曜日 午前10時→午後8時 
        金・土曜日 午前10時→午後9時
        食品フロア 水〜土曜日→午後9時まで
        (阪急メンズ大阪・レストランなど一部売り場を除く)
※催し最終日は午後6時終了 (会期中作者在廊) 

阪急うめだ本店での30年目の個展です。
染付、赤絵、金銀襴手からはじめた作品製作も オリジナル作品を追求してきた結果、創作の楽しさと醍醐味は無限大になりました。石の上にも33年、神様がご褒美を下さいました。
どうぞ皆様、宜しくお願い申し上げます。 

お陰様で阪急うめだ本店美術画廊での30周年還暦記念個展は 無事終了しました。
8日間の会期は 結構緊張の連続でしたが、大勢のお客様に支えられて、成功裏に推移しました、心より御礼申し上げます。阪急うめだ本店美術のスタッフの皆様、私を支えてくれた家族、スタッフの辻井さん、それから連日会場にお越し下さったお客様、皆様のお蔭で、今展は大いに盛り上がり、楽しく終わることができました。
それにしても、疲れました。
余りにも沢山の人と話すことが多くて、喉はカラカラ、唇はひび割れるし、疲労困憊です。
それでも、大きな幸せをいただきました、これからも頑張って創っていこうという馬力をいただきました、有り難いことです。
まずは御礼まで。     



博多阪急7Fリビングイベントスペースでの個展
第2回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期:3月12日(水)〜18日(火)
●会場:博多阪急、7F リビングイベントスペース
 ※営業時間 朝10時→夜8時

染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作された 
ロマンあふれる陶のアクセサリーの新作を どうぞご覧くださいませ。
会期中 作者がオーダー&リペアーも承ります。
(※会期中作者在廊)
期間中息子と二人で頑張ります。
福岡、博多の皆様、どうぞお誘いあわせの上、おいで下さいませ。

博多・福岡のお客様、沢山のご来場ありがとうございます。
Tさん、いつも元気をありがとうございます。
それから博多阪急リビングのスタッフの皆様、温かく対応していただき、ありがとうございました。
また、来年も同時期開催予定も決めていただきました。
そのときまで、お元気で。
 



広島三越での個展
第12回岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期:2月25日(火)〜3月2日(日)
●会場:広島三越1F イベントスペース

染付、赤絵、金銀襴手の技法に加え オリジナルな技法を駆使した陶磁アクセサリー
をご紹介します。
ご希望に合わせたパーツの組み換えやサイズ直し、金具交換も承ります。
(会期中作者常駐)
期間中息子と二人で頑張ります。
お近くの方、どうぞお越し下さいませ。

例年よりも一日短い会期でしたが、大勢の広島のお客様に恵まれ、無事終了いたしました。
スタッフの皆様、かゆいところまでサポートしていただき、助かりました。
次回も宜しくお願い申し上げます。



高知・くらしの工芸・太郎冠者での個展
第23回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期 2月12日(水)〜2月20日(木)
●会場    太郎冠者

〒780-0870 高知県高知市本町5丁目6−48 本町深田ビル1F

                   TEL&FAX 088-824-4348
染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作された 
ロマンあふれる陶のアクセサリーの新作を どうぞご覧くださいませ。
(※会期中作者在廊)          
例年になく思い切り寒い会期でしたが、実に沢山のお客様のお蔭で、無事終えることができました。
23年、コツコツと積み上げてきた、成果だと思います。
連日のようにお客様とコンタクトをとって下さった岡林さん、ありがとうございます。
今年もいい結果を出していただき、心より御礼申し上げます。
高知の皆様、本当にありがとうございます。    



福島・中合・一番館・工芸サロンでの個展
第5回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期 1月28日(火)〜2月4日(火)
●会場   中合福島店一番館 7F 工芸サロン
※最終日は 午後4時にて閉場させていただきます。

染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作された 
ロマンあふれる陶のアクセサリーの新作を どうぞご覧くださいませ。
(※会期中作者在廊)

震災後、こんなに盛り上がった人出に嬉しい驚きの連続でした。
会期中、催し会場の動員がすごくて、最後まで続きました。
新規のお客様も一気に増え、無事終えることができました。
スタッフの皆様、いつもお世話になりありがとうございます。
来年も同時期開催予定です。



西宮阪急・アートギャラリーでの個展
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
●会期 12月25日(水)〜1月7日(火)
●会場    西宮阪急2Fアートギャラリー
※営業時間午前10時→午後8時 、12月31日(火)午後6時終了    
  1月1日(水)午後7時終了、7日(火)午後5時終了
※作家在廊&実演日(12/25, 12/26、12/27、1/4〜1/7)

今年も年末年始は 西宮阪急・アートギャラリーでの個展です。
2014年への年越しの個展です。
新年は1/4〜1/7まで 実演しております。
年末年始のお忙しい時期に御来廊くださいました大勢のお客様に感謝申し上げます。
それからアートギャラリーのスタッフの竹内さん、木村さん、新人の北山さん、大変お世話になりました。



鹿児島、お茶の美老園、ギャラリー杜さんでの個展
第2回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
■会期 12月17日(火)〜12月22日(日)
■営業時間 午前11:00〜午後6:00 
■会場 お茶の美老園 2Fギャラリー杜
(※最終日は午後5時まで)
京都の作家、岩戸耀平氏の個展です。
染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作された 
ロマンあふれる陶のアクセサリーの新作を どうぞご覧くださいませ。
(※会期中作者在廊)
森常務、中村さんをはじめとする美老園のスタッフの皆様、お陰様で個展を成功裏に終わることができました。
会期中、皆様の温かいお気持ちをいただき、お客様と接することができました。
来年も同時期開催予定を決めていただきました、ありがとうございます。



神戸大丸・くらしのギャラリーでの個展
只今開催中の個展です。
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
■会期 12月4日(水)〜12月10日(火)
■会場 7F くらしのギャラリー 最終日17時閉場
(会期中作者在廊)

今年で6年目になる神戸大丸での個展です。
ちょうどルミナリエと開催時期が重なるので、クリスマスらしい雰囲気一杯です。
今展は 染付、赤絵、金銀襴手、シルバー、七宝の技法を柔軟に操り創作した
ロマンチックな陶のアクセサリーの新作を どうぞご高覧くださいませ。

一週間の会期に、実に多数のお客様がおいでになりました。
この六年間で 過去最高の成績を残すことができました。
皆様本当にありがとうございました。
スタッフの岬さん、車さん、嶋崎さん、企画の神田さん、皆さんのチームワークの良さと情熱に大いに助けられました。次回も同時期開催の予定です。宜しくお願いします。



田川後藤寺、ギャラリー無量無辺さんでの個展
岩戸耀平陶磁アクセサリー展

■11月11日(月)〜11月15日(金)
無量無辺
〒826-0022
福岡県田川市本町2-11 TEL&FAX(0947)45-9019
営業時間 AM10:00〜PM6:00 最終日午後5時閉場
会期中作者在廊)
京都在住の作家・岩戸耀平氏の作品展のご紹介です。 やきもの特有の技法である
染付、赤絵、金銀襴手とシルバー、七宝を併せた個性的なアクセサリーのコレクションです。
五日間の会期に、田川の元気印のお客様が 大勢おいでくださいました。
オーナーの吉住様はじめ、田川の商工会議所の婦人会の会長、副会長様に 大いに助けられて
個展は無事すみました。
来年も同時期開催予定です。
エネルギーに溢れた田川のお客様、沢山の元気をいただきました。
ありがとうございます。


あべのハルカス 近鉄本館・美術画廊での個展
第一回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展
★10月31日(木)→11月6日(水)※最終日は午後5時で閉場。
★タワー館11階 美術画廊

やきもの特有の伝統技法である染付、赤絵、金銀襴手駆使し、シルバー、七宝も加えた大胆な表現のアクセサリーの新作をご覧ください。
永光の森井さん、松原さん、近鉄の宮本さん、三浦さん、田中さん、ありがとうございました。
顧客名簿もゼロからの出発で 大変神経質になってしまいましたが
南の商圏は初めての挑戦で未開拓、これから頑張っていこうと思います。
皆様のお蔭で 無事終了しました。



松江、一畑百貨店・松江店・美術サロンでの個展
岩戸耀平陶磁アクセサリー展

☆ 10月16日(水)〜10月23日(水)最終日午後5時閉場
☆ 一畑百貨店 5階 美術サロン (会期中作者在廊)

神無月の頃、松江、出雲のみなさまお変わりありませんか?
今展は、染付、赤絵、金銀襴手、七宝、SILVERを駆使した
お洒落な新作をお目にかけます。
オーダー&リペアも承ります。ご来場お待ち申しあげております。           ※会期中 作家在廊
松江、一畑百貨店・美術サロンでの個展は 無事終了しました。
撤収は 難波さん、中村部長、平井さん、先久さん、安達さんの総出で手伝っていただきました、
ありがとうございます。



名古屋栄三越・ジャパネスクギャラリーでの個展
第14回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPart2〜
■会期: 10月2日(水)〜10月8日(火) (最終日は午後5時閉場)
■会場: 名古屋栄三越 8Fジャパネスクギャラリー  
 
神無月の頃、名古屋のみなさまお変わりありませんか?
今展は、染付、赤絵、金銀襴手、七宝、SILVERを駆使した
お洒落な新作をお目にかけます。
オーダー&リペアも承ります。ご来場お待ち申しあげております。              
※会期中 作家在廊

実に連日、リピーターのお客様が見えました。名古屋の熱心なお客様に支えられて、無事終えることができました。阿部さん、神山さん、高橋さん、ありがとうございました。
来年も同時期開催が決定しております、また、宜しくお願い申し上げます。
 



宮津・プレタポルテ冨田での個展
■会期: 9月27日(金)〜9月29日(日)(会期中無休)
■会場: プレタポルテ冨田      
※駐車場あり
〒626-0018 宮津市本町1011番地  TEL:0772-22-3255

長月の頃、宮津のみなさまお変わりありませんか?
今展は、染付・赤絵・金銀襴手・七宝・SILVERを駆使した
お洒落な新作をお目にかけます。
オーダー&リペアも承ります。ご来場お待ち申しあげております。              ※会期中、作家在廊   



高松・国分寺・ギャラリーやぶ椿での個展
第4回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART2〜
■会期: 9月15日(日)〜9月21日(土)(会期中無休)
■会場: やぶ椿 (AM10:00〜PM5:00) ※駐車場あり

〒769-0101 高松市国分寺町新居1300  TEL&FAX(087)-874-3016
長月の頃、高松のみなさまお変わりありませんか?
今展は、染付・赤絵・金銀襴手・七宝・SILVERを駆使した
お洒落な新作をお目にかけます。
オーダー&リペアも承ります。ご来場お待ち申しあげております。              
※会期中、作家在廊

国分寺、ギャラリーやぶ椿での個展は スタッフの吉原さん、堤さん、阿部さんのお蔭で、成功裏に終わりました。ギャラリーの歴史も5年目に入り、お客様が育っており、随分賑やかな個展になりました。
新しいお客様が だいぶ増えて、台風到来にもかかわらず、大盛況に終わりました。
旧友の小川さん、坂東さんにも支えられ、また、お嬢様とおいでになられたM様、本当にありがとうございます。
また、来年も同時期の開催予定です。



札幌・丸井今井、美術工芸ギャラリーでの個展
■会期: 9月4日(水)〜9日(月)
             
※最終日、午後6時終了
会場: 一条館8階 美術工芸ギャラリー
長月の頃、札幌のみなさまお変わりありませんか?
今展は、染付・赤絵・金銀襴手・七宝・SILVERを駆使
したお洒落な新作をお目にかけます。
オーダー&リペアも承ります。
ご来場お待ち申しあげております。
※会期中、作家在廊



新潟三越・工芸サロンでの個展
第8回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART2〜
■会期:2013年8月20日(火)〜8月26日(月)
■会場:新潟三越6階 工芸サロン(最終日は午後4時閉場)
 〒951-8530 新潟市中央区西堀通5番町866
■営業時間:午前10:00〜午後7:00
明日から新潟三越、美術工芸サロンで個展が始まります。
早いもので、ちょうど8回目にあたります。
本日、開梱・陳列は 滞りなく進みました、結城さんありがとうございます。
皆さんのお蔭でスムーズに出来ました。
ここ新潟も33度を超える暑さで、汗ダクダクです。
日中、街中の人影はまばらです、これほどの暑さに慣れていない人達ですから。
四時過ぎから三時間で陳列が終わり、外に出てからも相変わらずの暑さで閉口。
明日から一週間の会期、夏の最後の展覧会です。
是非、涼みがてらお出かけください。

柳川さん、結城さんをはじめ新潟三越のスタッフの皆様、お世話になりありがとうございました。
とてもいい個展になりました。
新潟の温かいお客様、御来廊くださり、心よりお礼申し上げます。
次回も同時期開催の決定です、よろしくお願い申し上げます。



盛岡、かわとく壱番館キューブ・かわとく工藝館での個展
第2回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART2〜
■会期:2013年8月7日(水)〜8月12日(月)
■会場:川徳壱番館 キューブ店 かわとく工藝館
■営業時間 10:00〜19:00(最終日/16:00終了)
 盛岡市菜園1-8-15 CubeU1F TEL(019)652-9210

二回目の盛岡での個展も 滞りなく終わりました。
かわとく工藝館の谷藤さん、高橋さん、ありがとうございます。
会期中、豪雨に見舞われましたが、実に沢山のお客様においでいただきました。
こうして、会期を重ねるごとに、だんだん盛大になっていくのですね。
来年も同時期の開催予定です。
皆様、宜しくお願い申し上げます。



富山・米三本店での個展〜終了しました。
第8回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART2〜
■会期:2013年7月25日(木)〜7月30日(火)
■会場:米三本店 1F
   富山市中央通り1-5-10  TEL(076)424-3231
■営業時間 10:30〜19:00
 後援:富山新聞(北國新聞社)、北日本新聞社
富山での八年目の個展です。
一年で一番暑い時期の開催ですが、毎年力のはいる個展です。
多数力作を制作しました。
是非、ご来場お待ち申し上げております。
岩戸耀平 (作者 会期中 )

本日、6日間の会期を無事終えました。
実に多くのお客様に来ていただき、力作を手にしていただきました。
心より御礼申し上げます。
また、米三本店の美知子さん、奈津子さんをはじめとするスタッフの皆さん、力を合わせていただき、
その結果が出たと思っております。ありがとうございます。
また来年も同時期開催を予定されております。よろしくお願い申し上げます。



松山・大街道・ギャラリータナカでの個展
第7回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART2〜
■会期:2013年7月18日(木)〜7月23日(火)
会場: ギャラリータナカ
〒790-0004 大街道2丁目3−12 TEL(089)941-2506
■営業時間 10:30〜18:00(最終日15:00まで)

文月の頃、松山の皆様、おかわりありませんか?
陶磁アクセサリー冷たさが心地よく感じられる季節になりました。
今展は 、染付・ 染付・ 赤絵・ 赤絵・ 金銀襴手・七宝 ・SILVERを駆使した
自由 闊達 な作品をお 作品をお 目にかけます にかけます 。
どうかあなた自身の逸品を発見してください。
ご来場お待ち申し上 げます。
どうか、よろしくお願い申し上げます。
岩戸耀平 (作者 会期中在廊 )
田中常務、寺尾さん、川口さんをはじめとするタナカのスタッフの皆様、ありがとうございます。
暑い中、お越し下さった松山のお客様、心より御礼申し上げます。
お陰様で、無事好成績で終わることができました。
来年も同時期開催の予定です。
何卒よろしくお願い申し上げます。



香林坊大和 ギャラリーKorinでの個展
第3回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTU〜
■会期 2013年6月26日(水)〜7月2日(火)
     ※最終日は午後5時終了
■香林坊大和 6階ギャラリーKOHRIN
  〒920-8550
   金沢市香林坊1丁目1番1号
   TEL.(076)220-1111 FAX.(076)220-1150

私は ここの画廊も使い易くて 大好きな場所のひとつです。

実に品がよく、作品を生かす展示ができるからです。経験上言えることですと、やはり画廊はそれらしく、

来廊されたお客様が、静かに作品と向き合える環境がベストだと思います。

設計が 実によくできている、新潟三越の画廊とよく似た雰囲気のこの画廊は 年期もはいっており

数々の作家の作品のエネルギーをいただき、実にいい味わいを醸し出している。


会期中、実に多くの新規のお客様にご覧いただき、また馴染みのお客様にもお越しいただきました。

香林坊大和の瀬川さん、辻さん、中西さんはじめ美術のスタッフの皆様、心より御礼申し上げます。

お手伝いいただいた島田社長、佐竹さん、いつもありがとうございます。(2013年7月2日)



2013年6月16日 日曜日
第4回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTU
■会期 2013年6月11日(火)〜6月16日(日)
■会場 さくら野百貨店青森店 4階 美術工芸サロン
〒030-8574
青森市新町1-13-2  TEL(017)723-4311
営業時間:午前10時〜午後7時
(最終日は4時で閉場させていただきます。)

青森の皆様、お変わりありませんか?
水無月 の頃、陶磁アクセサリー冷たさが心地よく感じられる季節になりました。
今展は 、染付・ 染付・ 赤絵・ 赤絵・ 金銀襴手 ・七宝 ・SILVERを駆使した
自由 闊達 な作品をお 作品をお 目にかけます にかけます 。
どうか あなた自身の逸品を発見してください。
ご来場お待ち申し上 げます。
岩戸耀平 (作者 会期中 )
さくら野百貨店のHPでもご紹介いただいております。

無事に6日間の会期を 終え 先程撤収も済ませました。
やれやれです!
青森のお客様、さくら野百貨店のスタッフ、外商の皆さん、村上さんありがとうございました。
来年もよろしくお願いします。



2013年5月24日 金曜日 
第13回岩戸耀平陶磁アクセサリー展
〜ルネッサンスPartU〜

■会場 松屋銀座本店 7階 和の座ステージ
■会期 2013年5月15日(水)〜5月21日(火)
皐月の頃、陶磁のアクセサリーの冷たさが心地よく感じられる季節に
なりました。今展は 伝統の枠に捉われない、美の粋の作品を制作しました。
あなた自身の逸品を発見してください。ご来場お待ち申し上
げます。                岩戸耀平(作者会期中在廊)

松屋銀座のHPでも ご紹介いただいております。
松屋銀座スタッフブログでも詳しくレポートしていただいております。

13年目の個展の幕開けは 作品の質量ともに充実しており、自分でも大いに満足しています。
これは作り手にとっても大事なことで、会場にいても気持ちのいいものです。
作品の良し悪しが解るように 過度な装飾は控えてあっさりと見せることに専念してみた。
初日から出足は好調で、二日目以降も丁寧な接客を試みるつもりだ。
是非、足をはこんでください。(2013年5月16日 木曜日)

下橋さん、石塚さん、そして藤原さん、板橋さん、会期中大変お世話になりました。
また総出で搬出も手伝って下さり、真にありがとうございました。
実に多くのお客様がおいでになり、楽しい個展で 成功裡におわりました。
次回も同時期開催とうかがっております。よろしくお願い申し上げます。



浜松、遠鉄百貨店・アートサロンでの個展〜終了
第11回岩戸耀平陶磁アクセサリー展
〜ルネッサンスPartU〜
■会場 遠鉄百貨店 7階 アートサロン

会期 5月1日(水)→7日(火)
※午前10時→午後7時30分、最終日は午後4時閉場 
浜松の皆さん、お変わりありませんか?
今展は陶磁の伝統技法を生かしつつもその枠に捉われず、
自由闊達な創作を試みてみました。金・銀や七宝の装飾を
駆使し、個性を尊重した独創的なデザインの新作が多数揃
います。ぜひご高覧いただきたくご案内申し上げます。
(会期中作者在駐) 

五月の連休は恒例の遠鉄百貨店・アートサロンでの個展でした。
濱松まつりを三日はさんでの会期でしたが、お客様のご来場に支えられて、無事終えることができました。
本当にいつもお世話になりありがとうございます。
また、来年もよろしくお願いします。


手わざの道具展〜終了
■会期 2013年4月18日(木)〜4月25日(木)
衣食住「道具」の復権「手わざの道具展」
■場所:一畑百貨店松江店 6階催会場


〒690−8555 松江市朝日町661
時間:午前10時〜午後19時(最終日は17時閉場)


今年も 私の参加する恒例の唯一の催事が 間近となりました。山陰の小京都松江市の一畑百貨店での おかやさん主催の手わざの道具展です。人柄の良い方々との縁で結ばれた展示会です。皆さん今年も よろしくお願いします。
(会期中作者在廊)

おかやさん主催の13回目の手わざの道具展は 無事、いい成績で終われました。
連日、熱心なお客様のご来場で、今年も楽しく過ごせました。
お世話になった皆様、ありがとうございました。



阪急うめだ本店 美術画廊Uでの個展
第29回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartU〜

◎会期: 2013年4月3日(水)〜4月9日(火)

 日〜木曜日 午前10時→午後8時 金・土曜日 午前10時→午後9時
 食品フロア 水〜土曜日 午後9時まで (阪急メンズ大阪、レストランなど一部売場を除く) 
 ※催し最終日は午後6時まで

◎会場: 阪急うめだ本店 7階 美術画廊U

29年目の個展も 無事終了しました。

新しく誕生した阪急百貨店の美術画廊での個展は 七年間の念願だっただけに 緊張しました。

素晴らしい展示と 私の力作に満足しております。

そして、実に多くのお客様のご来場で 一週間が実りあるものになりました。

阪急のスタッフの皆さん、心より御礼申し上げます。

来年の還暦の記念30周年の個展も よろしくお願い申し上げます。



博多阪急での個展を 終えて
写真は 30年来のお客様のT様ご一家です。
今回も、やむを得ぬ理由で会場が変わっても、ちゃんと来てくださり、交流を温めてくださる。
家族同様のお付き合いをさせていただいております。
ほんと感謝感激です、ありがとうございます。

それから博多阪急の竹内様、仲上様、並びにスタッフの皆様、お世話になりました。
勝手がわからないことも多々ありましたが、無事終えることができました。
次回来年も、よろしくお願い申し上げます。


博多阪急での個展
■会期 2013年3月13日(水)〜3月19日(火)
■会場 :博多阪急7階リビング リビング ・イベントス ペース

※営業時間 営業時間 あさ 10 時→よる 8時
福岡の皆様、お変わりありませんか?
今年から 博多阪急さんで お世話になることになりました。
今展は「ルネッサンスPart2」と題し、陶磁の伝統技法を生かし
つつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みてみました。
金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザイン
の新作が多数揃います。
是非、御高覧くださいませ。

博多阪急HPで ご紹介いただいております。
◎3月13日(水)〜3月19日(火)
◎7階 リビングイベントスペース
博多阪急初登場!
金・銀や七宝の装飾を駆使した独創的なデザイン。
(上から)
陶七宝瑠璃イヤリング 15,750円
陶七宝薔薇チョーカー 39,900円
陶七宝瑠璃ネックレス 262,500円
陶七宝ヌーボーチョーカー 21,000円



横浜タカシマヤ、クリエイティブ工房での個展
■会期 2013年3月6日(水)〜3月12日(火)
横浜タカシマヤ7階 クリエイティブ工房
 (ミキモトインターナショル  前)
※営業時間 営業時間 : 午前 10 時〜午後 8時(最終日 午後 5時閉場 )
横浜の皆様、お変わりありませんか?
第2回目の今展は「ルネッサンスPart2」と題し、陶磁の伝統技法を生かし
つつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みてみました。
金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザイン
の新作が多数揃います。
是非、御高覧くださいませ。

私の体調が悪かったので、息子が孤軍奮闘してくれました。
井上さん、原嶋さん、色々面倒を見てくださり、ありがとうございました。

    

   

    



広島三越での個展
■会期 2013年2月19日(火)〜2月25日(月)
■会場 1F特設会場 上りエスカレーター前
〜春のオーダーリペアフェア〜

広島の皆様、お変わりありませんか?
第11回目の今展は「ルネッサンスPart2」と題し、陶磁の伝統技法を生かし
つつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みてみました。
金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザイン
の新作が多数揃います。
是非、御高覧くださいませ。
上前さん、石崎さん、スタッフの皆さん、ありがとうございます。


高知・太郎冠者での個展
■会期:2013年2月6日(水)〜2月14日(木)
■会場:高知・太郎冠者

如月の頃、高知の皆様、お変わりありませんか?(耀平)

還暦を迎える耀平さんの意気込み溢れる作品を、ご覧下さいませ。(太郎冠者)

第22回目の今展は「ルネッサンスPart2」と題し、陶磁の伝統技法を生かし
つつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みられた岩戸氏。
金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザイン
の新作が多数揃います。

期間中、連日お客様に囲まれ、楽しい個展を過ごさせていただきました。
お洒落なはちきんの女性たちの 眼力はさすがです。
無事、今年の個展を終えることが できました、太郎さんありがとうございます。
心より御礼申し上げます。


中合福島店一番館工芸サロンでの個展
■会期: 2013年1月24日(木)〜29日(火)
■会場: 中合福島店一番館 7階 工芸サロン(会期中作者在廊
※最終日は午後4時にて閉場させて頂きます。
睦月の頃 福島の皆様、おかわりありませんか? 
今展は「ルネッサンスPart2」と題し、陶磁の伝統技法を生かし
つつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みられた岩戸氏。
金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザインの新作が多数揃います。

この一月は例年になく寒い気がします、実に風も冷たく、雪にも見舞われた。
そんな中、一月の締めくくりが福島中合の工芸サロンでの個展だ。
今年で四回目の開催で、とても雰囲気のある会場ですので、楽しみです。
地元の復興と活性化のためにも 少しでもお役に立てればと考えております。
中合のスタッフの高橋様、相原様、佐藤様、矢部様、いつもありがとうございます。
期間中私の体調まで、ご心配いただき、申し訳ありませんでした。
また、来年もよろしくお願い申し上げます。 



日本橋三越本店・Jスピリッツでの小コレクション
■会期: 2013年1月16日(水)〜1月22日(火)
   営業時間AM10:00 〜PM 7:00まで
    18日(金)、19日(土)はAM10:00〜PM 8:00まで
■会場: 日本橋三越本店 本館5F J・スピリッツ 
 東京都中央区日本橋室町1-4-1  TEL03-3274-8533 

今展は陶磁の伝統技法を生かしつつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みられた岩戸氏。金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザインの新作が多数揃います。会期中、作者がおります。是非ご高覧いただきたくご案内申し上げます。

会場が 驚くほど狭くて、正直戸惑いました、最初からわかっていましたが、飾り方が却って難しくて、残念です。用意した作品の大半が見せられない。色々試行錯誤して、試してます。(2013年1月17日 木曜日)
帯状疱疹で苦しんだ会期でしたが、何とか乗り切ることができました。
それと、コンパクトに展示するという手法と販売を少しは会得できたと思います。
それに 東京の客層の幅を実感、銀座とは異なるお客ということが、判りました。
所謂、三越族ですね、私は三越本店でしかお買いものしないという方が 実に多いことだ、シニア層に的を絞った展開を ここでは心掛けたほうがいいと思う。
顔見世程度の展開でしたが、勉強になりました。


西宮阪急・アートギャラリーでの個展
■会期: 2012年12月26日(水)〜2013年1月8日(火)
 ※営業時間午前10時→午後8時
 12月31日(月)午後6時終了       
 1月1日(火)午後7時終了、8日(火)午後5時終了
■会場: 西宮阪急 2階 アートギャラリー
               電話(0798)62-1381
西宮阪急オープン以来、五回目の年末・年始の個展です。
呉須による染付、赤絵、金銀襴手、染錦、銀細工、陶七宝、
の技法を操りながら、常に未来を見据えた視線で作り上げた
新作をお目にかけます。
岩戸耀平※作家在廊&実演日(12/26, 1/3〜1/8)

新年早々の個展です、早いもので5年目です。
スタッフの石田さん、竹内さん、木村さん、連日ご苦労様です、フォローありがとうございます。
お洒落な西宮阪急での一日は、楽しいですよ、実演も交えながら、時間の経つのを忘れるほどです。
あと4日を残すばかりとなりました。
お待ち申し上げております。(2013年1月5日 土曜日)
今年も無事会期を終えることができました。
スタッフの石田さん、竹内さん、木村さん、いつもありがとうございます。
それから西宮のお客様、真にありがとうございます。
毎年、お正月の個展の定番で、楽しませてもらっております。(2013年1月16日 水曜日)


鹿児島、美老園・ギャラリー杜での個展〜終了しました。
■会期: 2012年12月18日(火)〜23日(日) NEW 
■会場:ギャラリー杜 (AM10:00〜PM7:00)  (最終日はPM6:00まで)
 鹿児島市中町5-2 お茶の美老園2F TEL099-226-3441

鹿児島、美老園、ギャラリー杜さんでの初個展です。
年末でお忙しいとは思いますが、是非ご来場ください。
15日、22日の二週にわたって ラジオ出演したインタビューが放送されます。

鹿児島のお茶の老舗、美老園・ギャラリー杜での個展は 初めてでしたが、森常務、中村さんをはじめとするスタッフの皆様のおかげで、無事終えることができました。前向きな姿勢の皆様の情熱に後押しされて、今後の展開が期待されます。来年もよろしくお願い申し上げます。ギャラリーは 老舗の風格と贅を尽くした作りで、奥にはお茶室もあり、展示しがいのある素晴らしい会場でした。2013,年も同時期開催が予定されております。とても気持ちのいい、後味のいい個展でした、ありがとうございます。(2012年12月24日 月曜日)
 


神戸大丸、くらしのギャラリーでの個展終了しました
■会期: 2012年12月5日(水)〜11日(火)(最終日17時閉場)
■会場: 神戸大丸7階 くらしのギャラリー 

今回は「ルネッサンスPart1」と題し、陶磁の伝統技法を生かしつつもその枠に捉われず、自由闊達な創作を試みられた岩戸氏。金・銀や七宝の装飾を駆使し、個性を尊重した独創的なデザインの新作が多数揃います。 
※会期中、岩戸耀平氏が在廊いたします。

五年目の神戸大丸での個展が始まりました。
かなりいい作品のオンパレードですよ、楽しんで頂ける筈です。
10時間の営業時間は まさにバトル、体力維持が欠かせません、笑。
それぞれのシリーズの新作が目白押しです、自分でもよくここまで作れたな・・・・と思うほどです。
是非、足を運んでみてください。(2012年12月6日 木曜日)
無事、個展を終了できました。
大丸さんでの私のお客様は確実に増えている実感いただきました。
神田さん、岬さん、車さん、阿部さんありがとうございます。
また、来年もよろしくお願いします。


岡山・ギャラリーさとうでの個展
岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART1〜
■会期 11月12日(月)〜11月19日(月)
■会場 ギャラリーサトウNEW
岡山市門田屋敷1丁目7-26 TEL/FAX 086-272-1431

昭和24年頃の築の昭和の平屋の建物が趣ありました。
私の年齢より上の会場でした。
三日間滞在の岡山でした。
昨日無事、会期終了いたしました。



マナベ洋裁店での個展
第2回 岩戸耀平 陶磁アクセサリー展
■会期 11月4日(日)〜11月7日(水)
■会場  MANABE(マナベ洋装店)
           〒768-0060 香川県観音寺市観音寺町1160 - 1
               TEL0875-25-6404
                駐車場(西隣に駐車できます。)
昨年に引き続き、今年も初日、二日目共、マナベ洋裁店の実に大勢のお客様が、朝から夕刻まで、
来られました。ほんと有り難い限りです。オーナー夫妻のお電話での攻勢もあり、お洒落なお客様も多く、
一日中喋りつづけて、疲れました、笑。展示方法も、洋服のレイアウトに 私の作品を組み合わせての展示も
実に効果的です。お客様への提案としては やはり素晴らしい効果があります。2012年11月6日 火曜日
4日間の会期、無事終わりました、実に多くのお客様においでいただき、感謝しております。
真鍋ご夫妻の奮闘の甲斐もあり、満足できる結果になりました。
どうもありがとうございました。2012年11月7日 水曜日
※また、来年も11月開催予定です。
よろしくお願い申し上げます。


出雲・おかやギャラリーでの個展
岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART1〜
■会期 10月20日(土)〜10月28日(金) (10/26まで 作者在廊)
■会場  おかや・ギャラリ
      699-0631島根県出雲市斐川町直江4844-1 TEL(0853)72-0538
この秋は 出雲のおかやギャラリーでの個展の番です。
秋も中盤にさしかかり、吹く風も心地よい。10/28までの会期です。
一畑百貨店の美術画廊と 一年おきに開催していただいております。
おかやさんで A4のパンフレットも配布していただいております。
出雲、松江の皆様、どうか足を伸ばして、遊びにおいでくださいませ。

晴天続きの出雲斐川町です。
二日目には 一畑百貨店でもお世話になってるご夫妻がご来店になり、お嬢様ご夫婦と、ご覧くださいました。
私の一押しの作品を見染めていただき、この上もなく幸せな気分になりました。
ありがとうございます。2012年10月22日 月曜日
一週間の滞在も終わり、10/28、会期は終了いたしました。
おかやの皆様、心より御礼申し上げます。



名古屋三越栄店・ジャパネスクコートでの個展
第13回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPART1〜
■会期 10月3日(水)〜10月9日(火)
■会場 名古屋三越栄店・ジャパネスクコート

13回目の今展は、いつものジャパネスクギャラリーが工事中ですので、向かいのジャパネスクコートA,B両面使っての個展です。
会場が変更になりましたが、期間中、熱烈なお客様がお越しになり、個展は終わりました。
来年も今度は いつものギャラリーでの開催予定です。


宮津、プレタポルテサロン冨田さんでの個展
第1回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT〜
■会期 9月27日(木)〜9月29日(土)
■会場 プレタポルテ冨田 NEW
 〒626-0018 京都府宮津市本町810番地 TEL(0772)22-3255
                                                            FAX(0772)22-0249
長月の頃 宮津の皆様、おかわりありませんか? 
この度 日本三景で有名な景勝地・天橋立のプレタポルテ冨田 さんで初めての個展を開催することになりました。
三日間という短い会期にも関わらず、毎朝冨田さん自ら、お客様にお電話をかけていただき、ダイレクトメール以外にもお電話攻勢をかけていただきました。
お客様との信頼関係ができているからこそできることですね。
実に大勢のお客様に来ていただき、成功裡に終わりました。
ありがとうございます。
また、来年の同時期開催予定です。2012年9月30日 日曜日


国分寺・ギャラリーやぶ椿での個展
第3回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT〜
■会期 9月18日(火)〜9月24日(月)  (会期中無休)
■会場 国分寺・やぶ椿       高松市国分寺新居1300  TEL(087)-874-3016
※やぶ椿さんが この度新しくHPを立ち上げられました。

香川県国分寺のやぶ椿さんでの個展が始まりました。讃岐の田園地帯に面した山野草の素敵なお庭を楽しめるギャラリーです。玄関脇の垣根には 紫式部の花が咲いています。営業中は 麻の暖簾が風に揺れており、和やかな雰囲気の古民家のギャラリーです。是非期間中に、お越しくださいませ。

初日は朝から 大勢のお客様がおいでになり、夕方まで続きました。
生憎の天気でしたが、楽しみにしておいでのお客様が増えて、幸せな始まりです。2012年9月18日 火曜日

三回目の今展も、一週間の会期、無事済みました。来てくださいました高松のお客様、心より御礼申し上げます。来年も同時期開催です。宜しくお願い申し上げます。2012年9月24日 月曜日
追伸、徳島よりお越しの Mさん、郷土土産の詰め合わせ、ありがとうございます。お母様、お身体大事になさってくださいね。
やぶ椿さんのもう一つの魅力は なんといっても山野草のお庭です。スタッフの阿部さんが丹精こめて、面倒見ておられます。普段は雑草抜きに余念がない手入れ振りです。自然の雰囲気を壊さないところが 最高。
最終日にスタッフの阿部さんにジュズサンゴの種をいただく。来年が楽しみです。
写真のお二人は 左が阿部さん、右が吉原さんです。



2012年度

丸井今井札幌本店・美術画廊での個展〜終了
第6回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT〜
■会期 9月5日(水)〜9月10日(月)
■会場 丸井今井・美術ギャラリー(最終日6時終了)
札幌の皆様、おかわりありませんか?
本日から丸井今井札幌本店・美術画廊での6回目の個展がはじまりました。
行きのの飛行機は、修学旅行生の団体と一緒、そんな時期なんですね。
例年より少し汗ばむのは、この夏の影響か・・・街も昨年より少し穏やかな表情を取り戻したように感じる、
いいことだ。本土より、緑、青、が綺麗に見える。人出も良い。

初日は朝から新規のお客様が 次々とご来場になりました。
店内20箇所の写真入りのポスター(B3)が 功を奏したようだ。
夕方まで、会話も弾み、テンション上がりました。2012年9月6日 木曜日

二日目も、三日目も、個展らしい好調な展開に 大いに満足してます。
特に自分がいいと思う作品が人気なのは 嬉しい。
私の個展を楽しみにしていて下さるお客様に、感謝です。2012年9月8日 土曜日

本人の許可がおりましたので、ちょこつとご紹介です、写真左は 丸井今井札幌本店・美術画廊の担当のKさんです。
ベテランで、お客様を熟知されているので、ほんと助かります。
実に記憶力と人柄がいいのです。
初回からの付き合いで、任せといて安心なスタッフです。
搬入の時は、毎回私が到着する前に、荷ほどきして、陳列しやすいようにセッティングまでしていただき、
移動で疲れている私にとっては まさに福の神です、ありがとうございます。2012年9月8日 土曜日

昨日で無事、好成績で会期を終了できました。
スタッフの皆様総出で撤収も手伝っていただき、ありがとうございました。
来年も同時期開催の予定です。



新潟三越・工芸サロンでの個展
第7回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT〜
■会期 2012年8月21日(火)〜8月27日(月)
■会場 新潟三越6階工芸サロン(最終日は午後4時閉場)

新潟の皆様お変わりありませんか? 
新潟三越・工芸サロンでの個展も 三日目になりました。8/23は処暑にあたるそうだ。
昨日まで、実に多くのレピーターと新規のお客様においでいただき、幸せな気持ちでおります。
ありがとうございます。
会期はあと五日間あります。
新潟はほんと いい街です、穏やかで心地よい時間が流れていきます。2012年8月23日

この金曜日、土曜日は 新潟の人にはかなりきつい暑さだそうです。
五日の会期が過ぎました、多くのお客様にご来場いただき、真にありがとうございます。
あと二日を残すだけになりました。
どうかお早めに、お立ち寄りください。2012年8月25日

会期終了致しました。
ご来場になっていただいた新潟のお客様、三越の柳川さん、結城さん、川村さんはじめとするスタッフの皆様、
お世話になり、ありがとうございました。次回もよろしくお願い申し上げます。2012年8月28日


富山・米三本店での個展
第7回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■会期 2011年7月27日(金)〜7月31日(火)
■会場 富山 米三本店1階
朝早くから、大勢のお客様がお見えになりました。
美知子さんの懇意の方が多く、私も大半の方が親しいお客様で、
夕方閉店まで、続けてご来店になりました。
二階のギャラリーが 一階にお引っ越ししましたが、とても飾りやすくて、
落ち着いた空間になりました。
一つ一つの作品が 身近に感じられ、選びやすい会場になりましたよ。
明日から、まだ四日間あります。
是非、御来場ください。(2012年7月27日 金曜日)

三日の会期が過ぎました。
連日、朝早くから夕刻まで、お馴染みのお客様、新しいお客様においでいただき、
あっという間に時間がすぎてゆきます、ありがとうございます。(2012年7月30日 月曜日)

富山・米三本店1F米三漆器店での7回目の個展は終わりました。
実に熱心なお客様に来ていただきました。
納得のいく結果で終始しました。
皆笑顔で エンドしました。
閉店後、スタッフの方 ほぼ全員で撤収を手伝っていただきました。
空調の停まった店内で 汗まみれになって荷造りをしていただき、ありがとうございました。
また、来年もよろしくお願いします。

松山・大街道・ギャラリータナカでの個展
第6回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■会期 2012年7月19日(木)〜24日(火) 10:30〜18:00 最終日15:00迄
■会場 ギャラリータナカ 松山市大街道2丁目3-12
 TEL 089-941-2506
ごあいさつ
盛夏の頃、松山の皆様、お変わりありませんか?

本日で中日が過ぎました。
毎年、じっくりと松山時間を楽しんでおります。
千鶴子常務はじめ、ギャラリーの寺尾さん、はじめとするタナカの1Fのスタッフの皆さんのお蔭です。
連日、お茶をいただきながら、楽しい会話のはずむギャラリータナカです。
本日は 妻の旧知の友のFさんが姉妹三人で、来てくださいました。
恒例行事の一つに入れていただいたみたいで、愉快な時間をすごせました。
その前のKさんたちも 昨日に引き続ききていただき、また新規の若いAさん、ありがとうございます。
三日間の内、一番笑の絶えない日でした。(2012年7月21日 土曜日)

6日間の会期が終わりました。
暑いのに関わらずお越しいただいた松山のお客様、真にありがとうございます。
次回も同時期開催の予定です。

金沢・香林坊大和 美術画廊での個展
第2回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■会期 平成24年6月27日(水)〜7月3日(火)
■会場 香林坊大和 6階ギャラリーKOHRIN ※最終日は午後5時終了
後援 北國新聞
 
初日を無事迎えることができました。
陳列の直しをしたり、ライティングの微調整が終わったのは お昼前になってしまいました。
それで、午後からは接客に専念できました。
ちょい疲れが溜まっていて 身体はしんどいのですが、気は平静で集中できました。
失敗がないように、お客様に失礼がないのように、細心の心配りでできたつもりです。
エコの空調で ジャケット下のワイシャツは汗びっしょりでした。
明日からも、このペースで頑張ろうと思う。
(2012年6月27日 水曜日)

会期も半ばを過ぎました。
お陰様で、新規のお客様も増えてきております。
蒸し暑い天候にも拘らず、作品を楽しんでいただいております。
(2012年6月29日金曜日)

金沢のお客様が 会期中大勢お見え頂きました、心より御礼申し上げます。
瀬川さん、辻さん、中西さん、それから島田社長、ありがとうございました。
次回も、宜しくお願い申し上げます。
(2012年7月4日 水曜日)


さくら野百貨店 美術工芸サロンでの個展
第3回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■会期 2012年6月5日(火)〜6月10日(日)
■会場 さくら野百貨店青森店 4階 美術工芸サロン
(最終日は午後4時にて閉場させていただきます。)
昨日から 青森での三回目の個展が始まりました。
村上さん、いつもありがとうございます。
この画廊は とても温かい雰囲気の落ち着いたギャラリーです。
使い易いし、人の動線の配置の仕方も上手いと思います。
外商サロンとカードの窓口と隣接していて、アクセスもいいところだ。
期間中、是非お立ち寄りください。 2012年6月6日 水曜日  

六日間の会期中は 朝晩かなり肌寒い日が続きました。
青森のお客様、ありがとうございます。 2012年6月11日 月曜日


松屋銀座本店 和の座ステージでの個展
第12回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■平成24年5月16日(水)〜5月22日(火)
■会場 松屋銀座本店 7階 和の座ステージ
本日で五日間の会期が過ぎました。
連日、特にこの土日には 応対できないほど多くのお客様においでいただきました。
息子と二人で、賑やかに個展は 順調に進んでおります。
あと二日を残すだけになり、個展も大詰めです。
天候も晴れの日が続き、蒸し暑いぐらいです。
2012年5月20日 日曜日

松屋さんのブログでも ご紹介いただいております。

会期中、木金土日月にお客様が 集中して、てんてこ舞いでした。
ちゃんとお話しできなかったお客様、申し訳ありませんでした。
それでも 無事終えることが出来ました。
松屋銀座本店のスタッフの皆様、そして御来廊いただいたお客様、心より御礼申し上げます。

2012年5月2日 水曜日〜遠鉄百貨店 アートサロンでの個展
第10回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPARTT
■平成24年5月2日(水)〜5月8日(火) ※最終日は午後4時閉場
■会場 浜松 遠鉄百貨店 7階 アートサロン

浜松、遠鉄百貨店アートサロンでの10年目の記念個展です。
今回は実演(毎日)や、トークショー(日曜日の2:00より)も予定されております。

浜松の遠鉄百貨店での個展の初日を迎えました。
開梱陳列に慣れた息子がいてくれたお蔭で、非常にスムーズに飾れました。
四時間ぐらいで、ここまでにできたことに 満足してます。
生憎の雨模様でしたが、午前中から夕方まで、二人で接客できました。
帰りも まだ本降りで、仕方なくビニール傘購入、縁起が悪いので、雨傘は持って歩かないのが災いしたのだ。
あと六日間、浜松祭りは5/3〜5/5をはさんで 5/8まで、頑張るつもりです。
よろしく。

遠鉄百貨店のリビング&アートのスタッフブログで今展の取材を載せていただいております。
  もう早速アップされているので のぞいてくださいね。(2012年5月4日 金曜日)
昨日会期を終え、帰京しました。
浜松の皆様ありがとうございます。
また来年も宜しくお願いします。
 

2012年4月21日 土曜日〜恒例、松江一畑百貨店での第12回『手わざの道具展』
■会期 平成24年4月19日(木)〜4月26日(木)

■会場 松江、一畑百貨店
今年で12回目の『手わざの道具展』、松江の一畑百貨店オリジナル企画への参加です。
年間で唯一のイベントで、親しき人達と集えるので、楽しみにしております。
早いもので11年が過ぎたということになります。
おかやさん夫妻の 情熱がこのイベントを支えております。
今年もよろしくお願い申し上げます。

昨日まで二日過ぎました。
連日、松江での親しいお客様においでいただき、盛況です。
ご案内もうしあげたお客様の律儀なお気持ちが 大変嬉しく思いました。
あと六日間あります。
以上途中経過です。

本日、八日間の会期を終えて、帰京しました。
おかやのスタッフの皆さん、一畑の皆さん、手わざのメンバーの皆さん、毎日和気あいあいのムードで、いい接客が出来ました。

岩手、盛岡かわとく工芸館での個展
第1回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT

■会期 平成24年4月5日(木)〜4月10日(火) ※最終日は午後4時にて閉場させて頂きます。
■会場  川徳壱番館 キューブ店 かわとく工芸館
岩手、盛岡での初めての個展です。
昨年、國本さんと瓜田さんが工房へおいでくださり、実現しました。
会期中、かわとく・キューブ店のスタッフの皆様、色々とサポートしてくださり 真にありがとうございます。
連日粉雪の舞う寒い日が、三日続き、昨日の日曜日、ようやく快晴でした。
それでも朝晩は、零度近くで、コートの襟を立て マフラーをグルグル巻きにしても 震え上がります。
そんな中、地元の初めてのお客様との出会いを 楽しみにしております。
あと二日間を残すのみとなりました。 

無時、会期を終えて帰京しました。
盛岡のお客様、ありがとうございます。
最終日には ようやく春らしい天気になりました。
あの寒い中、雪の中、お客様においでいただいたと思います。
スノウタイヤを外された時期でしたのに、ありがたいことです。

福島、中合、工芸サロンでの個展〜終了
第3回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT

■会期 平成24年3月29日(木)〜4月3日(火) ※最終日は午後3時にて閉場させて頂きます。
■会場 一番館 工芸サロン

福島での三回目の個展です、東北大震災から一年経ちました。
色々複雑な気持ちを抱えてしまいがちですが、復興の想いを込めて、春一番になれればいいなと思います。
本日で中合さんでの会期は終了します。
楽日は 初日同様結構緊張します。
新規のお客様が、随分増えました、テレビの情報番組と新聞の掲載による宣伝のお蔭です。
有難うございます。
中合のスタッフの皆様、本当にありがとうございました、また次回来年もよろしくお願いします。
期間中、昼間に一度、夜に一度余震がありました。
夜のは、結構揺れて、震え上がりました。
早く余震がなくなるといいのですが、報道では巨大地震の予測の番組も多くて、不安をあおられます。

最終日は朝一番から M様がお見えになってくださり、DMの作品をご購入、お昼まで楽しく歓談しました。
M様の京都の思い出話で盛り上がりました。
午後からは再度お越しいただいたK姉妹と、大いに盛り上がり、無事終わりました。
高橋さん、相原さん、矢部さん、佐藤さん、皆さんで撤収を手伝っていただき、ありがとうございました。
お気持ち感謝します。
次回の開催は来年の一月です。よろしくお願いします。

福岡三越様での個展
第6回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT

■会期 2012年3月6日(火)〜11日(日)※最終日は午後6時にて閉場させて頂きます。

■会場 福岡三越 9階 中央エスカレーター横 イベントスペース(今回は 三越さんの都合で、場所が9階に変わりましたので、お間違いないよう、お願いします)

会場の変更もあり、混乱が心配されましたが、今年も無事終了しました。
それは ひとえに変わらぬお客様の心が 支えになりました。
会期も一日短い六日でしたが、熱心なお客様のご来場で幕を閉じることができました。
この紙面を借りて、お礼申し上げます。
息子の頑張りもあり、とてもいい結果の個展になりました。
来年は 通常の8階の会場に戻りますので、宜しくお願い申し上げます。

春のオーダーリペアフェア〜広島三越

第10回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT

■会期 平成23年2月21日(火)〜2月27日(月)
■会場 三越広島店 1階特設会場

本日から 広島三越一階のライオン口入口の正面で 10年目のコレクションが始まりました。
三越さんは 現在各所でリニューアルの最中で 手の庵の場所も 画廊が引っ越してきており、あわただしい雰囲気です。
殆どのお客様が通られる場所ですので、とても緊張します。
息子と二人で おりますので、どうぞよろしくお願いします。
すごくコンパクトに ご覧になれるので、見やすいですよ。
2012年2月21日 火曜日

※本日、無事終了しました。息子と二人、撤収後、帰京しました。
  中山さん、小池さん、上前さん、そして池中さん、広島三越のスタッフの皆様、また来年もよろしくお願いします。         
  2012年2月28日 火曜日

第28回阪急百貨店・美術画廊Uでの個展
写真の画像は 初日の開店直後のスナップです。
この画廊も私の個展の後は、閉鎖で10ケ月間閉鎖で、工事に入るそうです。
阪急さんの本店工事もいよいよ佳境です、今まで多難なお引っ越しを繰り返してきましたが、
この秋11月のグランドオープンに向けて、ラストスパートです。
次回は新しい画廊での展開ということで、大いに楽しみにしております。
営業を続けながらの建て替え工事の大変さと凄まじさと、社員の方のご苦労を考えると、ほんと長い月日を要して
ます。
というわけで。11階のフロアーも手前の呉服から奥にかけて、すべて工事モードで、売り場は半減してます。

二日間会期を終えて、残り三日間ですが、大勢私のお客様がお見えになり、一年に一度の七夕をしております。
工事で建物が変わっても、人の心は変わらないということを実感しました、ありがとうございます。
息子と辻井さんと三人で 只今奮闘中です、この勢いでラストまで ベストを尽くすのみです。
よろしくお願いします。
阪急百貨店、梅田本店・美術画廊での個展は 無事終了しました。
五日間という短い会期でしたが、この仮画廊でのトリを務めさせていただきました。
レピーターのお客様が、厳しい寒さの中でしたが、熱い思いで来ていただき、ありがとうございました。
秋のグランドオープンには、七階で新しい画廊が出来上がります。
来年は、恒例の時期の四月の桜の時期に、お目にかかりましょう。
阪急の美術の皆さん、その時まで、お元気で。

※搬出の際には いつも阪急のスタッフの皆様が手伝ってくださいます。
  作品の詰め込みから、荷造りまで総出で助けてくださいます。
  ありがとうございます。今回は車に積み込むまで、面倒みていただきました。
28回 岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT
■会期  平成24年 2月15日(水) 〜 2月19日(日)
■会場 阪急うめだ本店 11階 美術画廊U

28周年目の個展はルネッサンスPartTとして、フランス語のその意味通り、「再生」(re-再び+naissance誕生)の
誓いのもと
に 作品の枠に囚われず、自由奔放に羽ばたいてみようと考えております。
守破離の精神で、今ちょうど『破』から『離』の段階に飛び立とうという気持ちで 作品に取り組んでおります。
是非このチャレンジを御高覧ください、よろしくお願いします。
お忙しい時期とは思いますが、是非お出掛け下さい。
会期が短いので 早い目にどうぞ。(11月のグランドオープンにむけての工事の関係で、今年はこのあと画廊は暫く
お休みだそうです
)
岩戸 耀平(作者会期中常駐)

太郎冠者での21年目の個展を終えて〜2012年2月7日 火曜日
ちょい話が飛びますが、先日BSで放映されていて、もう何度も観ていたが、また丁寧に見直してみた映画『かもめ食堂』の空気感と
高知、太郎冠者はとても似ています。
温かい高知の街中で、高知ソウルマインドで、地元の人に愛されて、飾りけりのない温かい素敵なお店です。
どんな不況の時でも、やはり人々が普段着で現れ、お野菜、果物などのお土産と 温かいお茶と会話。
もうすぐ30周年になるんだそうです。
ちょうど私の個展の履歴と重なるんですよ。
その土地に根差したお店、人々の心にかけがえのないお店、ふらっと気軽に入れて、敷居は思い切り低いお店。
高知らしいお店です。
もし住んでいたら、週に一度は大根片手に行っちゃいます、私もファンの一人ですから。
写真は左から Sちゃん夫妻からいただいたブーケ、退院直後のIさん親子、そしてSちゃん夫妻(彼女は子供の時から知ってます)、そして最近帽子にはまっている俺です。
長いお付き合いですのに、いつもすごく大勢のお客様が お見えになります、楽しいです。
今回、話疲れました、帰京してから三日間お休みをいただいて、静養しました。
Iさん、ちゃんと静養してくださいね、そして、皆で京の桜を見に来てくださいね。

2012年1月27日 金曜日〜木曜市の太郎冠者
21年目の高知、太郎冠者での個展は26日初日を迎え、大忙しの一日でした。
搬入の日には 夕方からS様がお見えになり、今展の一押しの作品を選んでいただけました。
朝から思い切り寒い一日でしたが、大勢のお客様がお見えになり、感謝の一言に尽きます。
夜は体調を崩されて日赤救急医療に入院されているI 様のお見舞いに太郎ご夫妻と出かけた。
働きすぎのいつも元気なI 様、すっかり元気そうな笑顔に再会できて、思わず安堵しました。
第21回岩戸耀平陶磁アクセサリー展〜ルネッサンスPartT

■会期平成24年1月26日(木)〜2月6日(月)(会期中無休)
暮らしの工芸 太郎冠者

〒780-0870 高知市本町5-6-48 本町深田ビル1F  お問い合わせ TEL0888-24-4348

高知の皆さん、お元気ですか?21周年目の個展はルネッサンスPartTとして、フランス語のその意味通り、
「再生」(re-再び+naissance誕生)の誓いのもとに 作品の枠に囚われず、自由奔放に羽ばたいてみようと考えております。
守破離の精神で、今ちょうど『破』から『離』の段階に飛び立とうという気持ちで 作品に取り組んでおります。
是非このチャレンジを御高覧ください、よろしくお願いします。
岩戸 耀平(作者1/26〜2/1迄常駐)

21年目の今展は 例年より少し早い会期にしていただきました。
高知の県庁前にある、欅並木に面した太郎冠者、木曜市も側で開かれます。
お客様との距離が 一番近いお店です。
居心地のいい雰囲気で癒されますよ。
会期が楽しみです。
どうか寒い日が続きますが、是非お越しください。

2012年1月6日 金曜日〜西宮阪急アートギャラリーでの個展
<//SCRIPT><//HEAD> 新年があけて6日経ちました、皆さま『あけましておめでとうございます』
4日からアートギャラリーで 実演もまじえながら、お客様と楽しい毎日を過ごしております。
西宮阪急独自のお客様が 確実に増えております。
そして、今回の個展でも頂点の作品が、連日お婿さんにいっております、お客様のピンク色に紅潮した笑顔が印象的です。
この御時勢にと思われるかもしれませんが、作り手としては、幸せな気分です。
何よりも会話が楽しい。
それからスタッフの竹内さん、石田さん、木村さん、いつもありがとうございます。
搬入から撤収まで 色々とサポートしていただき、スムーズに出来ました。

1/10までの二週間の会期、皆様のお蔭で、無事終わりました。
西宮阪急アートギャラリーのお客様が 大勢増えつつあるという実感があります。
そして、辰年最初の個展は 成功裡に終了しました。
次回も、どうぞ楽しみにお待ちください。

西宮阪急アートギャラリーニュース (転載させていただきました。) 
2012.1月号
素材のチカラとモノ作りへの想いが結集した様々な作品が集う、2階アートギャラリー。
お買物の合間に足を運んでみませんか。
営業時間 あさ10時→よる8時12月31日(土)はあさ10時→よる6時 1月1日(日)はあさ10時→よる7時

2
◆第4回 岩戸 耀平 陶磁アート・アクセサリー展◆12/28(水)〜1/10(火)
陶磁の様々な伝統技法を用いたアクセサリーを手掛ける、岩戸 耀平さん。
カラーや模様、フォルムなどから上品で優しい雰囲気が伝わります。
アートギャラリーで4回目となる本展では、ウインターコーディネートのアクセントとしてもおススメのチョーカーやネックレス、イヤリングなどをご用意。
また、気軽に会話を楽しみながらお好みに合わせてオーダーも承ります。

作家来店&絵付実演:1/4(水)〜10(火)作品のご案内やお品選びのお手伝いをします。

第4回岩戸耀平陶磁アート・アクセサリー展
2012年正月も 西宮阪急のアート・ギャラリーで4回目の個展を開催させていただくことになりました。
今展は 絵付けの実演をしながら、アットホームな雰囲気で、貴女だけのアクセサリーのオーダーも
受け付けます。自分だけの為の素敵なアクセサリーを作ってみませんか。

作者在廊実演日 (1月4日〜10日)
top