- 制作者(webmaster)
- 野嵜健秀(Takehide Nozaki)
- 公開
- 2001-09-05
- 改訂
- 2015-06-06
佐藤惣之助の著作
- 『正義の兜』
- 大正5年1月1日・天弦堂
- 詩集
- 長詩四篇を含む。
-
- 「正義の兜」第一編「我と我が戦ひ」
- 底本『佐藤惣之助全集詩集下卷』昭和十八年三月三十日發行・櫻井書店
- 底本『日本の詩歌13』昭和50年12月10日發行・中公文庫
- 正漢字正かなづかひ
- 狂へる歌
- 大正6年10月・無我山房
- 詩集
- 滿月の川
- 大正9年12月・叢文閣
- 詩集
- 『深紅の人』
- 大正10年12月・日本評論社
- 詩集、「新都市雜曲集」
- 『現代日本名詩集大成5』(昭和36年3月20日初版・昭和38年9月10日再版)・東京創元新社・宮澤賢治・佐藤惣之助・大手拓次・吉田一穗・尾崎喜八)所收
-
- 外科医
- 底本『日本の詩歌13』昭和50年12月10日發行・中公文庫
- 新字正かな
- 都会人種
- 底本『日本の詩歌13』昭和50年12月10日發行・中公文庫
- 新字正かな
- 首吊り
- 底本『日本の詩歌13』昭和50年12月10日發行・中公文庫
- 新字正かな
- 荒野の娘
- 大正11年3月・大鐙閣
- 詩集、「自然詞華集」
- 華やかな散歩
- 大正11年4月・新潮社
- 詩集
- 季節の馬車
- 大正11年7月・新潮社・現代詩人叢書
- 詩集
-
- 月(A)
- 正字正かな
-
- 底本『明治大正新詩選(下)』
- 日夏耿之介編
- 昭和25年7月30日發行
- 創元社・創元選書194
- 月(B)
- 正字正かな
-
- 底本『日本詩人全集 第五卷 ―大正篇(3)―』
- 草野心平・金子光晴・藤原定編
- 昭和二十八年十一月三十日發行
- 創元社・創元文庫A-101
- 市井鬼
- 大正11年10月・京文社
- 散文集
- 琉球諸嶋風物詩集
- 大正11年11月・京文社
- 詩集(5月〜7月にかけて琉球・臺灣を旅行、その記念として出版されたもの)
- 雪に書く
- 大正12年2月・二松堂
- 詩集
- 颶風の眼
- 大正12年7月・アルス
- 詩集
- 蠅と螢
- 大正13年5月
- 隨筆集
- 水を歩みて
- 大正13年8月・新作社
- 詩集
- 浮れ鴛鴦
- 大正15年4月・紅玉堂
- 詩集
- 情艷詩集
- 大正15年12月・新潮社
- 詩集
- トランシツト
- 昭和4年8月・素人社
- 詩集(昭和3年5月から1ヶ月間、滿洲、蒙古及び朝鮮を旅行。その收穫たる「大黒竜江」「東蒙古を往く」などを收む)
- 波止場むすめ
- 民謠集
- 青神
- 昭和5年・白帝書房
- 隨筆集
- 凄氣の圖
- 昭和6年1月・日向堂
- 小説集
- 西藏(チベツト)美人
- 昭和6年6月・現代評論社・現代藝術叢書
- 詩集、「超現實主義詩集」「モダニズム詩集」「シュールレアリスム詩集」
- 處女線を截る
- 昭和6年7月〜・「横濱貿易新報」に連載(全129囘)
- 長篇小説
- 花心
- 昭和8年6月・詩之家
- 詩集
- 異國歌謠集
- 昭和8年11月・岐阜縣詩人會
- 詩集
- 釣心魚心
- 昭和9年4月・第一書房
- 隨筆集
- 愛國詩集
- 昭和14年3月・むらさき出版部
- 詩集
- 怒れる神
- 昭和14年5月・足利書房
- 從軍詩集
- 青年詩集
- 昭和16年6月・新興音樂社
- 詩集
- わたつみの歌
- 昭和16年7月・ぐろりあ・そさえて
- 詩集
- 釣魚探究
- 昭和16年・三省堂
- 春すぎし
- 昭和17年4月・鶴書房
- 詩文集
- 朝紅
- 遺著・詩集
- 釣
- 昭和17年9月20日初版發行・昭和18年1月25日2版發行・創元社・創元選書94
- 釣の入門書。「最後の仕事」
- 佐藤惣之助全集 随筆編/詩集上下卷
- 昭和18年・櫻井書店
- 實は選集。室生犀星が編纂・校閲。
電子テキストその他
以下は、どの著書に收められてゐたものか不明。當座ここに掲げる。
- 磐梯山にて
- 正字正かな
-
- 底本『明治大正新詩選(下)』
- 日夏耿之介編
- 昭和25年7月30日發行
- 創元社・創元選書194