業務日誌

 
TOP 業務日誌 造園事例 植木屋さんなんで 《掲示板》 プライベ−トルーム 松柏造園研究会 次回行事予定 前回の報告 リンク集

 

更新履歴

2015/4.4   建仁寺垣の作り方をブログにUPしました。
2008/1/16   掲示板を元のinfoseekに戻しました(セキュリティの関係)
2007/7/1   光回線にするためプロバイダをBiglobeに変更してUPしました(7/1現在カウンタ 28249)
2005/10/19   プロバイダをyahooに変更してUPしました(11/13現在カウンタ 21990)
2005/1/1   話題のブログ(日記、落書きなど)を設置しリンクしました。
2004/4/17   病害虫防除のページを追加しました。
2003/11/10   TOPページをリニュ−アルしました
2003/6/30   joyfylyy掲示板を設置、7月の行事予定をUPしました。
2003/6/8   eonetが無料HPの幅を5MBから20MBまで広げたので全てのページを復活。
2003/5/27    TOPページの写真を新しくしました、5月例会の写真をUPしました。
2003/3/27    容量が一杯になったので過去の報告を別ページで立ち上がるように変更
2003/2/5   農薬取り締まり法改正の警告を記載(植木屋さんなんでページ)
2002/12/18   アクセス解析を設置
2002/10/15    10月例会「社家と申込制の庭」写真をUPしました。
2002/8/13   前回までの報告、8月例会「四国の庭園」を更新しました。
2002/6/25   リニューアル(壁紙を適用)しました。
2002/6/11   掲示板を独立させました。(TOPページから立ち上がるように変更)
2002/5/18   1部の項目を分離統合し、前回の報告を更新しました。
2002/5/1    次回行事予定に寂庵の記事を追加しました。
2002/4/20   研究会のページに申込書を追加
2002/4/14   プライベートルームのページを追加しました。
2002/3/5    写真のページを追加。
2002/2/23   リンク集を追加しました。
2002/1/4     新しくeonetでUPし掲示板を設置しました。(カウンター0からのスタートです)
2001/11/8   特別公開の植冶の庭を紹介
2001/10/1    次回行事・前回の報告変更しました。
2001/9/13   研究会の次回予定に追加しました。
2001/8/19    業務日誌が重たくなりすぎるので造園事例を別ページとしました。
2001/8/18   造園事例を追加しました。
2001/8/15   次回行事に少し記事を載せました。
2001/8/10   筆者の植木屋までの足跡(一部)。とTopページを一新しました。
2001/8/3   アクセスカウンターを表示しました。
2001/7/25   設定に手間取り昨日(7/24)開設、不具合続出、手直ししました。
2001/7/20   なんとかホームページを作成し開設にこぎつける。ふう、、わからないまま作成したのでうまく表示できるか心配だ。

業務日誌

bulletアクセス数15006 (2005.1.4)
アクセス数が15000を超えました、正確には今日現在15006(前回の記録2003年はアクセス数、4132)で2年間で1万人以上の方が訪れたことになります。内容も充実させなければと思う年のはじめです。
bulleteonet が無料HP枠を拡大(2003.6.8)
eonetが無料枠を拡大(5MBから20MBに)したので影のHPにリンクしていたものを、全て元に戻し表示させることにしました。これで広告のないきれいな画面で見てもらえます。掲示板も画像の表示できるものを追加しました。
bullet穴の開く病気(2003.5.27) 防除所の辻野様、解説よろしくお願いします。
あるマンションで樹木(さくら)の病気が発生、病斑から褐斑病と推測されるのですが、穴が開くことはまれだと思うんですが。

防除所の辻野様の見解・・さくらの葉に穴が開くという病気は、「サクラ類せん孔褐斑病」「サクラ類斑点病」「サクラ類環紋葉枯病」が考えられます。薬害でも出ることがあります、混用した場合は試してから使ってください。
 

bullet影のページを作成(2003.3.27)
eonetの無料ホームページの限界に近くなってきたので別に影のホームページを作成してそちらにリンクするように設定を変更しました。http://uekiyajp.hp.infoseek.co.jp/
bullet検索エンジン&キーワード(2003.1.12)
検索サイトに14年4月に登録して現在は、ほとんどの所で表示されるようになりました。ところがアクセス解析の結果、思いも寄らないキーワードで検索されていることが分りました。なんと城山台、植冶、例(この場合は造園との組み合わせが多いと思いますが)皆さんこんなキーワードで植木屋のホームページを調べますか? (現在のアクセス数、4132)
bulletスバルメール(2003.1.12)
ここ1年ほどの間スバルメール(メールアドレスを少しずつ変えて送りつける迷惑メール)に悩まされている、毎日20通程度来るのでその都度「送信者を禁止」にしているが、アドレスを変更されるのでPCが判断できず取り込むので、やむを得ず削除を余儀なくされている。こんなことをして楽しいんでしょうかね、こんなことが続くとアドレスを表示できなくなりますね。
bullet病害虫防除が出来なくなるかも・・農薬取締法一部改正(2003.1.11)
最近農薬の関係機関は無登録農薬の販売、使用で混乱している。この対応策として農水省が考えたのが農薬取締法一部改正、無登録農薬の販売、使用をした個人は3年以下の懲役、100万円以下の罰金が科せられる。この程度なら当然と言うことになるが登録農薬でも登録されている対象の植木以外に使用すると罰せられる。こうなるといろんな樹木が混植されている場所での防除は事実上不可能になる(一般樹木、街路樹、等の抽象的な表現の適用範囲で登録されている薬剤は4種類のみ) でも此の儘では農薬会社の反発が予想されますがね、どうなるのでしょうね・・・ (関連記事、植木屋さんなんで)
bulletチャドクガ多発・・・《植木屋の最大の天敵》(2002.6.6)
最近チャドクガの発生が多くなっています。6月1日に高石市、6月3日に大阪市西成区、6月6日に生駒市と立て続けに殺虫の以来がありチャドクガの発生を見ました。皆さんチャドクガってご存知ですか。よくゴルファの方がボールを追いかけてラフに入り、「かぶれた」と記事になることもあるのでご存知の方もあると思いますが、症状は小さな発疹が出来、非常に痒いのが特徴で、かゆみは約1週間続きます。植木屋の嫌う2大天敵(もう1つはイラガ)ともいえる害虫です。この虫の特徴は死んだ後でも毛虫の毛があるとかぶれる事です。剪定後の掃除のとき植木屋と言えどもかぶれます、被害木を発見したら気を抜かず完全防備(ゴム手袋は必須)で対処して下さい。かぶれたと思ったらタオル等では拭かないこと、(そのタオルで汗をぬぐうとその箇所に毛が付着するので痒いところを広げる)出来るだけ洗い流した後に「オイラックス」などの虫さされに効く薬をつけて、出来るだけ掻かないようにして下さい。・・・むりかな・・・
bullet金食い虫・・・松って(2002.5.6)
金食い虫(そんな虫がいるんですかね)松のことを最近の方はこんな風におっしゃる。確かに植木屋の手間も上がり。他の木に比べて時間のかかる松はツゲやマキに取って代わられていますが、マツとマキでは木の格が違うんです。松は植木の王様といわれ、他の木とは別格に扱われています。家運の象徴とも言われたこともあります。ここ大阪では縦に長いため(北は京都に近いため)北と南では仕立て方が違います。北(北摂)は今年出た新しい葉も一部むしりとる、「もみ上げ」と呼ばれる方法で仕立てます。それに比べ南(河内)は、はさみを多用します古葉も一部残す事も有ります。そのために掛かる時間は大きく変わってきます。南のはさみ仕立てに対しもみ上げは1対1.3〜1.5ぐらい掛かります。松の仕立てについては多くの先輩HPが解説をされていますので、詳しくは書きませんが要は樹勢を弱め各芽に対し平均的に養分がいくようにすることが必要です。そのための方法が新葉までむしるか、又は芽を切る事で調整をしています。金食い虫といわずに松を大切にしてやって下さい。せめて1年に1度は植木屋に手を入れさせて下さい。
bullet嫌われ者?カイヅカ(2002.5.6)
えらく嫌われたものですね、HPの先輩の皆さんから、カイヅカはね・・・等と評判が非常に悪い。なぜそんなに嫌われるのですか、それはたぶんに(バケ)と呼ばれる、とげのある葉のせいと思います。先祖がえりと呼ばれ、これが出ると非常に作業性が悪くなる。脂が出てはさみに付きすぐ切れなくなり、それが元で又バケを出す原因にもなる。原因といえばその大半が植木屋にあることもあまり知られていません。なぜ、プロなのに・・・と疑問に思われるかもしれませんね。「バケ」の出るもともとの原因は1.切れないはさみで切る。2.クリアランス「刃と刃の隙間」が大きいために引きちぎったようになる。3.緑の葉の部分で切らずに軸の部分で切る。(強くきる)4.同じ理由で電気バリカン「トリマー」で切る。等が有りますが最大の理由は4.の電気バイカンに有ります。普通の状態のカイヅカでも時間が掛かるため、早く安くの、お客様の二大要望の前には植木屋も勝てず?今では大半の植木屋がバリカンを使用しています。でも両手はさみで切ると,非常にやわらかな美しい木になります。手を抜かずにカイヅカイブキを可愛がってやって下さい。
bullet暇ですか(2002.4.29)
植木屋の皆さん、お仕事していますか?、それにしても暇ですね。例年、(今年は予定がなく暇だろう)と思っていても何がしかの、工事が出て結構詰まるんですが、今年はそれが無くてひましてます。でも気温が高く、虫が早く出てきているので、お得意さんを見て周り、虫を見つけたら、害虫駆除をすすめています。これもサービスの内。次の仕事につながればいいんですがねえ・・・
bullet検索エンジンに登録 (高木造園又は造園研究会で検索)
平成14年4月7日に植木屋天国さんの紹介された「一発太郎」を通じ各検索エンジンに登録していたところ今日「4/14」確認したら @nifty、excite、Biglobe、ocn、などと共に奇跡とも言えるYahooでの検索に成功しました。松山の池内様ありがとうございます。4/15現在アクセス数524      「一発太郎」のホームページ  http://ippatsu.net/TARO/
bullet ヒサカキ
サカキと共に有名な樹木ですが、私は(サカキにあらず)ということで、シルバーセンターの講習などで紹介してきました。ところが「百樹会」のページに寄れば、(以下大阪百樹のHPより転載)  ヒサカキとは、実はヒメサカキ(姫サカキ)のことで、本来のサカキに比べ小型であることに由来する、ということが分かってきました。そして、なによりも多くの地方でこの木が神聖なものとして取り扱われ、神様や仏様に供えられていることを知りますと、ヒサカキとは姫サカキだという説の説得力はとても大きくなりました。この木のどこが神聖なのかについては、枝の先端にある小さな芽が鎌形に曲がり、ちょうど勾玉(まがたま)を連想させるからだと書いた本がありましたが、そういえばサカキの枝先の芽も勾玉のように鎌形に曲がっています。昔の人はこんな細かなところにまで意味を見つけたのかと、ヒサカキの芽をみるたびに感心してしまいます。それと同時に、この特徴が他の木、例えばシャシャンポなどと見分けるいい手がかりになりました(写真:ヒサカキ(2000.11.23.:大阪市大理学部付属植物園))。と有りました。新しい発見です。勉強になりました。知っているようで知らない事多いですね、まだまだ日々精進ですね。 ヒサカキ(左)とシャシャンポ(右)(2000.11.23.:大阪市大理学部付属植物園)
bullet剪定講習
前のところにも書きましたが、現在シルバーセンターの剪定講習を、松柏造園研究会で受けて講師派遣をしています。昨年は大阪市の初級1回中級1回、その他美原町、に私が守口市、堺市、箕面市などは他の方にお願いしました。和泉市(大阪府の依頼を受けて造園組合が開催)のシルバーエイジプログラムのお手伝いもさせて頂きました。講習をすると質問に答えるために講習内容の2〜3倍の知識が必要ですのでまた勉強しました。今年もすでに大阪市の2回、箕面市、和泉市など終わりました。皆さん熱心で我々も勉強をしないと追い着かれそうです。(心の中ではまだまだプロとの差は大きいで!と思っていますが)気を引き締めなくては。