房総
犬のつく地名

大分県犬飼町

愛知県犬山市 犬山城

秋田犬の”愛貴”展覧会初陣

大人は、何気なく見ていることでも、子供にとっては、新鮮に”すごい”と移るのでしょう

保存会って、どんな会なんですか?
展覧会って、何をするのですか。
展覧会に、私達(一般の人)も見にいっていいのですか。

犬の大嫌いだった私

皆様 ご存知でしょうか?

一匹の雌の柴犬との
天然記念物
TOJO 東條

絢花ちゃん(小学校4年)弥生ちゃん(小学校2年)の女の子です。
動機は、昨年暮れに”チワワ”を飼いはじめてのですが、本に書いてある”性格”とは、一致しない点が
多い事から、夏休みに、いろいろな犬の飼い主さんに、話を聞いてみたいと
公園 ドッグラン ショッピングセンター
そして、犬の散歩中の方など、100匹くらいの飼い主さんにお話を聞くことができたそうですが
、ほとんど洋犬で図鑑には、日本犬のページがあるのに日本犬で会えたのは柴犬のみ

せっかく日本に住んでいるのに、洋犬ばかりでは寂しいという思いから日本犬を、探し始めたそうです。

城山公園 館山城

ある日、秋田犬を散歩中の主人を何度か見かけたそうです。
自転車だった為なかなか声を掛けられず、掛けるタイミングを逃がしていたそうです。

トップページへ
秋田犬の世界
日本犬
柴犬

これは、社団法人日本犬保存会(現在の公益社団法人日本犬保存会)の会報に投稿したものです

熊は、3100件あまり
熊本県、熊谷市、熊野市など

ちなみに、鹿3400件あまり
鹿児島県の鹿嶋市、栃木県鹿沼市、三重県鈴鹿市など

鹿や熊のつく地名は、メジャーかもしれません。他の動物と比較して”犬”のつく地名は、多いとは云えないようです

千葉県銚子市の犬吠崎

全国犬地名520件ちかくあります

私が初めて秋田犬の”雌”愛貴”を展覧会に出陳した時のことです。

私の心臓の鼓動が、綱をつたい犬に伝わっていきます。”どうして ここにいるの”どうして 皆が私をみるの”どうして さわたっりするの””お母さん どうして どうしたらいいの”私の”顔”を、何度も何度も見ます。私との目が合うのです。不安そうな目で私を見ます。”ダイジョウブよ”と言いながら私が、ドキドキです。”愛貴”のほうが、冷静かもしれません。

画用紙1枚1枚に、写真を貼り、飼い主さんから聞いた
犬の性格・特徴・自分の接した感想を、書き入れて仕上げてありました。

画用紙36枚もの作品を、全てコピーし、私達の為に作成したものです。

夏休みが終わり、学校が始まりました。
自由研究の成果を持って、また訪ねて来てくれました。

平成18年5号に掲載

このかわいい日本犬ファンの素直な心を
大切に、受けとめたいと思います。

展覧会風景

日本犬の中で、一般的に愛育されている”柴犬”ですが、
天然記念物に指定されている事を、ほとんどの方が、知らないのが現実です。

私も展覧会の今後の在り方 意義について、原点に立ち返り再確認したい
心境に、かられました。

とても興味深いようで、質問が次々に出て参りました。

家族が、共通の”テーマ”を持って取り組むというのは、素晴らしい事だと思います。

お母さんも お子様達といっしょに”日本犬探し”資料集めと、犬犬犬の夏休みだったようです。
(実は、お母さん”犬”には苦い経験があり、”チワワ”を飼うまで苦手だったそうです。

小さいながら、それぞれに個性があって、数日間の成長の早いのに、びっくりしていました。
お父さんも、インターネットで”日本犬”について勉強したとの事で、
ストップ(おちこみ)ってどこですか?との質問もあり
お子さん達から”パパ勉強したんだね”と言われていました。

仔犬を抱いて、温もりや命の尊さを実感したと思います。

ママのオッパイを吸っている姿・三匹が重なりあったり・隣の仔犬の背中を枕に寝ている様子
ママの愛情あふれる子育ての様子などなど観察し

活発な動きをする子犬・遠慮がちに、おとなしく隅で寝ている仔犬

生後間もない まだ目の開かない状態の時と目の開いた状態と 成長過程を見せてあげることができました

絢花ちゃん 弥生ちゃんと始めてお会いした時丁度 二代目の”黒”が、出産を控えていました

三代目のパパとおばあちゃんの姉妹もいますので家計図を書いての説明です

二ヶ月になる秋田犬(雌)を抱き”重たい”との感想毛の感触を肌で感じていました。親子三代の柴犬二代目が”赤”黒”の姉妹と三代目も、居りましたので、柴犬の”色”の説明も、耳と目で勉強出来た様です

一頭一頭の犬に、やさしく写真を撮らせてねと声をかけ1年になる秋田犬の雄と並んで写真を撮りさすがに大きいと感じた様ですが、今にも抱きしめんとした様子でした。

日本犬に関する資料・柴犬や秋田犬の写真は、我家でもそろえる事ができました、
紀州犬や四国犬の写真については会員の方に,協力していただきました。

柴犬や秋田犬などの日本犬が、天然記念物に指定されているのを
始めて知り、日本犬の資料を読んだり、私たちと話をして
姉の絢花ちゃんも興味を持ち、日本犬だけの自由研究を
してみたいと言い出したそうです。

最初は、妹の弥生ちゃんが、自由研究にと考えていたそうですが、

たまたま、私の家の近くの公園で、愛犬の散歩中
柴犬の散歩を終え家に入ろうとしていた主人を偶然に見つけ
勇気を振り絞り声を掛けたとのことです。

子供達が、夏休み入ったある8月初旬の事です。チワワを連れた小学生二人とお母さんが、訪ねてきました。
夏休みの宿題に、日本犬についての”自由研究”をしたいので教えて下さいとの事でした。

かわいい日本犬ふぁん
に指定されています
犬との心の交流
犬を通じて
人と人との交流
変えてしまった
私の人生を
出会いが
.トップページ へのリンク
秋田犬のページ
柴犬のページ
日本犬のページ

会員一人一人が、ピーアールし、保存の意義を継承していただけるよう
努力しなくては、いけないと考えております。

日本犬の中で、一般的に
親しまれている 柴犬