一般財団法人
栃木県青年会館

 ―事業課―
お問合せ 028-624-1488
 
午前9時〜午後6時 年中無休
〒320-0066栃木県宇都宮市駒生1丁目1番6号 
とちぎ青少年センター内 栃木県青年会館 事業課 


アクティブコース


令和5年度後期(10月〜3月)募集講座
アクティブコース(受講料は全て税込となります。初回につきましては、別途入会金3,000円かかります。
講座名 健康ヨガT 健康ヨガU わたしのヨーガ
講 師 相田 紀枝・福田 道子 相田 紀枝・福田 道子
所 属 国際ヨガ協会 国際ヨガ協会
開催日時
回数
10/4(水)〜
第1・3水曜日
19:00〜20:30
12回
10/11(水)〜
第2・4水曜日
19:00〜20:30
12回
10/11(水)〜 第2・4水曜日
14:00〜15:30
12回
概 要
ヨガで心と体をリフレッシュしましょう。この
講座は、呼吸を大切にしながら無理なく体を動
かして、心と体を整えていくことを目的として
います。

ヨガで心と体をリフレッシュしましょう。この
講座は、呼吸を大切にしながら無理なく体を動
かして、心と体を整えていくことを目的として
います。

定員/最小催行人数 14名/5名 14名/5名 14名/5名
受講料
教材費
18,000円
不要/ヨガマット各自用意
18,000円
不要/ヨガマット各自用意
18,000円
不要/ヨガマット各自用意
講座日程表
(PDFファイル)

日程表はココをクリック!

講座名 ヒップホップジュニアAコース T・U ヒップホップBコース
講 師 鎌草 絵梨 鎌草 絵梨
所 属 ミュージックステーション、NHKうたの王様などに出演 ミュージックステーション、NHKうたの王様などに出演
開催日時
回数
Tクラス 10/6(金)〜
第1・3金曜日
18:30〜19:20
10回
Uクラス10/13()〜
第2・4金曜日
18:30〜19:20
10回
10/6(金)〜 金曜日
19:40〜20:30
20回
概 要
若者やこどもに最も人気のあるダンス。リズム
に合わせて体を動かし、踊る楽しさを学びまし
ょう。

(小学校低・中学年) 初めての方・初級者向け

若者やこどもに最も人気のあるダンス。リズム
に合わせて体を動かし、踊る楽しさを学びまし
ょう。

(小学校中・高学年〜大人) 中級者向け

定員/最小催行人数 14名/7名 14名/7名
受講料
教材費
15,000円
不要
15,000円
不要
30,000円
不要
講座日程表
(PDFファイル)

日程表はココをクリック! 日程表はココをクリック! 日程表はココをクリック!

講座名 ヒップホップCコース
こども合気道

〜集中心を養う〜



初心者からの合気道

講 師 鎌草 絵梨
山越 克雄
山越 克雄
所 属 ミュージックステーション、NHKうたの王様などに出演
武産合氣道一心館館長
武産合氣道一心館館長
開催日時
回数
10/6()〜 金曜日
20:40〜21:30
20回
10/2(月)〜
月曜日
18:00〜19:00
22回
10/2(月)〜
月曜日
19:00〜20:30
22回
概 要
若者やこどもに最も人気のあるダンス。リズム
に合わせて体を動かし、踊る楽しさを学びまし
ょう。

(中学生〜大人) 上級者向け

武道は礼に始まり礼に終

わりますから、日常の

礼儀が基本的生活習慣

として身につきます。

稽古は元気にケガのない

ように楽しんでもらい

ます。体は自然に合氣道

の動作になじみ、知らず

知らずに上達します。

暴漢の手を振りほどく

簡単な技は早くから

指導します。

中学生以上が対象です。

体格、性別、年齢に関

係なく稽古できます。

指導者がその人に合った

指導をします。稽古は

型稽古で試合はありま

せん。争わないことを

学ぶ「和の武道」です。

ストレス解消、健康増

進に最適です。心身を

リフレッシュしながら

護身技を身につけられ

ます。

定員/最小催行人数 14名/7名 13名/7名 13名/7名
受講料
教材費
30,000円
不要
33,000円
不要
44,000円
不要
講座日程表
(PDFファイル)

日程表はココをクリック!


入会・受講申込書はこちらから
入会申込書(PDF) 初めて入会する方はこちらも必要です。
受講申込書(PDF)  すでに入会されてる方はこちらだけで大丈夫です。
※お申込の際は、必ず【お申込についての注意事項】をご確認ください。

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードできます。ダウンロードに際しましては、利用規約等をご確認の上利用者様ご自身の責任のもとダウンロードしてください。