1998〜2000
2001
2002
2003
2004
2005
2006
2007
2008
2009
2010
2011
2012
2013
2014
2015
2016
2017
2018
2019
2020
2021
2022
2023
2024
クリスマス・イブに今年の総決算となる楽しい話題をたっぷりと聴かせてくれたハレルヤシスターズのおふたり
(2011.12.24)
TOP20に1年2ヶ月ぶりに登場し、12月23日に開催される
恒例のクリスマスライブへの思いを語ってくれた西司さん(右は加登菜奈パーソナリティー)
(2011.12.17)
11月6日にシングル「トマトの気持ち」をリリースし、トマト関係メーカーとのタイアップ獲得運動をファンと連携して進めているRIZUMUさん(右は加登菜奈パーソナリティー)
(2011.12.10)
アメリカや中国での留学を経て、表現したいものを形にしたいという思いから、10月1日に配信シングル「ねぇ君へ」でデビューを飾ったPHILIA(ふぃりあ)さん
(2011.12.3)
実家で飼っているペットが車から飛び出した話など、1ヶ月を振り返ったエピソードを紹介してくれたマンスリーゲスト、ハレルヤシスターズのお二人
(2011.11.26)
3月18日にリリースしたミニアルバム「Into your music pallette」を引っさげ、各所でのライブを中心に精力的に活動しているPastel Toneのお二人
(2011.11.19)
12月7日の赤坂BLITZでのワンマンライブを控える中、久々に復活した「サムくない話」で、絶妙なトークを聴かせてくれたPsalmのみなさん
(2011.11.5)
「ニクの日(29日)」にちなんでそれぞれの肉の特徴を紹介する一方、人気デザートの話で盛り上がった
ハレルヤシスターズ
のおふたり
(2011.10.29)
10月12日に3年ぶりのニューアルバム「Daylights」をリリースし、地元山形を拠点に東北地方をフィールドとして活躍しているカトウトモタカさん
(2011.10.22)
番組放送700回記念ゲストとして、アニバーサリーを祝う生歌を聴かせてくれるなど、節目を盛り上げてくれたPsalmのみなさん
(2011.10.15)
東京学芸大学の仲間で結成され、4月20日にリリースした
シングル「SHOOTING STAR」を引っさげて、PROJECT Uの企画に参加しているCadiluck Bunnyのみなさん
(2011.10.8)
「歌って踊るシンガーソングライター」として、大人びた歌声と情熱的なダンスが印象的な地元西東京市在住の女子大生アーティスト、小南千明さん
(2011.10.1)
マンスリーコーナー「ハレルヤシスターズのおかわリズム」で、相模湖で
のライブや、マツコさん韓国訪問記などで盛り上がったハレルヤシスターズのお二人
(2011.9.24)
二次元バーチャルアイドルユニットとして、それぞれのキャラクターを演じる声優を代表した登場してくれた、AGC38の潮崎杏奈(CV:稲垣麻木)さん(左)と篠山小春(CV:平山笑美)さん
(2011.9.17)
アーティストとして地元福島県を支援するライブを開催したほか、イラストレーター、絵本作家としても活躍している、あきばたまみさん
(2011.9.10)
花小金井駅前の「ライブカフェ・HYDE」を家族で経営する傍ら、アーティスト、音楽学校講師など、幅広く活躍するERIKAさんと小山俊樹さん
(2011.9.3)
「照れ隠しのハイタッチ」リリース以降、東京と地元大阪を中心に、ライブ活動でパワー全開のマンスリーゲスト、ハレルヤシスターズのおふたり
(2011.8.27)
8月27日の吉祥寺シャツフルでのワンマンライブに合わせ、両A面シングル「逆転満塁ホームラン/青い月」を先行リリースするほか、11月にはミニアルバムのリリースを予定しているSqSc(スクスク)のみなさん
(2011.8.20)
テレビ番組での過酷の試練(!?)を乗り越え、桜塚やっくんの完全プロデュースを受けて7月6日にシングル「オトメゴコロ」でメジャーデビューを飾ったChurchのみなさん
(2011.8.13)
地元在住の姉妹R&Bデュオとして、2010年11月24日に配信限定のファーストシングル「Special Place」でデビューを飾ったCODEのおふたり
(2011.8.6)
7月20日に「照れ隠しのハイタッチ」をリリースし、福島支援チャリティーイベントをはじめ、精力的にライブ活動を展開している、マンスリーゲスト、ハレルヤシスターズのおふたり
(2011.7.30)
歌手と内科医師とを兼ねる「シンガー・ソング・ドクター」として活躍し、2009年6月にアルバム「仁来神愛(ニライカナイ)」をリリースした江藤天音さん
(2011.7.23)
BUNGEE JUMP FESTIVALの解散を経て、ソロとして初の全国流通アルバム「未来」を6月8日にリリースし、GOING UNDER GROUNDの松本素生さんや寺岡呼人さんらミュージシャンから高い評価を受けている町田直隆さん
(2011.7.16)
5月からスタートした「ハレルヤシスターズのおかわリズム」も2回目を迎え、息の合ったマシンガントークで新曲を披露してくれたハレルヤシスターズのお二人
(2011.6.25)
モデルとして活躍する一方、昨年からはシンガー・ソングライターとして活動を開始し、ピアノの弾き語りを聴かせてくれているカレン・ワイさん
(2011.6.18)
6月19日に開催される「西荻窪ロックジャンボリー」を華々しくPRしてくれた、主催者の浅見さん(右)と、20年ぶりに復活する「弾丸バッツ」のかたいさん
(2011.6.11)
バンド活動を経て現在はソロで活動する傍ら、ボーカルスクールの講師も務めるなど後進の指導にも力を入れている小山(おやま)健二さん
(2011.6.4)
かつてTHE SHAMROCKのリーダーとして活躍し、5月25日には5年ぶりのオリジナルアルバム「ジャンボリー」をリリースする予定の、オレンジズのジェフさん
(2011.5.21)
民族楽器カホンやトライアングルを用いた独特の演奏で、ライブハウスを中心に活躍を見せているSavant Urban Chordのテル・サドヤマさん
(2011.5.14)
邪派新姿(ジャパニーズ)と名づけた、新感覚で斬新な舞踊で注目を集め、 海外を含む数多くのステージワークで話題を呼んでいる花園直道さんと華舞斗(KABUTO)のリーダー・あずみさん
(2011.5.7)
2010年5月からマンスリーゲストとして、「つーやんのLOVE & PEACE」のパーソナリティーを担当し、多彩なゲストを迎えて三多摩ロックを熱く語ってくれた、つーやんこと津田正さん
(2011.4.30)
番組史上初めて、「マンスリーゲスト決定オーデイション(!?)」を開催し、巧みな話術で見事、今年度のマンスリー枠を獲得したハレルヤシスターズのおふたり
(2011.4.23)
FM西東京「HAPPY TALK SUNDAY」のパーソナリティーとしても活躍し、5月25日にはデビュー曲をリアレンジした「帰ろかな大阪」をリリースする予定の祥子さん
(2011.4.16)
メジャーデビュー後、初のアルバム「DATE〜Style2」を2月にリリースした一方、映画のオープニング、エンディングテーマソングを手がけるなど、多彩な活躍を見せている伊達恵子さん
(2011.4.9)
3月23日にリリースした「あなたの言葉」を引っ提げ、所沢で震災被災者への募金活動を行ったほか、ユニセフとの共同によるチャリティーライブを企画している、JULEPSの岡さん(左)と有尾さん
(2011.4.2)
2月26日の吉祥寺ROCK JOINT GBでのライブ共演を前に意気込みを語ってくれた、横道坊主・THE MINKSなどで活躍したMMSの林田さん、吉田さん、柴田さんと、新たに結成されたRUFFIANの黒田さんと土屋さん
(2011.2.19)
1980年のデビューから30周年を迎え、昨年9月の横浜教育会館での前夜祭ライブに続き、2月26日に東京での30周年記念イベントを予定している横浜銀蠅の翔さん(右はSAPPEさん)
(2011.2.12)
セプテンバーコンサートの主宰者としてもおなじみで、2月20日には原宿ラ・ドンナで、デビュー以来の友人・伊豆田洋之さんと「IZU-YUひさびさライブ」を行う予定の鈴木雄大さん
(2011.2.5)
1989年に「16−sixteen−」でデビューを飾り、2月13日には初期のナンバーを中心に、23年目を記念するライヴを行う予定の、松下サトミさん
(2011.1.22)
テレビ番組でも激しいパフオーマンスが話題を呼び、アーティストとしてもアルバムをリリースするなど活躍を見せている、ハレルヤシスターズのおふたり
(2011.1.15)
30歳を迎えるのを機に、アーティスト名を「hiro」から本名に戻し、2010年12月1日にリリースしたセカンドシングル「恋模様は雨模様/笑顔の種」を引っさげて登場した坂本明宏さん
(2011.1.8)
2月20日出演
12月12日出演
ご意見、ご感想お待ちしています!
E-Mail:
egao842@west-tokyo.co.jp
FAX: 042-451-2888
検索用語を入力
検索フォームを送信
Web
pws.prserv.net
razz.
(2007年2月3日出演)
SUPER BELL"Z
(2004年6月26日出演)
このページは,パーソナリティーの上田により非公式に運営されています。
This page is maintained by Ueda, as a private page.