本文へスキップ

東妙寺は、鎌倉時代弘安元年(1278年)元寇に際し、後宇多天皇の勅願によって、唯円上人が創建。

真言律宗(真言宗 西大寺派) 宝珠山 東妙寺

 

お寺のおいたちです。東妙寺の事



生い立ち

 東妙寺は、1278年(弘安元年)、蒙古軍(元軍)の襲来にそなえて亀山上皇様の御子、後宇多天皇様が、敵国退散の祈祷寺として建てられた由緒ある勅願のお寺です。

 創建の当初から、多くの仏様たちを供えた密教祈祷の大寺でした。寺領は、3300町歩で、現在の神崎平野のほとんど全部と、三養基郡・佐賀市の一部までも含んでいたと伝えられています。

 しかし、中世以降のたびかさなる戦乱と明治の廃仏毀釈、そして第2次世界大戦後の農地解放のために、全く疲弊してしまいました。

《勅願寺でしたから明治までは、天皇様ご一家だけが東妙寺の大檀那であって、民間人の檀家入りは許されませんでした。しかし、現在では、30戸の檀家と千数百人の信者様が居ます。》

 御宇多天皇様とは      蒙古軍(元寇)とは      真言密教とは


本堂と庫裡

 本堂と庫裡(くり)は、東妙寺の先々代の「岩根真寛大僧正」様のお弟子、熊本県玉名市の別格本山蓮華院誕生寺の中興開山「川原是信大僧正」様が再建され、現在は熊本の蓮華院誕生寺の貫主「川原英照僧正」様より住職を継承された「早田法玄」師が、東妙寺の第48世法印として法燈を継いでおります。


東妙寺の法類寺院

 一般の人に親類があるように、お寺には「法類寺院」があります。東妙寺の法類寺院は、『蓮華院誕生寺』『石塔院』『龍田寺』がありまして、創建当時からのつながりです。

蓮華院誕生寺
所在地は、熊本県玉名市築地です。
◎ 1178年の創建で、蓮華院でご誕生の皇円大菩薩様をご本尊とする別格本山 です。
◎ 皇円上人は、親鸞上人様の師匠法然上人様のお師匠です。つまり、皇円上人 様のお弟子が法然上人様、そのまたお弟子が親鸞上人様ということです。
◎ 蓮華院には、本院とその奥之院とがあって、奥之院は、今やその広大さと雄大 さにおいて「九州一の霊山」と言われ、年間35万人余の参詣があります。
◎ 本院には、東西南北に四天王を配置した南大門が平成23年4月に建立されて おり、多くの善男善女の参詣をみています。
石 塔 院
所在地は、佐賀県神埼郡吉野ヶ里町田手です。
龍 田 寺
所在地は、佐賀県佐賀市久保泉町上和泉です。