TOP PAGE/FORUM/991127.MEETING PAGE1 >> PAGE2 >> PAGE3 >> PAGE4 |
そして新たなる挑戦がはじまった…(STAGE 2) | |
「じゃあ剣聖伝いきますか」と私一言、「いきましょう」と“しょーじろー”さんも一言、エールともとれるその言葉におされ“segabit”さんがいよいよ動きだします(なんか演出過多な文章だなぁ) やりなれた環境にすべく稼動マシンをmk3からMSへ変更、愛用のメガドラパッドと剣聖伝ロムを差し、いざリベンジの幕開けだ! 序盤は緊張からかいまひとつ調子がつかめず、1ペナ(?)でリセット。 しかしその後は箱根の悔しさを思い出されたか、鋭い見切りでスピードアップ。 「これいらないんですよ」「あー、なるほど」とギャラリーと会話する余裕も出て、いよいよ最終ボス、さすがに嫌らしいゲームだけに最終ボスもかなり嫌らしい動きですがサクサクと攻撃し、そして!そしてそしてそしてそしてそして(クドイ)ついにクリア! |
「8分13〜4秒ですね」「記録更新だ」タイム計測係の“しょーじろー”さんと安堵の会話、一同「すげ〜」真後ろで見ていた私は思わず号泣(嘘)それにもらい泣きの前回箱根参加者(これも嘘) 箱根から約半年、雪辱をはらした上に自己ベストタイムをたたきだした“segabit”さんは、満面の笑みを浮かべておりました。 ちなみにそのプレイに触発されたのか“しょーじろー”さんは「俺も練習しようかな…」と一言、もしかして次回開催時にタイムアタック・バトルが実現するかも??? “しょーじろー”さんも“segabit”さんもエライ! |
|
より高く、より速く、そしてより“濃く” | |
ほどよくお酒がまわってきたあたり、「では3Dゲームなど…」と誰かが言った瞬間、出てくる出てくる3Dグラスが! こりゃ面白いと一発ここで記念撮影。 無論全て3Dグラスです(なんと新品おろしたて含む) 立体戦隊“3Dグラスナンジャー” |
|
ちょっとゲームから離れて、私が“桜夏樹”さんにお願いしていた自費出版本(いわゆる同人誌)の臨時即売会もやって頂きました。 新刊2冊がほしかったのですよオホホ… ちなみに桜さんの本はそのスジでは有名で、なんと今回参加されている“鳳未鳴朝陽”さんと“喜頓”さんも即売会(いわゆるコミックマーケット)で直接購入された事があるそーです。(詳細は“桜夏樹”さんのページを御覧ください) |
これも今や珍しい品となった、ATARImanコレクションの“セガ・アーケードカード”です(いわゆるアーケードゲームを遊ぶ為のプリペイドカード) 今でも現役の店鋪があるとかないとか?? 当時の名作ゲームのデザインがあしらわれたカードですが、あまりかっこいいのがないのがセガらしいと言えなくも無いかな?と個人的に思う訳であります。 同じ絵柄のカードでもちょっとしたデザイン違いもあるようですが、ここではそこまでつっこみませんです(フォローできないので) ちなみにこの中で私の目をひいたのは無論「ロストスターズ」のアレクカード! 看板になれなかった悲劇のヒーローは今見ても良い塩梅で格好悪いです。(らしいけど、もちょとイラストだけでも力いれてくれないものかな、ミラクルワールドのパッケージの方が好み) |
MARK-IIIの希少ソフトと言えば?このサイトの常連さんやオールドマシンソフト・コレクターなら無論御存じですね!そうこれ【スペーススラローム】です。 私を含めはじめてプレイされる人がやはり多かったみたいです(カートリッジを見た事もなかったです私) 内容は昔アーケードゲームにあったリバーパトロールのような感じです(まんま?)あれの宇宙版で画面の作りもすごく単調、Aランク以上はすごい難易度、昔ながらの実に「漢らしい!」ゲームです。 ちなみにこの日もっとも稼動時間の長かったのはこのソフトではなかったかと思えます、このミーティングならではの逸話がまたひとつ…。 |
TOP PAGE/FORUM/991127.MEETING PAGE1 >> PAGE2 >> PAGE3 >> PAGE4 |