前回に引き続き、今回も雑誌の手帳特集。
タイトルは、「決定版手帳特集2011」
毎年恒例の日経アソシエの記録である。
手帳シーズンの恒例特集であり、編集部も老舗特集の意気込みで臨んでいるとのこと。
特大70ペーヂの特集である。
今回も、気合いが入っているのが、誌面から、ひしひしと伝わってくる。
【P25】
イントロは、3名の著名人?の手帳紹介。
うち2名は、マインドマップ使いというのも面白い。
手帳の内容よりびっくりさせられたのが、「文具評論家」の土橋さんの肩書が、「文具コンサルタント」に変わっていたこと。
評論から、相談に業務内容を変更したのだろうか?
サイト等を拝見する限り、発信される情報のパタンは変更されていないような気がするのだが・・・。
【P28】
一般の方、37名の手帳が、ドカンと公開されている。
参考までに、登場されている方の手帳を集計してみた。
手帳メーカー綴じ 7名
ほぼ日 9名
コクヨキャンパス 5名
有名人手帳 2名
システム手帳 8名
調整理手帳 5名
モールスキン 1名
「ほぼ日」がやはり強いが、今年の傾向としては、コクヨのキャンパスダイアリを使われている方が多いこと。
この手帳は以前から販売されているのだが、昨年あたりから、カバーをセットしたものを販売したことが、ヒットの原因だろう。
あと、花王のノートの人が使っているのも影響している気がする。
もともと、耐久性があり安価に入手できるカレンダに、使い勝手のよいカバーがセットされれば、人気が出るのもわかる。
これは、有名手帳売場を見てもわかるのだが、今現在の手帳売場で、このコクヨの手帳は、いずれも一等地の売場を確保していた。
大手の文具メーカーが気合いを入れると、なかなかすごいことになるなと、2011手帳戦線の、ちょっと注目すべき現象であろう。
やはり、コストパフォーマンスの高さは、ユーザーをつかむ大きな要因となりうるのが、この手帳を事例を見てみてもわかる。
あと、今回の特集で面白いと感じたのが、昨年登場された方の「1年後の手帳」がどのように進化しているかを、紹介していたこと。
同じ方でなくていいので、このパタンは来年以降も続けていただけると、楽しい記事になると思う。
このカテゴリの中で、当サイトでおなじみの、ティーさんがP43に、ほぼ日リフィルとともに登場されている。
日頃、掲示板に遊びにきていただいている方が、こうして登場されるのは不思議な気がする。
掲載おめでとうございます。
これで、名実ともにほぼ日リフィル、全国デビューですね。
【P54】
手帳術本マトリックス。
一部、なんでこんな本が登場?というものもあるが、300%を最初の一冊に薦めているあたりは、好印象である。
【P59】
手帳の選び方編
昨年の、手帳道場の改定版のような内容。
昨年は、佐々木かをり氏や熊谷正寿氏が登場されていたが、やはりギャラが高いのであろう。
今回は、一般の手帳好きの方を講師に、手帳売場徘徊という内容になっていた。
【P63、65】
伊東屋、丸善の手帳売上トップ10の紹介。
なんと、両店ともに、能率手帳ゴールドが一番の売れ行きというのは、すごい。
普及版ならわかる気がするが、ゴールドが一番うれているとは、なかなか想像できないのだが、「流儀」の影響なのかな?
【P68】
新作手帳の紹介。
こうした、新作手帳、いいと思って継続して使おうと思ったら、突然廃番ということも多い。
個人的には、ロングセラー製品の中から選択する方が賢明な気がするのだが・・・。
ただ、このご時世、ロングセラーだからと言って安心できないところもあるので安心できない。
【P80】
ほぼ日手帳に、レフト式のビジネス手帳が登場ということで、糸井重里氏の対談記事が掲載されてる。
「ほぼ日」ほど、強いコンセプトを示せていない気がするので、ユニクロの野菜みたいになるような予感がする。
【P84】
手帳アクセサリー
手帳に使って便利、楽しい文房具が多数紹介されている。
前から気になっている、クオバディスのペンホルダも掲載されていた。
◇
今回のアソシエ、例年どおりの期待を裏切らない内容で、きっちりと対応しているのが伝わってくる。
ちなみに私も、来年の手帳を調達した。
基本的なハードとしての手帳の組み合わせに変更はないが、利用法は一部、レッツの手帳で、大きく変わっている。
次回は、毎年恒例の「手帳売場レポ」を掲載する予定であるが、その次には、一部変更となった手帳術を紹介していきたいと思っている。
(10/10/24)
|