今年は27リッターの中くらいのプランターに昨年と同じ品種を食用として栽培してみます。
用土は昨年の唐辛子の土を再利用しています。
品種:大葉にら(アタリヤ農園) 生産地:チリ
プランターの底は赤玉土の大玉を敷きつめ、元肥として牛ふん堆肥と化成肥料を土と混ぜ合わせたものをプランターの上から15cmの所まで入れ、その上からはそのまま土をいっぱいにします。また消石灰を元肥の一週間前に、堆肥は種まき一週間前に仕込んでおきます。
牛ふん堆肥と化成肥料とボカシ肥料
赤玉土・大玉
約5cm間隔のまき溝を2列作り、1つのまき溝の幅は2cmくらいにして、なるべく重ならないように蒔きました。
タップリの水を数回に分けて与えておきます。もうこの頃になるとイチゴの収穫が出来ていますよ。
1週間で発芽してきました。今回はかなり小さいですが、見つけるタイミングが良かったのと、非常に小さいのでちらっと見ただけではなかなか発芽してるところをつかめません。
昨日の様子はちょっと小さすぎたので少し大きくなった様子を紹介します。
相変わらずの発芽の様子ですね。
1週間くらいで、この様に次から次へと芽が出てきました。
ただ、昨年の唐辛子の土を再利用したのでこの後、順調に育ってくれば大成功なんですけどね。
昨年の間引きは失敗したので、今年は早めに間引きします。といっても、そんなに込み入っていないので、発芽いっぱいの時と殆ど変わりませんね。
この位だと、スーッと抜けますよ。それでも何本かはちぎれてしまいますけどね。
かなりフサフサしてきましたが、まだ種袋が付いていて、このくらいだったらスーッと引き抜けます。ま、たまには切れてしまうのもありますが。
間引き直前の様子
だいたい満遍なく生長していますので助かりますね。
間引き直後の様子。
かなりすっきりしてきましたね。この後も少し間引きしていきます。
なるべく2株をくっつけて、およそ2〜4cmの間隔にして間引きをし、この状態で大きく育てたいと思っています。
おそらく露地栽培に比べて葉は全体に細めになると予想されます。
風も時々強く吹き、雨も激しく降ったので横倒しになってしまいました。
この頃の葉はかなり丈夫で硬いのですが、ニラも暑い日にはフニャフニャになるんですね。
プランターいっぱいに茂ってきましたが、秋ではなく、まだまだ夏です!
部屋の温度は28.5度ですよ!
朝夕はまあまあの気候ですが昼は真夏ですよね。
このまま冬が来て枯れてきたら根元から切って冬越しですね。
良い感じです。
あっという間に赤サビが蔓延していました。気温が25度以下になったのでしょうか、真っ赤っかですよ。芝生のあちらこちらに赤いブツブツがあり、それが伝染したのでしょうね。近くの野生のニラにも赤い物がチラッと。
全体に赤サビが発生!m(>_<)m
急いで全株を切り取り、バーナーで焼却しておき、風通しの良い所に移動しておきました。側にネギもありますが、狭いので何処に移動しても同じかな。
焼却した様子。
この時期が1年で2回目の赤サビの繁殖期なので心配ですが、今のところ、このプランターのニラはまだ大丈夫のようだ。でも気が気じゃないですよね。赤く見えるのがトウガラシ(鷹の爪)真ん中がリーフレタス、その上がネギですね。このネギも心配の種なんですよ。
相当小さくなってしまいましたが、順調に冬を越してほしいですね。
すでに休眠に入っているようなので、地上部を全部切り取ります。さすが焼却後には赤サビは出ないようですね。
刈り取り直前
すっかり冬支度になりましたが、6月と秋に発生時期を迎える赤サビが心配ですね。
刈り取りの痕
まだ焼却痕が残っていますね。