![]()
![]()
![]()
ハチ目/ミフシハバチ科/チョウレンジ亜科/ルリチュウレンジ

![]()
ヒマワリの葉で休むルリチュウレンジです。体はすべて真っ黒で、触角や足も全て黒。しかし光を当てると黒光りをしています。ただ、全身、まっ黒なのでなかなか良い写りが得られませんでした。
体長:約10mm

![]()
2010年11月3日撮影
バジルの葉の上で休んでいるところ。

![]()
マリーゴールドにいたところですが、普通近づくと逃げるのですが、触っても少し動くだけです。弱ってるのかもしれませんね。

![]()
2010年11月25日撮影(同上)
正面から取ってみましたが真っ黒で掴み所がありません。

![]()
ルリチュウレンジの幼虫は集団でツツジやサツキの葉を芯だけ残して全て食べ尽くす害虫として有名です。
幼虫の方が大きいのかな?
体長:約20mm

![]()
2010年10月12日撮影(同上)
ツツジを食べ尽くして休んでいるところです。そろそろ土中にまゆをつくり頃でしょうか。お尻には大きな黒斑があります。

![]()
頭の黒いルリチュウレンジの中齢幼虫です。頭の橙色した幼虫と一緒にいました。
体長:約15mm

![]()
2010年10月12日撮影(同上)
2,3日したら、この頭の黒い幼虫がいなくなっていました。やはり脱皮したのでしょうか???

![]()
2010年10月12日撮影(同上)
上の幼虫の模様とそっくりですが「脱皮」したのだろうか???
脱皮後の姿が頭の黄色い幼虫でしょうかね?
---未確認です。---
![]()
