![]()
![]()
![]()
チョウ目/シジミチョウ科/ヒメシジミ亜科/ヤマトシジミ

![]()
松葉菊に来たヤマトシジミですが、花の大きさが40mm位なので、その約3分の1の14mmくらいの小ささです。人家の周りで最もよく見られます。
羽の裏面には灰色地に黒い斑紋がありますが、表面は青っぽい色をしていてなかなか奇麗です。

![]()
2010年8月2日撮影
カタバミに産卵するといいますが、我が菜園では「ムラサキカタバミ」を根こそぎ処分しました。カタバミでも色々あるので、どのカタバミでも産卵するのでしょうかね?

![]()
なぜか芝生の上にとまって翅を広げているところを撮影できました。
表の翅が青いのでオスです。

![]()

![]()
2010年10月5日撮影
シソに来たヤマトシジミ

![]()
2010年10月8日撮影
ラディッシュで一休みの
ヤマトシジミの♀
![]()
