Spacewan Dog Stamp collection 新 着 2020》

 
 
  古い犬の切手
世界の犬の切手
働く犬の切手
犬がいる切手
絵画の中の犬
保護-愛護-福祉の切手
有名犬の切手
クリスマスの犬 
新 着 2019
新 着 2020
目次/一覧
コレクションTOP

参考カタログ
●Colnect
■S
TAMPEWORLD
参考サイト/ウィキぺディア


Pension / Pethotel  Spacewan
HOME
宿 泊
お預かり/ドッグラン
Photoスケッチ
アクセス
 



  
JKCでこれらの日本犬は 『5G』
原始的な犬・スピッツ(とがった鼻の)に
分けられている
珍島(ちんとうけん)
"コリア・ジンドー・ドッグ"
という名で登録されているが
豊山犬 (ほうざんけん)
登録はみあたらなかった


 2020 0916~
     
     1953年(昭和28年)8月25日発行の初日カバー 
秋田の大舘局とこの渋谷局から同時に発売されている 2円の普通切手 ほかに "かもしか" が馴染み深い

🐕・・・ちょっとより道
秋田県から初めての総理大臣が誕生 地元は沸きに沸いているがまったく関係なく 単に偶然で手に入れた
大舘は子供のころ住んでいたことがあり桂城公園での秋田犬の品評会が楽しみだった
「若駒号」なんて美しい呼び名だろう 子供ながら感動したのを覚えている
大舘市内を走る循環バスの名は「ハチ公」号(秋北バス)というのも・・・らしくていい 

そして 本題はこの3種3頭 いつかは比べたくて持っている切手だ
 先祖が同じなのか 共に大陸内部から人についてきたのか 
みな優秀な猟犬の過去を持ち 立耳・巻尾で単色と共通点が多い割りには "同じルーツ" と断定される説はみつからない
     
  日 本 
1952 -1954 Fauna & Buildings  
  韓 国
1963-1964 National Symbols  
 北朝鮮
1994 - Year of the Dog
 
 秋田犬(あきたいぬ) 珍島(ちんとうけん)    豊山犬 (ほうざんけん)
天然記念物指定 1931年 秋田県原産  天然記念物指定 1962年 韓国原産 天然記念物指定 1942年  北朝鮮原産 
現在 秋田犬/紀州犬/四国犬/甲斐犬/
北海道犬/柴犬の6犬種が天然記念物
北陸地方を原産とする「越の犬」
1971年に絶滅した
 同じ地犬(じいぬ)だが
川上犬(かわかみいぬ)や
琉球犬のように
県の天然記念物に指定され
今もなお保存が続く犬たちもいる 
アメリカで「警察犬として活躍する珍島犬」を
動画で見ることができるがかわいい
結局どこでなにしてても犬はかわいい
韓国にはほかにより希少な済州犬
東京とはまったく関係ない東京犬(トンギョンイ)
モサモサ毛のサプサル犬がいる
ほかに悲しいかな食用にされていた
ヌロインなども知っておきたい  
保護されているものの一般には普及せず
動物園などで飼育されている
毛色は白をはじめ赤/灰色/黒/虎毛がある 
大きさは紀州犬に近いように見える
それより財政難が起因するのか
 最近 平壌(ピョンヤン)では
犬を飼う行為を「資本主義の要素」と規定し
厳しく取り締まっているというが本当だろうか
   
🐕・・・さらにより道    
     
  世界中に約60万頭いると言われている犬 実はそのすべての父系統の血統をさかのぼると 
島根・益田市美都町にいた石州犬の「石号」に辿り着くという学説がある
伝染病や戦火から逃れ子孫にも恵まれた石号は「強運の犬」ともいわれ
「東のハチ公 西の石号」をキャッチコピーに"柴犬の聖地"として町おこしになってた
だけど このコロナ禍で観光どころじゃなくなり 石君どうしてるかな
 益田市美都町 資料室「石号記念館」  写真は増田氏観光協会HPより
  上野で西郷さんが連れている犬は「ツン」というメス犬
当然 薩摩犬といわれている 
実際に飼っていたらしいが銅像のモデルはどうしてかオス犬 "差別"だ!! 
薩摩にある神社には本物の「ツン」の像がある

地元では西郷さんの犬好きは有名で 本人がダイエットのため数匹の犬と一緒に歩いていたのが
現在の「犬の散歩」の始まりともいわれている
 薩摩川内市にある菅原神社の境内にあるツンの像 写真ウィキぺディアより

  🐕・・・切手にもどって どこかなつかしい手触りの紙に印刷されたものもあります
     
   1962年 アフガニスタン 
Day of Agriculture
 「農業の日」

       
前年に発行された同シリーズ
     無目打 小型シート 122 x122 ミリメートル 記念  色違いで数種類あり

 
     
    グラビア印刷
 25 x 40 ミリメートル 4/4
      きつつき/馬/ネコ/ダックスフント・・・としかいいようがない
     
   1966年 アルバニア
Domestic Animals
    こうして犬が「家畜」や「動物」と分類されることがある時代 せめて"飼いならされた動物"と解釈したい
ペットや愛玩動物 ましてやセラピードッグやワーキングドックなどといわれるのは数十年先だ


   1967年 トーゴ
The 20th Anniversary of UNICEF
  Greyhound , African Boy
同じ図柄でもう一枚 ブルーグレーがある
犬とそれぞれの国の子供の様子を一枚にした切手
このように切手は自国を世界に発信したり
子供たちに世界を知らせる手段でもあった
 Irish Setter, American Boy  Doberman Pinscher, French Girl  Miniature Poodle, German Girl
    グラビア印刷 52 x 30 ミリメートル 記念 7種完 6/7
 

  1971年 ラスアルハイマ
Dog breeds

アラブ首長国連邦を構成する首長国だか
この切手は構成国になる前年の発行
     Dachshund / Rough Collie / Pekinese変だけどかわいい? / English Setter / Beagle / Papillon  
     ビーグル(Beagleは古いフランス語の「開いた喉」に由来することからフランスの犬と思いがちだがイギリス原産
ゲール語の「小さい/beag」に由来するとの説もあるように馬の鞍に下げた袋の中に入れられるよう
小型化したポケットビーグルが愛好された時代もある ローマ時代から広く愛されている嗅覚ハウンドの代表犬

 スヌーピーのモデルとして有名だがイギリスのウォレスとグルミットの
グルミットもビーグル
 
画像 ウォレスとグルミットの公式サイトより
     
 オフセット印刷 38 x 64ミリメートル 記念 6種完
     
     
   1971年頃 イギリス
-英国王立動物虐待防止協会100年
 
   
   1972年 ブータン


ブータンには犬の切手も多いけど
実際に犬が多いらしい
旅人が「幸せの国の犬」というように
首輪をしてないけど
のんびりゆっくり暮らしているみたいだ

「ブータンの犬画像」で検索すると
驚くほどいろんな犬がいたるところで
寝ている写真が出てくる
 
 1994年 ブータン 香港国際切手展記念
 
   
 
   《おもわぬ国から発行される犬の切手 犬が世界中で愛されていることがわかる》
  1973年 チャド
Domestic Animals
 
    Domestic Sheep / Dromedary / Domestic Cat / Spaniel / Horse
   オフセット印刷 52 x 45 ミリメートル 記念 5種完
   
   1974年 ダオメ共和国 (現ベナン)

   1977年 赤道ギニア  
 
   1970年 ブルガリア
Dogs
 

 
    1979年 マリ  西アフリカ
Dogs
   
   
 
   Dingo / Border Collie / Australian Terrier / Australian Cattle Dog / Australian Kelpie
   1980年 オーストラリア
Dogs
「ディンゴ」もとは外から持ち込まれ オーストラリアの先住民に飼われていたのが
野生化したものと言われる 現在は“イエイヌ(犬)”との交雑が進み純粋種は砂の島フレーザー島に
わずかに生息しているのみといわれている  ニューギニアやインドネシア等にも生息する
「オーストラリアン・キャトルドッグ」オーストラリア原産の中型牧羊犬
牛のかかとを噛んで驚かすヒーラーが得意だがハーディング(追込みや管理)もできるという優秀犬
「オーストラリアン・
ルピー」オーストラリア原産の中型牧羊犬
スコットランドの “馬の幻獣ヶルピー” が名前の由来というようになめらかな美しい毛並みをもち
日本でも人気でブリーダーもいる
     オフセット印刷 38 x 26 ミリメートル 記念 5種完
   1981年 フォークランド
農場の動物
 
     
     
   1986年 アフガニスタン
Dogs
     
     
   1987年 ベトナム
Dogs
   
ミュンスターレンダー
毛色のちがいから
ジャーマンロングヘア―
ポインターから独立した
というミュンスター原産の
ポインター犬種
     
     
   1990年 カンボジア
Dogs
     
     
   1991年 ブルガリア
「愛玩犬」
     
   
   1991年 マダガスカル
Dogs  
   
   
   1992年 キューバ
Dogs  
     
     
   1993年 グレナダ
Dogs  
     
     
   1996年 カンボジア
Dogs  
     
   1997年 カンボジア
Dogs  
 

   1997年 ブルガリア
Pedigree Dogs
     
   1999年 アフガニスタン
■Dogs
     
     
   1999年 ギニア
■Dogs
   2003年 ベラルーシ
■Dogs

 
ユーゴスラビアが分離崩壊し
1970年発行のユーゴの犬たちは
どうなったか
結局 原産としていた地元に戻って
名前をかえたり登録変更しながら
それぞれの国の犬になっていた
犬の名に地名を含めるこだわりが
よく分かった
《ユーゴの犬たちのその後》
 2005年 スロベニア
Dogs
    Posavec Hound/Istrian Rough-coated Hound/ Slovenian Mountain( planinski) Hound
  パサボック・ハウンド/イストリアン・ラフコーテッド・ハウンド/スロベニアン・マウンテン・ハウンド
  オフセット印刷 37 x 27 ミリメートル 記念 3種完
 

   《北極圏の犬》
 
 
北極圏と簡単に言ってるけど
学術的にはすごくむずかしい
そこで簡単に北極線上の国ということで
ノルウェー/スウェーデン/フィンランド
ロシアの一部/アメリカアラスカ州
カナダ一部/グリーンランド
アイスランド

どの地域でも 必要だったのだろう
フカフカ毛の優秀なそり犬を輩出している
 1970年 スウェーデン
●North Sweden - Arctic area
 
 
           


このイラストがかわいい
数枚がとじられ切手帳になっている
 
 北極圏をめぐる風景

凹版印刷 32x24ミリメートル 記念 5/5
         

   1988年 カナダ
●Canadian Dogs

カナダの犬
 
   
  1 Tahltan Bear Dog

2 Nova Scotia Duck Tolling Retriever

3 Canadian Eskimo Dog
4 Newfoundland Dog
タールタン・ベア・ドッグ  先住民のタールタン族に飼育されクマやオオヤマネコの猟に使われていた
小型だが優秀な猟犬 独特の儀式から猟が始まることでも有名 絶滅寸前から再生をこころみている希少犬

ノヴァ・スコシア・ダック・トーリング・レトリーバー ノヴァスコシア半島原産のレトリーバー犬種
トーリングは「おびき寄せる」の意 デコイ猟というカモの気を引く仕草でその場に留めるという変わった猟をする
カナディアン・エスキモー・ドッグ  愛称はクィンミク 本業はソリだが猟もし最近はペットとして現存
ニューファンドランド・ドッグ
   作業犬また海難救助犬 足には水かき用の膜を持ちダブルコートで
厳冬の海でもパワフルに動くことができる
 性格は見かけによらず穏やかで人を助けるのが好きだという
    印刷:オフセットサイズ:40 x 30 ミリメートル  記念  4種完   5色印刷
 5色目のダークブルーが背景に深みをもたせ カナダの自然を表現することににこだわったことがわかる

 
真ん中のシュトヴァレのように
私たちが知るビーグルに似た犬は多い
大きさで比較すると

ホックスハウンド(キツネ猟)
古いタイプのビーグルを交配した
シュトヴァレは
ハーリア(キツネ猟)も
ホックスハウンドとの交配で今の姿に
ハーリアとビークル(ウサギ猟)
いいとこどりをしたのがフランスの
ビーグルハーリア中の小
すみません ざっくりすぎますね
いずれもセント(臭覚)ハウンド
パック(集団)で狩りをし
毛色はハウンド (トライ含む)カラー
このタイプの犬は数百種におよぶが
混乱も多く公認犬種は少ない
 1989年 スウェーデン
Dogs

スウェーデンの犬
  Jamtland Dog (イエムトフンド)  スウェーデン・エルクハウンド 古くからソリ犬や熊やヘラジカ狩りに使われた
       1983年発行のノルウェー「ノルウェイジアン・エルクハウンド」と似ているがこちらはスマート
Hamilton Stovare (ハミルトン・シュトヴァレ) ハミルトンは作出した人の名 
      また 同じスウェーデンの犬でシラーという人の作出でシラー・シュトヴァレがいる
Vastgota Spitz (スウェディッシュ・バルフンド(スペッツ))「スウェーデンの農場の犬」というように牧羊犬
      短足 コーギーの親戚として バルフンドが先かコーギーが先かいまだ不明
              オフセット印刷 記念 SSシート       
 

   2010年 ペルー
Dogs
 
     
     
     
     
 
   1983年 ノルウェー  
●ノルウェーの犬
 1983-02-16 初日カバー
   オフセット印刷 31 x 24ミリメートル
 記念 3種完
     ノルウェジアン/ブーフント・エルクハウンド・ルンデフント(別名パフィン狼爪が2本ある)
      
    1989年 フィンランド
●フィンランドの犬  1989-03-17 初日カバー
  オフセット印刷 38 x31 ミリメートル
記念
 4種完 
     カレリアンベアードッグ / フィニッシュスピッツ/フィニッシュラップフンド / フィニッシュ・ハウンド 



《そり犬や猟犬の枠をこえて多くなってきた働く犬たち 職種もさまざまだ》
   1979年 アメリカ
German Shepherd (Canis lupus familiaris)
leads a blind Man
       
    世界で初めての盲導犬協会 “シーイング・アイ” を設立した ドロシー・ハリソン
その協会設立の50周年を記念して発行された切手と初日カバー
記念すべき働く犬の代表とそれをささえた方が女性だったことがうれしい
     グラビア印刷 25 x 40 ミリメートル 記念 1種完 
   2012年 アメリカ
Dogs at Work
     
     
   1980年 ガーンジー
Dogs at Work
 
     
     
   1989年 シエラレオネ 西アフリカ
Dogs at Work
   
     

 
 
 
 1996年 マン島
Dogs
   
Labrador Retriever / Border Collie
Dalmatian / Mongrel(MIX)
English Setter / German Shepherd
    シートにブックレットのような
豪華な切手帳と 贅沢なセット
    オフセット印刷 35 x 35 ミリメートル 記念 6種完小型シート


《働く犬の元祖 古くから活躍したのはやはり“橇犬”その歴史の古さに驚く》  

 
  この犬橇のイラストが欲しくて購入  小型シート 105 x 75 ミリメートル 2種完  Air Post
   
   1994年 中央アフリカ
●Japanese Exploration of Antarctica
1912年の白瀬隊の南極上陸以前「開南丸」での出航は2年前
乗せられた樺太犬は30頭 航海中にほとんどの犬が暑さや寄生虫のため死亡
白瀬隊は上陸を目前にシドニーに留まっている
このときの最後に残った先導犬「太郎・次郎」の名前を45年後に引き継いだのが
第1次南極観測隊に同行し自力で越冬した「タロ・ジロ」南極物語の主人公犬だ
   ちょっと詳しく太郎・次郎とタロ・ジロの話 


 


2004年 カナダ/ノルウェー
■Birth Anniv. of Otto Sverdrup (polar explorer)
Otto Sverdrup 1854-1930 - Joint issue with Greenland & Norway

1890年代に探検船として活躍した「フラム号」と船長のオットー・スヴェルドルップ
この「フラム号」は後に初めて南極点への到達を果たしたアムンゼンの
南極探検にも使われた 今もノルウェーの博物館に保存されているというが
単にセピアの色調と犬がかわいいので購入

でもこの頃の犬はそり犬としてだけではなく非常時の食料も兼ねていたというから
「探検」とは犬にとっては何かと不条理な事かもしれない
 だがタロ・ジロの生還時の
々しい姿を見る限り 彼らはみな課せられた自分の使命を知っていたような気がする
    オフセット印刷 29 x 33 ミリメートル 記念 3種完


   1957年
「豪州領南極地域 南極観察」
     
   1985年 イギリス
Expedition to Graham Land 1934-1937

英領南極基地
グリーンランド探検50年

 
    オフセット印刷 45 x 28 ミリメートル 記念 4種完



 
山中湖村も今年は32°を記録
例年にない暑さだ
そのせいではないけど
買ったのはそり犬の切手が多かった
もしかしたら
少しは涼しく過ごせたのかも
しれない

山中湖はクジラの形をしています
 
 1988年 アメリカ合衆国
Great Americans

「ジャック・ロンドン」
切手帳 
 
中はジャックロンドンの切手が6枚
残念ながらバッグや白牙では
なかったが見た通り 物語を
イメージしたものか
それにしても迫力ある描写とは違い
ジャックロンドンって案外
子供くさい風貌だ

 凹版印刷 22 x 26 ミリメートル デフィニティブ(普通切手)
 
"荒野の呼び声"は飼い犬のバックがさらわれてそり犬になり野性に目覚め狼のリーダーとして生きるまでを描き
反対に"白い牙"はオオカミ犬が判事の家で飼われるまでを描いた どちらもゴールドラッシュ時代のそり犬の話だ
ジャックロンドン自身がモデル犬(姿のみ)は友人が飼っていた
セントバーナードとコリーのMIX犬というように
ゴールドラッシュ時代のそり犬は私たちが思うそり犬とはずいぶん違う

どちらも過酷なのには変わりないが南極などで使われていた犬たちと違って
痛々しく見えるのは国を代表して行った犬たちとの違いか
ここでは単に労働力としての犬に見える

たった一枚の写真だがバッグや白牙が生まれた背景がみてとれる
ゴールドラッシュ時代の犬ぞり(1900年ドーソン・シティにて)
 
 写真:ウィキぺディア
     


  《グリーンランドの犬の切手 最近ニュースでとりあげられているグリ―ンランドですがこんな “いい犬” がいる所です》
 
そりを引くグリーンランド・ドッグ


デンマーク政府は
交雑を防ぐため
グリーンランド・ドッグ以外の犬を
グリーンランドへ持ちこむことを禁止
した
画像-YouTube
グリーンランドの犬
-北極ハンターnullより
 1972年
●Post transport- Dogs sledge
■Conveyance of Mail in Greenland


「犬たちによる郵便の輸送」

  おい どこまでいくんだろうね
うん はらへったねぇ
帰ったら 何して遊ぶ?
おれさぁ でもってさぁ

・・・このモタモタ感が
なんともかわいい
  凹版印刷 32 x 24 ミリメートル デフィニティブ(普通切手) 「交通機関」シリーズ 1/8
     
   1994年
●EUROPA Stamps - Great Discoveries
■C.E.P.T.- Discoveries and inventions




ヨーロッパかグリーンランドか
何が発見された記念なのか
分からない切手
  モタモタといえば
一番うしろの犬
まさに
以前 飼っていた
サモエドの“きらら”
後ろから二番目は
ハスキーの“きらり”
どちらも なんでも遅れを
とるこだった
      オフセット印刷 42 x 24 ミリメートル 記念 2種完 
     
 

 1990年
Husky & Eider Duck
※グリーンランドハスキーと
呼ぶこともあるが正確にはgreenland・dog

だれもが キツネじゃない? と思ったかどうかはわからないが
初日カバー(1990-09-06)がちゃんと「犬」であることを証明していた
     オフセットと凹版印刷 35 x 30 ミリメートル 環境保全基金寄附金付 1種完
     
   1997年
●Christmas/Boy and dog
     オフセット印刷 32x24ミリメートル 記念 2種完
   グリーンランドには犬種をならべた切手はなく いつも生活の中の犬が描かれています
それだけに 犬とのかかわりが深いことがわかります


 
そのほかの
グリーンランドの犬の切手

       
   1975年    1976年      1986年    2000年
   2007年 グリーンランド
Dogs
  
   
 

 2001年
●Artic Vikings
 
凹版印刷 32x24ミリメートル 記念 SSシール
1999~2001年発行「ヴァイキング時代」12種のうちの4枚

 
上村直己が使った犬は
グリーンランド・ドッグ

世界最古の犬のひとつ
古代からエスキモーの人々と
生活を共にし 苛酷な環境の中で
現代まで生きのびた
粗食にも耐え 耐久力と忍耐力に
優れた犬種といわれている
ただし人懐っこく番犬にはならない
というからかわいい


 1987年
●Stampexhibition HAFNIA '87
「国際切手展/ウマナック(険しい)山」
    氷原の犬たちは
氷の裂け目に落ちても
全部が巻き添えにならないように
また落ちた犬を助けられるように
そりに対して放射線状に
つながれている
オフセット印刷 95 x 68 ミリメートル 記念 SSシール
植村直己はグリーンランドでエスキモーと共に暮らした後 1974~1976年 北極圏1万2000㎞を1年半かけて犬ぞりで踏破した
ここでも犠牲になった犬は少なくなかったが 残った犬の中から4頭 (これが限度だったという) を日本に連れ帰り北海道の動物園に飼育を託した
このうちの一頭は 何度か上村の命を救った雌のリーダー犬「アンナ」 (通常は売り買いされるそり犬に名前を付ける事はない)
アンナは日本で4頭の子犬を産み そり犬としては異例の長寿16歳で亡くなった
アンナの話は関朝之(せきともゆき)が「
植村直己と氷原の犬アンナ」と題し児童書として出版している
この切手と植村直己は無関係だが 植村の北極圏踏破はこの山の近くを出発点にしている アンナも共に走る犬たちも見ていたはずの山だ

植村直己とアンナ c文芸春秋
   
 
 
  1967年 カナダ
建国100周年
 エリザベス2 世の肖像画と背景はオーロラと犬のチーム
いろいろな背景で14種完の通常切手
買えばアイスクリームより安い切手だけどやっと探し当てたうれしい切手です
 
 
     
   
   
    Spacewan Dog Stamp collection
 
         
    Pension/Pethotel  Spacewan