本文へスキップ

せや・ガイドの会 

街のガイド研修や記録誌編集の研修を受けて、2001年(平成13年)4月に発足した団体です。横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺をご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内します。そして、歴史・自然など、この街の魅力を再発見してみませんか?事前申し込み不要、全員ご参加できます。

瀬谷・大和のサバ社を巡る (2019年11月16日開催)お知らせ


コース順路:

相鉄・瀬谷駅北口広場(WC)→鷹見塚→賓蔵寺→西福寺→左馬社(WC)→ 古官跡→ 上和田左馬神社→境川沿いの遊歩道(WC)→ 薬王院→信法寺(WC)→ 境川沿いの遊歩道→大津家長屋門・大ケヤキ→下和田左馬神社→ 小田急・高座渋谷駅

ダウンロード 2019年11月16日(土)瀬谷・大和のサバ社を巡る(案内チラシ・印刷用)
ダウンロード 2019年11月16日(土)瀬谷・大和のサバ社を巡る(当日配布チラシ・印刷用)
No. 見所 由来・史跡 
1 
賓蔵寺
治暦2年(1066)秀恵比丘尼が不動堂を建てたのが始まりと伝えられ、応永3年(1396)古儀真言宗藤沢感応院の末寺に加えられ寳藏寺となった。

  西福寺  
真義真言宗豊山派、奈良長谷寺末。天文3年(1534)の創建。開山は善海大和尚。本尊は不動明王。境内に樹齢800年余りで横浜市の名木古木に指定された「千年シイ」がある。瀬谷八福神の布袋尊が祀られている。

瀬谷左馬社
創建年代は不詳。瀬谷八幡社、瀬谷日枝社、瀬谷諏訪社と共に瀬谷村の鎮守社であった。祭神は左馬頭源義朝。境川沿岸に点在する「サバ」社の一社である。

古官跡 
大昔の古代には、境川に臨む自然堤防上の標高50mの台地の森を鎮守神域として崇拝されていた。江戸時代前期に左馬神社は現在地に移動勧請されたと古老の口頭伝承で知ることができる。それで元の地を古宮と呼ぶようになった。

上和田左馬神社
上和田地区(上和田・宮久保・久田)の鎮守。祭神は源左馬頭義朝。創立年代は不明。宝暦14年(1764)3月、当村の名主渡辺兵左衛門、小川清右衛門が、この地にお宮を建立したとある。当時の棟札には「鯖明神社」と記されている。その後「左馬大明神」、「和田左馬大明神」となり、明治42年(1909)に現在の「左馬神社」という名称になった。
6 薬王院 生養山(しょうようざん)信法寺の別院。本尊は木造薬師如来像。眼病に効あらたかな目の仏様として信仰されている。ご開帳は12年に一度の寅歳だけ。 和田義盛が眼病を患い、薬師如来に十七昼夜の祈願をしたところ平癒した。そこで、堂を建てて薬師如来を祀ったと伝えられる。
7 信法寺 浄土宗。開基は旗本石川與次右衛門永正。開山は空閑上人。創建年代は明らかでないが、上和田村が石川氏の領地となった天正19年(1591)頃から開山した空閑上人の没する元和二年(1616)までの間と推定されている。
大津家長屋門・大ケヤキ  大津家は幕末期に「伊兵衛」を名乗り、組頭、名主を務めた。長屋門は両側に長屋を備えた門で、家格の象徴であり、農村にあっては村役人層などの屋敷に設けられた。建築年代は江戸時代末期(19世紀)と推定される。 ケヤキはニレ科の落葉高木。大津家の庭内にある。高さ25m・推定樹齢約500年で、「かながわ名木百選」に選定された。
下和田左馬神社  下和田地区の鎮守。祭神は源左馬頭義朝。「新編相模国風土記稿」には、「鯖明神社」とあり、左馬神社と表記するようになったのは近年のこと。境内には、寛文元年(1661)の年号と鯖大明神の名称が刻まれた常夜燈のほか鐘楼がある。 
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。
2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。
3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。)
4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) 

profile

せや・ガイドの会

長屋門公園

せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。

横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。

2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。

(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469


ナビゲーション