本文へスキップ

せや・ガイドの会 

街のガイド研修や記録誌編集の研修を受けて、2001年(平成13年)4月に発足した団体です。横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺をご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内します。そして、歴史・自然など、この街の魅力を再発見してみませんか?事前申し込み不要、全員ご参加できます。

大和・深見の史跡と下鶴間探訪 (2021年10月16日開催予定)お知らせ


コース順路:

瀬谷駅北口広場(WC)→境川遊歩道(WC)→坊之窪石仏群→深見諏訪山遺跡→深見城址 (深見歴史の森)→諏訪神社(WC)→矢倉沢往還・下鶴間宿→鶴林寺→下鶴間ふるさと館(WC)→瀬谷そば祭り会場(解散)(12:30頃)[徒歩約7㎞]
No. 見所 由来・史跡 
1   
境川
境川は、町田市相原の山中に端を発し、多摩丘陵をかすめて相模原台地を削り、南下して江ノ島で相模湾に注ぐ川で、全長約52Kmの2級河川。相模国と武蔵国の国境に されたことにより由来。「藤沢大和自転車道」は、藤沢市鷺沼海岸から大和市下鶴間に至る全長24.5Km。

坊之窪石仏群
昭和53年(1981)秋、附近の道路拡張整備により集められ、石造物移動の碑の説明に よると、地神塔は文久元年(1861)8月建立、庚申塔は天保6年(1836)6月、猿田彦大明神は明治8年(1875)などがわかる。

深見諏訪山遺跡
昭和56年、発掘調査により、旧石器、縄文時代遺跡が発掘され、約2万1千年以前の石器類が出土した。黒曜石の石槍には中部山岳地帯の石器との関連がみられる。(下鶴間長堀遺跡 長堀南遺跡 長堀北遺跡)

深見城跡
(深見歴史の森)
境川に面した大和市内で最も保存状態の良い城跡。空堀りや土塁、それらに区画された郭の様子がよくわかる。南北100m東西150m程の城の範囲内に二重の空堀が巡らされ、敵が一気に主郭内になだれ込めない様な造り。城の構造から室町時代の築城と考えられている。城主の一人が山田伊賀守経光とする伝承がある。
 
諏訪神社
創建時代は不詳、『風土起稿』に「延宝8年(1680)棟札あり」とある。諏訪神社は相撲の神様としても有名で、この神社で明治時代に横綱・梅ケ谷、常陸山などの奉納相撲があった。明治19年(1886)10月19日付の北辰一刀流奉納額には、神奈川一円の剣術家の名前が列記されている。

 矢倉沢往還と下鶴間宿
江戸青山から、長津田、下鶴間を抜けて矢倉沢峠(南足柄)を経て御殿場に至る。 東海道が出来るまでは主要街道。その後東海道の脇往還として重要な役割を果し、 大山参りが盛んになるにつれ大山街道と呼ばれ、街道沿いの宿場町は賑わいをみせた。下鶴間宿にも旅籠、居酒屋、餅屋、質屋、染物屋が軒を並べていた。渡辺崋山も 天保2年(1831) 9月、その様子を『游相日記』に書きとめている。

浄土宗 鶴林寺
本尊は阿弥陀如来。梵鐘は戦後再生。江戸時代の鶴間村は約400石で、江原、都筑、松平の3旗本が領有。当寺には都筑氏の代官瀬沼氏一族の墓がある。境内に明治6年(1873)に小学校の鶴鳴学舎(下鶴間学校)設立の碑がある。 
 
下鶴間ふるさと館
宿場町時代の唯一の商家建築である旧小倉家住宅母屋と土蔵を復元(大和市指定重要文化財)。展示品は明治期の薬類、郵便局だった時代の郵便保護銃など。復元解体時に発見された床板裏面の落書きには、黒船や大工の名前があり、安政3年(1856)建築 当時の世相が垣間見られる。
 竹村町そば祭り会場  
 
2018年10月14日
昨日開催されました大和・深見の史跡と下鶴間探訪コースを掲載しました。
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。
2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。
3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。)
4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) 

profile

せや・ガイドの会

長屋門公園

せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。

横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。

2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。

(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469


ナビゲーション