本文へスキップ

せや・ガイドの会 

街のガイド研修や記録誌編集の研修を受けて、2001年(平成13年)4月に発足した団体です。横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺をご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内します。そして、歴史・自然など、この街の魅力を再発見してみませんか?事前申し込み不要、全員ご参加できます。

武相国境・緑の森散策 (瀬谷区制50周年記念事業・2019年12月21日開催)お知らせ


コース順路:

三ツ境駅(午前9時集合、WC)→楽老峰公園→武相国境→瀬谷市民の森→中丸山古戦場跡→和泉川源流→ 瀬谷の原(WC)→乳出神の碑→諏訪社→長天寺→瀬谷駅北口(解散12:30分頃)(約5㎞)

ダウンロード 2019年12月21日(土)武相国境・緑の森散策(案内チラシ・印刷用)
ダウンロード 2019年12月21日(土)武相国境・緑の森散策(当日配布チラシ・印刷用)
No. 見所 由来・史跡 
1 
楽老峰公園
古くは美屋古山と云い、頂上は鎌倉台と呼ばれて狼煙台か物見台が築かれていた。慶長18年(1613)徳川家康が駿府への旅の途中、この地で休息し、地元民からの湯茶の接待を受け、お礼に茶種2俵を受けて生産し、茶所として繁栄したと云う。

武相国境
瀬谷区と旭区の境界で、昔は相模国と武蔵国の国境で、相模の雨は境川に入り相模湾に、武蔵の雨は帷子川から東京湾に流れる分水領。この道路は「さくら通り」とも云われ、瀬谷高校入口まで約2㎞に約120本のソメイヨシノ桜並木が続いている。
3  
瀬谷市民の森 
昭和51年(1976)4月開園。広さ18.2ha(東京ドーム約4倍)。和泉川の源流域と言われ、スギ、ヒノキ、クヌギ等が混ざった自然豊かな森林地帯。 
4
中丸山古戦場跡
室町時代応永24年(1417)1月、関東管領上杉禅秀と鎌倉公方足利持氏の両軍が戦った「上杉禅秀の乱」の戦場跡。敗れた上杉軍は鎌倉の雪の下で自害。北条氏康は16歳での初陣の戦場跡。享年2年(1529)の場所は東京稲城、川崎麻生の説もある。

和泉川源流
この水源は和泉川の源流の一つ。和泉川は瀬谷区から泉区を流れ、戸塚区俣野町で境川と合流する11.5kmの川。この流域はホタルの成育の場として保存されている。

瀬谷の原
古文書では相模国世野原、武州(武蔵国)瀬谷原の表記がある。鎌倉時代末期元弘3年(1333)5月、新田義貞が20万を超える勢力の陣揃えをして、鎌倉攻めの準備をしたと云われる。戦後米軍上瀬谷通信施設となったが、平成27年(2015)6月当施設を含めた土地全体が返還された。
7
乳出神の碑
元横谷土(現在の東野)に湧き出ていた泉は東野の「乳出神」と伝えられ、地元住民や周辺地域の参拝者が絶えず御礼の絵馬を泉の神木に掛けたと云われている。東野第一公園内の碑は、昭和57年(1982)旧地主が建立。
8
諏訪社
神社起源は不明。長野諏訪大社の末社。言い伝えによれば、源頼朝が治承4年(1180)8月石橋山で敗れ、房総に逃れ再起をはかり、兵力を集め10月6日に鎌倉入りする前夜、この社に一泊したと云われる。
 
横穴古墳跡
明治39年(1906)この地で、人骨3体と多くの装飾品が発掘された。出土品から飛鳥時代(600年代)の高貴な人の墳墓と推定された。人骨以外は東京国立博物館に収蔵。平本家先祖建立の「八剣大明神」の石碑。
10 
長天寺
臨済宗建長寺派、室町時代の応永元年(1394)開山。本尊は釈迦如来像。瀬谷八福神の達磨大師を祀る。明治22年(1889)瀬谷・三ツ境・宮沢三村合併で瀬谷村となり、初めての村役場が客殿に大正5年(1916)まで置かれた。本堂には養蚕童子。
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。
2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。
3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。)
4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) 
次回案内: ダウンロード 横浜瀬谷八福神巡り 半日コース(約6㎞)一日コース(約9㎞)
       1月4日(土)相鉄・瀬谷駅北口広場 9時00分~15分受付 会員募集中!
*問合わせ先:せや・ガイドの会  竹見(☏ 090-3900-6469)まで

profile

せや・ガイドの会

長屋門公園

せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。

横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。

2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。

(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469


ナビゲーション