本文へスキップ

せや・ガイドの会 

街のガイド研修や記録誌編集の研修を受けて、2001年(平成13年)4月に発足した団体です。横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺をご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内します。そして、歴史・自然など、この街の魅力を再発見してみませんか?事前申し込み不要、全員ご参加できます。

座間の湧水と歴史巡り(2022年9月17日開催)お知らせ


コース順路:

小田急座間駅→①神井戸湧水→②梨の木横穴群→③心岩寺→④鈴鹿神明社→⑤鈴鹿の小径→⑥龍源寺→⑦円教寺→⑧番神水湧水→⑨護王姫社→⑩星谷寺→小田急座間駅(歩程:約4㎞)

ダウンロード 2023年9月17日開催・座間の湧水と歴史巡り(案内チラシ・印刷用)
ダウンロード 2023年9月17日開催・座間の湧水と歴史巡り(企画解説・印刷用)
No. 見所 由来・史跡 
1 
神井戸湧水
(かめいど)
古くから周辺住民の飲料水、野菜の洗い水として利用されている。名称は、神様が恵んで作ってくれた井戸ということで、「神井戸(かみいど)」と言われている。

梨の木坂横穴群
8世紀ころの2墓の古墳が発見された。築造法は相模川中流域の特徴をよく表していると云う。内部からは人骨、ガラス製の玉、金環等が発見された。
3 
臨済宗心岩寺
建長寺派の寺院で、創建は文明年間(1470年頃)と云う。東側台地から縄文時代中期の遺跡が発見され、鎌倉時代の五輪塔が残されている。湧水池は不動池と呼ばれ、湧水量が豊富なことから、かつては近在の水田に利用されていた云う。

鈴鹿明神社 
神社の由緒によれば、欽明天皇(550年頃)の創祀と云われる。伝説によると、伊勢の鈴鹿郷の神社例祭に神輿が海上を渡御した折、にわかの暴風に襲われ、漂流して相模国入海の東峯に漂着した。里人が社を創立してこれを鎮守とし、鈴鹿大明神として崇め奉ったと伝えられている。明治2年(1869年)座間郷一帯の郷社になる。
5 
鈴鹿の小径
星をちりばめたようなきれいな舗装の道で、脇には湧水が流れ、湧水の町にふさわしい散策路が生まれている。
6 
曹洞宗龍源院 
寛正2年(1461年)創建。戦禍により数回焼失後、現在地に移る。天保年間(1830年頃)寺子屋開設、明治5年(1872年)風牛学舎(座間小学校の前身)になる。寺院裏手の弁天堂からの湧水は最も多く、昔はワサビ田として利用され、明治後期には、生糸の撚糸や精米機の動力用水車に利用されたと云われる。
7   
日蓮宗円教寺
日蓮が文永3年(1271年)瀧ノ口(藤沢)刑場から依智(えち・厚木の本間邸)へ向かうときと、弘安5年(1282年)身延から瀬谷を経て池上に向かうときの2回、休息されたと云われている。

番神水湧水
米軍座間キャンプの崖下から流れ出る湧水で、そばに円教寺付属の祠「番神堂」がある。トンボ池とも呼ばれ、かつては、生活用水のほか酒造にも使われていた。
9 
護王姫社
源義経の後を追った側室牛王姫が、この地で産気つき難産の末亡くなった。村の人々は憐れに思い、墓の代わりに2本のケヤキを植えて弔った。後日、日蓮上人がこれを聞き、「護王姫大明神」として霊を手厚く弔ったと云われる。
10  
真言宗星谷寺
(しょうこくじ) 
坂東三十三観音霊場の第8番札所の星の谷観音。第14番札所横浜弘明寺観音を結ぶ巡礼の道を「ほしのや道」と呼び、瀬谷区の六道の辻がその中間点と云われている。星谷寺の七不思議とは、「撞座一つの梵鐘・根下り紅葉の老木・観音草・星の井戸・咲分けの散り椿・楠の化石・不断開花の桜」と云われる。梵鐘は嘉禄3年(1227年)佐々木信綱寄進で、関東以北では2番目に古いと云われる。国の重要文化財。
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。
2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。
3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。)
4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など) 

profile

せや・ガイドの会

長屋門公園

せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。

横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。

2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。

(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469


ナビゲーション