本文へスキップ

せや・ガイドの会 

街のガイド研修や記録誌編集の研修を受けて、2001年(平成13年)4月に発足した団体です。横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺をご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内します。そして、歴史・自然など、この街の魅力を再発見してみませんか?事前申し込み不要、全員ご参加できます。

12年に一度の寅薬師ご開帳と杉山神社を巡る(2022年4月16日開催)お知らせ


コース順路:

JR・中山駅[WC]→弘聖寺→三保杉山神社→舊城寺→三保たんぼ→観護寺[WC]→大蔵寺→中山杉山神社→四季の森公園プロムナード→四季の森公園→長坂バス停 【解散12時30分頃予定・約7km】

ダウンロード 2022年4月16日開催・12年に一度の寅薬師ご開帳と杉山神社を巡る(案内チラシ・印刷用)
ダウンロード 2022年4月16日開催・12年に一度の寅薬師ご開帳と杉山神社を巡る(当日配布資料・印刷用)

ダウンロード 2022年4月16日開催・12年に一度の寅薬師ご開帳と杉山神社を巡る(ルート地図・印刷用)
No. 見所 由来・史跡 
1 
弘聖寺(2番札所)
第2番霊場、台村・曹洞宗大悟山弘聖寺は、小机雲松院の末寺で、開創は小机城主4代目笠原弥次郎兵衛。縁起書によると天正元年(1573)以前に建立され、はじめは黄檗宗だったが曹洞宗に改められた。

美保杉山神社
武蔵国の多摩川以南に数多く分布する杉山神社の一社。都筑郡久保村だったが昭和14年(1939)の横浜市第六次市域拡張の際、久保町がすでにあったため、三つの谷戸に因み「三保町」となった。

舊城寺(1番札所)
第1番霊場、三保町・高野山真言宗久保山医王院舊城寺は、室町時代上杉憲清の築城した榎下城が天正年間に廃城となったのち、久保村の長の隠居所となったが、慶長19年(1614)に遺言により寺となった。
4  
三保たんぼ
 緑区の「農」を象徴するたんぼとして、水田保全奨励事業により稲作の継続支援を実施。緑区制50周年には記念事業として、霧が池の伝承をもとに「わらアート」龍・亀・馬が制作・展示された。
 
観護寺(3番札所)
第3番霊場、小山・高野山真言宗補陀洛山龍光院観護寺。開山・開創とも不詳だが、印融法印を中興開山したとする。水田に富士が写ることから富士見寺ともいい、本尊観世音菩薩は子歳ごとに開扉される。
中山駅北第一公園  昭和62年(1987)の中山駅北口の土地区画整理事業の完了にともない公開された敷地面積 3,838平方mの、春は桜、秋はイチョウがきれいなことで人気の公園。
 
大蔵寺(5番札所)
第5番霊場、中山町・曹洞宗般若山大蔵寺。後鳥羽天皇の御代(1183-1198)に兵衛尉相原左近が建立した。江戸時代享保年間(1716-1736)の疫病大流行の際、千部経法会により里人の病が平癒したと伝わる。

中山杉山神社
武蔵国の多摩川以南に数多く分布する杉山神社の一社。隣接する高野山真言宗長泉寺は、寺伝はないが元和6年(1621)までには中興されたという。観音堂の聖観音坐像は子歳ごとに開扉される。
 四季の森公園プロムナード 緑が映え、潤いのある駅前広場や恩田川へ続く道路の緑化などを進める、緑区まちづくり計画「緑と水の回廊」整備事業の一環として整備された。中山北緑道へと樹木などの緑でつなぐ予定。
10   四季の森公園 昭和63年(1988)にオープンした豊かな里山の自然をそのままに残した敷地面積45.3haの公園。丘陵の起伏を利用した噴水・花壇、展望台、ジャンボすべり台、じゃぶじゃぶ池などが配置されている。 
 
検温実施の様子
新型コロナウイルス感染症予防対策のお知らせ

1.マスクの着用をお願いします。体調不良の場合は参加をご遠慮ください。
2.集合場所で、検温を実施します。ご協力をお願いします。
3.氏名・住所・電話番号の記入のため、筆記用具を持参してください。
1.当日の天候その他の事情で、コースを変更する場合があります。
2.当日の午前7時台のNHKテレビ画面左上、横浜の天気予報で、午前中の降水確率60%以上の場合は中止します。
3.参加費は一回につき300円(保険料・資料代)です。交通費、見学費、昼食代は各自ご負担願います。(散策中の事故は、傷害保険の範囲となります。)
4.各ガイドの詳細は、瀬谷区内の下記公共施設に実施1か月前に置かれるチラシをご覧ください。(瀬谷区役所地域振興課、区民活動センター、各地区センター、各コミュニティースクール、図書館、長屋門公園など)
【次回開催のご案内】
阿久和地区の寺社と瀬谷オープンガーデン(約5km)
2022年5月14日(土) 集合場所>相鉄線・三ツ境駅前広場9:00~9:15受付
ダウンロード 2022年5月14日(土)阿久和地区の寺社とオープンガーデン花巡り(案内チラシ・印刷用)

profile

せや・ガイドの会

長屋門公園

せや・ガイドの会」は、横浜市瀬谷区の生涯学習サークルとして発足した前身の「わがまち瀬谷」(2003年(平成15年)発足)と、「瀬谷探訪の会」(2001年(平成13年)発足」が、2008年(平成21年)4月に統合して、「せや・ガイドの会」に名称変更しました。

横浜市瀬谷区を本拠に、地元やその周辺を、ご参加者の皆様と一緒に歩いてご案内しています。毎月開催のガイドツアーを通じて、歴史・地理・自然など、この街の魅力を再発見して頂けます。事前申し込みは不要で、全員ご参加頂けます。詳しくは、年間ガイドスケジュール一覧をご覧ください。

2020年4月現在、20名の会員が在籍しており、随時会員募集しています。資格など条件は一切ありません。歴史、地理、自然やウオーキングにご興味・ご関心をお持ちの方はお気軽にお申込みやお問い合わせお待ちしています。
年会費は2000円。自主企画案内が月1回のほか、勉強会や季刊記録誌などの会合があります。

(お申込み・お問い合わせ先)
せや・ガイドの会 竹見
📱電話090-3900-6469


ナビゲーション