本文へスキップ







彫刻に於けるモデルの原型

KISEI  YUKARIHANA    MUSEUM  OF  ART 
   


表紙
設立の趣旨 全作品目録 精選作品目録 文章作品目録 編者  





彫刻作品には、人間をモデルにしたものが多い。人間の肢体は他と比較にならぬくらいに美しいものである。それは内に燃え盛る不思議な炎が見えるからである。ところで真の人間の人間たる原型とデッサンを見定めることは、かなり困難なことである。ことに人間の肢体の中で、顔と手の運動、こればかりは始末に負えぬ複雑多様で、これが終止符と云うようなものはない。先ず手の方を見てみたい、真の手の原型とデッサンの決め手は何処にあるのだろうか。
知識は面門より出入りすると云う、眼、耳、鼻、口で、観る門、聴く門、嗅ぐ門、食う門である。この面門に手は常に共同の労をとり、些(イササ)かの逡巡もしないものである。更には意志や思想や観念に徹頭徹尾奉仕して悔いることのない手である。顔も同じようであることは申すまでもない。さて、その手のことであるが、我等は手をモデルにして制作に取り掛かりながら考えてみる。
真の手の原型なるものの、毅然たるそのデッサンを動ずる直前、或いは動中の静なるものの静なるが故に動ずるもの、真に試行錯誤である。
ロダンの合掌の手、日光菩薩の手、前者は礼拝堂のゴチック建築の象徴。後者は生死不滅、衆生と共に祈りの象徴である不動中に動ずる気品の豊かさ、その浄几(ジョウキ)なる孤独の栄光。この真の手に、彫刻に於けるモデルの原型を発見するのである。

昭和52年11月