「演奏会 ご案内」 : 「声楽教室 ご案内」: 「合唱団・団員募集中」 ... お待ちしています。


演 奏 会 の ご 報 告

第16回 声楽発表会
(2020年11月01日 サン・エールさがみはら)
 「発表会」は 例年に比べて半年遅れの開催となった。各種コロナ感染症予防に努め、客席数を半減化し、換気時間帯を設け、舞台上の発声者数は2名以下に制限、この写真撮影も短時間で実施、このようにして開催。   
 出 演 者 の 集 合 写 真 
出演者・集合写真
下左:鈴木千帆(ピアノ伴奏者) と 遠藤 學 (テノール:主宰者)の華やかな共演、 下右:舞台に勢揃いの出演者達
志村 出演 写真志村・遠藤 共演写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

第15回 声楽発表会
(2019年05月05日 サン・エールさがみはら)
 出 演 者 の 集 合 写 真 
出演者・集合写真
"志村 美土里さん(ソプラノ:ゲスト出演)、遠藤 學 (テノール:主宰者) が 華やかに共演を致しました。"
志村 出演 写真志村・遠藤 共演写真遠藤 出演写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

東日本大震災・熊本地震 復興支援
第14回 声楽発表会
(2018年05月05日 サン・エールさがみはら)
 ご来場の皆様方からお寄せ頂きました義援金は12,000円となりました。早速、神奈川新聞厚生文化事業団へ送金をさせて頂きました。どうも有難うございました。  ご報告:スクオーラ ディ カントーガク。
出演者・集合写真
"鈴木 彩さん(ソプラノ:ゲスト出演)、遠藤 學 (テノール:主宰者) が 華やかに共演を致しました。"
鈴木 出演 写真鈴木・遠藤 共演写真遠藤 出演 写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

遠藤 學 指揮
混声合唱団 そよ風 第3回演奏会
(2017年12月10日 杜のホールはしもと)
増田望美(ソプラノ)さんを ゲスト にお迎えしました。
増田 出演 写真遠藤・増田 出演 写真
増田望美(ソプラノ)、遠藤 學(テノール:合唱団指揮者)が 華やかに共演を致しました。
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

♪ソプラノとテノールの饗宴♪
ミュージアム・コンサート
(2017年10月22日 光と緑の美術館)
増田・遠藤 共演写真
増田望美(ソプラノ)、遠藤 學(テノール)、吉本大希(ピアノ)が 華やかに熱演を致しました。
遠藤 出演 写真増田 出演 写真吉本 出演 写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

第13回 声楽発表会
(2017年05月05日 サン・エールさがみはら)
 出 演 者 の 集 合 写 真 
出演者・集合写真
" ゲスト出演者による華麗な演奏を頂戴致しました。”
大塚博章さん(バス)、増田望美さん(ソプラノ)、遠藤 學 (テノール:主宰者)
大塚 出演 写真増田 出演写真遠藤 出演写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

2016年11月04日 サントリーホール ブルーローズ
プログラムテーマ 写真
遠藤 學(テノール)、松野良子(ピアノ)が 華やかに共演を致しました。
遠藤 學、松野良子 写真
演奏曲 写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

熊本地震・復興支援
第12回 声楽発表会
(2016年05月05日 サン・エールさがみはら)
 ご来場の皆様方からお寄せ頂きました義援金は43,000円となりました。早速、神奈川新聞厚生文化事業団へ送金をさせて頂きました。どうも有難うございました。  ご報告:スクオーラ ディ カントーガク。
出演者・集合写真
"ゲスト出演者:横関祐子さん(メゾ・ソプラノ)による華麗な演奏を頂戴致しました。"
横関 出演 写真横関・遠藤 共演写真遠藤 出演 写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。

Portagioie della musica
【 音楽の玉手箱 】
(2015年10月18日 紀尾井町サロンホール)
横関・遠藤・向坂 協演写真
横関祐子(メゾ・ソプラノ)、遠藤 學(テノール)、向坂由美子(ピアノ)が 華やかに熱演を致しました。
横関 出演 写真横関・遠藤 共演写真遠藤 出演 写真
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。


指揮合唱団 ニュース

そよ風は「合唱祭」にて、「あじさい賞」を受賞しました。
(相模原市合唱連盟主催)
第67回 合 唱 祭
開催日 :2016年 7月10日(日)    場 所 : グリーンホール
多くの方々のご来聴を頂き、有難うございました。


指揮合唱団 演奏会のご報告

 大野北公民館主催「はやぶさ塾」
” やさしい合唱曲を仕上げよう!!”
大野北公民館との事前協議に基づき、「そよ風」は 賛助出演 & 上記掲題テーマの展開活動 を担いました。
小川館長のご挨拶、《地域交流活動の一環として「はやぶさ塾」を計画・開催》説明があり、スタート。
多数の来訪者(延べ68名)を迎え、熱気溢れる大きな歌声が会場に響き渡り、盛況の催しとなりました。
呼吸・発声法を学び、歌い慣れた幾つかの小品を楽しみながら、テーマ曲「落葉松」に挑みました。
合唱経験者、未経験者を混えた皆様方が、パート別練習を重ね、その集積となる合唱に挑みました。
小さな声が、バラバラな声が、次第に重なり、大河の様な声々の集まりになって行きました。
背に「そよ風」の支援を得て、初体験、或いは久し振りの合唱体験を楽しまれて、嬉しそうでした。
混声合唱団「そよ風」の遠藤學先生の指揮・指導、伊藤智子先生のピアノ伴奏で進行しました。
写真1
第1回開催日時:2019年11月02日(土) 14:00~16:00   場 所:大野北公民館・大会議室
第2回開催日時:2019年11月16日(土) 14:00~16:00   場 所:大野北公民館・大会議室
多数の皆様方のご来場を頂き、有難うございました。

大野北公民館「はやぶさ塾」の 先行賛助活動
「そよ風」交流会 を 開催
” 幅広い層、幅広い馴染み曲 で楽しく!!” 
大野北公民館との事前協議に基づき、「そよ風」は 自主運営 & 上記掲題テーマの展開活動 を担いました。
子育て中のママから、学生、社会人、ご年配の方、等々、多数のご来訪を頂きました。
色々な幅広い多数の曲を、発声を学びながら、気楽に、共に楽しく歌いました。
混声合唱団「そよ風」の遠藤學先生の指揮・指導、伊藤智子先生のピアノ伴奏で進行しました。
また、学童の指導者や保育士も待機し、同伴されたお子様達と楽しく過ごしました。
写真1写真2
写真3写真4写真5写真6写真7
開催日時:2019年 5月11日(土) 13:20~14:50 場 所:大野北公民館・大会議室
多数の皆様方のご来場を頂き、有難うございました。