Q&A



4
初心者でも大丈夫?


毎回数チームの初心者が居ますが、不安払拭のため、スタート前に初心者向け説明会を開く予定です。コマ図の見方、道なり走行、クイズの形式などについて解説します。

また以下の設定も初心者には安心要素となるかと思います。
・当然スピードは関係なく、クイズ解答の正確さを競う
・OD補正などラリー専門知識を必要としない
・遅めの集合時間(8時前後、開催年により多少変動)
・適度な走行距離(50〜70km)
・詳細な解説書を事前送付
・1問の不出来が大量減点にならない配点
・ゴール制限時間超過の救済処置有り 注:2006年大会以降廃止

更に2007年大会より、ビギナークラスを設けました。
更新日時:
2010/05/09
5
参加にあたって何か準備するものはありますか?


過去の大会紹介(当HPよりリンク)や事前送付される解説書をよく見ておいて下さい。基本的なところでは参加車両の整備やガソリン給油(コース途中の給油は距離計測上不利になります)、またチームワークが重要なことからチーム員全員が意識を高く持ち、役割分担も決めておくと良いようです。

当日の備品として最低限必要な物は、
 ・ビニールテープ(ゼッケン貼りに必要)
 ・受理書など主催者から指定された書類
 ・電卓
 ・筆記用具(解答用の黒、コマ図記入用の赤、ラインマーカー等)
 ・地図(スタートへたどりつくためと、ゴールから帰るために必要、カーナビがあれば不要)
などです。

また常連チームは以下のような物を持ち込みます。
 ・辞書、辞典
 ・巻尺
 ・クリップボード(複数個ある方が役立ちます)

なおインターネットは使用禁止ですが、デジカメやビデオは持ち込み可です。

2007年大会からデジカメやビデオによる映像記録を、ペナルティ無しで使えるようになりました。パソコン使用並びにインターネット接続や外部通信は禁止のままです。
更新日時:
2010/09/20
6
距離はどうやって計測するのですか?


自車とオフィシャル試走車とのメーター誤差は当然ありますが、この大会では距離を解答するのではなく、CP間距離の長短を比較する形で出題するので、自車のトリップメーターで単純に計測すればOKです。それでも注意すべき点は次のように幾つかあり、これが成績を少なからず左右することでしょう。

 ・ミスコースした区間の距離を除外
 ・クイズ解答のための停車など、コースからはずれて走行した距離を除外
 ・トリップメーターの0付近は誤差が大きいためスタート地点で0戻ししない
 ・同様の理由で途中のCPなど計測地点でもトリップメーターを0戻ししない
 ・アナログトリップメーターの場合、百m未満を視認で読み取る
 ・デジタルトリップメーターの場合、CPなど計測地点と、その後の実際のカウントアップ地点との距離を目測し補正
更新日時:
2005/05/07
     




ホーム コース作成者の紹介 過去の大会紹介 解説とルール

コース作成記&講評 エピソード集 Q&A リンク集



Last updated: 2010/5/9
Copyright 森尾雄史 Allrights Reserved 2005.