,,,, ,,,,,゛似合って゛

kyoto001
  -----------祖父のデザインの型染を着て
-----------------京都新橋「佐藤」前にて


---------------自身のデザインの型染を着て
       --- 門前仲町の「喜寿司」前にて


-----------------母から譲られた紬を着て
   ---上野東照宮 「野村茶道教室」にて






























































板に付く、 着物の着こなし

 
・場面に合った「組合せ」

 ・その人なりの、顔写り、体型が綺麗に見える

「色」「柄」選び
 
  ☆ ゛似合う゛の法則

肌艶を輝かせる首周りの色の選び方や、
スラリと見せたり、ふくよかに見せたり、
スタイルよく見せる柄選び

※ 見た方に、「貴女ならでは!」
----と言わせる似合う色柄と組み合せ
 

--
京都の街、銀座や丸の内、お茶会、結婚式など、
行く先に応じたコーディネイト
 春夏秋冬の季節や、
行く先のイベントに因んだ趣向を表現する
   
 万能帯使いなどで
沢山持っているように見せる組合せの演出方

   ☆自分の演出法

 その日の気分で、上品に、艶やかに、
格好よく、ナチュラルに可愛いらしくなど
成りたい自分を組合せで自由自在に

 ※ お手持ちの活用
 

※着こなし講座1は洋服で受講でも構いません

○三冊のテキスト

1「気軽に着こなす導き帳」
 パーソナル記入方式
----記入項目15----
-1、成りたい自分は?いつもと違う自分に変身するには?
-2、どんな物が似合うか?
-3、好みの色柄を着るには?
-4、着物と帯、柄と柄を合わせる和装ならではの醍醐味とは?

-5、しきたり、冠婚葬祭、お呼ばれ前の不安解消は?
-6、手持ちの物を多く見せる秘訣は?
-7、万能使いの物は?
-8、親譲りの物を着るには?
-9、メンテナンスは?
10、着物の時の髪型は?
11、季節感を演出するには?

12、品質を見分け、適正価格を見分け、
   値打ち物を見つけるには?
13、貸し衣装を借りる時の見分け方は?
14、敷居の高い呉服店やデパートで、
ーー堂々と目当ての物に辿り着くには?
15、古典柄とモダン柄の使い分けは?
 
2「着物と帯の組合せ +
  
別冊 色別着こなし帳 ー 京の町家にてー」

成りきり時代撮影
3「成りきり時代撮影」
桜富寿佐の日本舞踊的ポーズ指南

 
---------
場所 西木屋町 ひとこえ

 高瀬川を臨む、町中ながら、
木々に囲まれたオープンテラス、
椅子席の洗練されたスペースにて自然を楽しみながら、
四季の花々から紋様が生まれることも垣間見ることができます

時 (原則として第2または第3木曜日)
 14時から16時

講師 桜 富寿佐

受講料 12,000円
定員10名

 ※お連れ同士のご参加でも、お一人様のご参加でも、おひとり、おひとりに対応致しますので
安心して受講して頂けます

 ○開講日程 と お申し込み、お問い合わせは…クリック




















講座5








 
copyright 2013 Sakura Fuzusa/ All rights reserved.

掲載の文章・画像などの無断転載はお止め下さい、著作権は桜富寿佐に有ります。