講座4
三味線体験


 
三味線、撥(バチ)、長唄の本

  
もう一人の講師 三味線(制作)--------------三味線を持ってみる--------
野中智史さんに、三味線の説明の後--------------------------------------------
撥の持ち方を習う-------------------------------------------------


  
形の修正-----------------------音を出してみる



少し緊張して


  
馴れてきました!!
「アメージング グレイス」を三味線で弾くなんて粋でしょ!

 
講師の桜 富寿佐と
野中智史による古典曲の演奏


野中智史 プロフィール
 1981年京都生まれ

 生まれた時から
三味線の音が子守歌の環境に育つ
 10代から三味線の修行を始め、その道を目指すも
20才にして、三味線を゛作る゛ことを志し「今井三絃店」にて
親方(社長)の指導の元、三味線職人としての道を歩み始める

 平日の日中は三味線作り
夜は花街祇園のお茶屋さんや料理屋さんで
バックミュージックとしての古曲演奏のリクエストが来るとお座敷に上がる

 様々な京都の伝統産業(物づくり)の若手の集まり「若葉会」の会長も勤める傍ら
桜富寿佐とは、常に楽しく、三味線に親しんで頂けるような
工夫を共に模索している


※お茶屋とは…
 芸妓さん、舞子さんを呼び(お座敷を掛ける)その演奏や踊りを鑑賞
自分でもやってみたりして、芸や会話を楽しみながらの食事やお酒を嗜む処
 

○開講日 
原則として 第3土曜日 13時から15時まで

○場所 
祇園 津田楼 (二階座敷)
※正座しての演奏ですが、脚を崩しても構いません

※服装はご自由に、勿論、洋服でも大丈夫です

○受講料 10,000円

お子様(小学生以下)6、000円
※小学生以下は、保護者とのご参加をお願いします

○教材費(撥他付属品も含む三味線使用料と解説本)1,200円
 
○ご自身の機器で、記念撮影をなさることは可能です
   

 ○開講日程 と お申し込み、お問い合わせは…クリック






 
copyright 2013 Sakura Fuzusa/ All rights reserved.

掲載の文章・画像などの無断転載はお止め下さい、著作権は桜富寿佐に有ります。