77話 ペダリングチェッカーは論理否定を使う
論理否定もね~、これ何に使うの?って最初は思いましたよ。
2進数の0が1に、1が0に変わるってだけで。と。
最初に、使ったのはPICでのプログラミングでかな?
外部信号0入力の時に、プログラムでは1の方が都合がいいので、アセンブラのプログラムで信号をひっくり返す。
この時に、あ、これが論理否定か。と思った次第。
そして、ペダリングチェッカーで初めてちゃんと論理否定回路を使いました。
論理否定を知っていたから、ペダリングチェッカー出来るなって思ったんだよね。
ここは、電気回路の知識じゃなくて、コンピュータの論理回路の知識。
まぁ、見た目はどちらも電気電子回路なんだけどね。
知識ってどこで役立つかわからないなぁ。
TOP
古 76話 コンピュータの計算が速いわけ
新 78話 論理否定で実際の回路はどうなるの?