2010年8月31日(火)
8月も今日で終わり!

 明日から9月ということで、編集日記も明日から別ページへ衣替えしますので宜しくお願いします!それにしても、今日も暑かった!猛暑日にはならなかったようですが、仕事の都合でだいぶ汗をかいたので、35度以上の暑さに感じました。おかげで、今日もビールの美味いこと・・・お母ちゃんの美味しい手料理で美味しくビールが飲める・・・体も、健康な証拠ですからこれが一番の幸せなのかもしれませんな!”極楽””極楽”ということで、写真は、我が家の”楽縁庭”の小さな(名前調査中!)草花達です。お母ちゃんに名前を聞くと・・・”う~ん、忘れた!”・・・ちなみにお母ちゃんは典型的なO型です!

2010年8月30日(月)
今日は、35.5度ザンショー!

 今週一杯は、ず~とこんな感じらしいですよ!今年は、、ずいぶんビールも売れたでしょうね。こんなに暑い日(猛暑日)が続くのは、何十年振りかと思ったら、10年前と同じだそうです。しかし、今年は、それを上回りそうですね!喜んでいいのか、悲しんでいいのか、分かりませんが、今年はそうゆう年だとゆうことです。また1週間美味しくビールが飲めそうです・・・!昨日、書き忘れたのですが、布引高原の風車の数は、33基だそうです。ということで、写真は、布引高原で撮った小さな草花達です(名前不明)。

2010年8月29日(日)
布引高原

 今日は、朝早く郡山し湖南町の布引高原に行ってきました!詳しくは、別ページの”布引高原”を見てください。写真は、アザミとフタスジチョウです。

2010年8月28日(土)
残暑が厳しいザンショー!

 今日は、35.6度あつたようです。もう、洒落てる場合ではありませんな!毎日、ビールがうまくてたまりません。今日は、仕事で、飯坂温泉に行ったので、温泉の入り口の十綱橋のたもとの”奥の細道の松尾芭蕉の銅像”の写真を撮ってきました。飯坂温泉もすっかりさびれてしまいましたが、皆で、知恵を出し合って、地道に頑張っていれば必ず良い時がやってきますよ!”松尾芭蕉”も悲しんでいるでしょうね!写真右は、我が家のユーパトリウムの蜜を吸いに来たモンキチョウです。

2010年8月27日(金)
虫の音が!

 今日も、かなり暑かったようですが、最近気がついたのですが、二階で、窓を開けて、パソコンをいじっていると、何の虫か分かりませんが、数種類の虫の音が聞こえてきます・・・。いくら暑くても確実に秋に向かって時は流れているようです!良い音色です。風流、風流・・・・!ということで、写真左は、コリウス、右は、ハギ、だそうです。

2010年8月26日(木)
ゲリラ豪雨!

 今日、夕方5時過ぎに、帰り道ゲリラ豪雨に会いずぶ濡れになりました。昔は、夕立と言っていましたが、最近は”ゲリラ”ですからね~!だんだん日本語も難しくなってきますな!ということで、今年は少し異常気象で、残暑厳しく、秋も10,11月とかなり暑い日が続くようですね!冬は、雪がドッサリ降ったりして・・・・・。まあ、人生と同じで、暑い年もあれば、冷夏の年もある・・・その繰り返しですな!地球温暖化とかいろいろ言っていますが、そのうちまた寒い年がやってきますよ!宇宙の大自然は、人間如きが少し何かやったところで変わるようなそんなちっぽけなものではありません。でもね、皆で地球に優しくしようね!という、教育は未来に向けてしていくべきなんでしょうな!皆ガーデニングに興味を持つような人間になれば、地球は”楽縁庭”に
なるでしょうな!ガーデニング(庭いじり)に興味を持つ人に悪い人はおりません!

写真は、あ母ちゃんのお友達の手作りデザートです。
2010年8月25日(水)
今日も、暑かった!

 毎日、タイトルは、こればっかりですな!昨日よりはだいぶ涼しかったようですが、34度位はあったでしょう。いつもどうりビールは、美味かった!特に今日は、近所の昔からのお互い夫婦同士で付き合いのある御婦人(子供同士も付き合いのある)と一緒に飲んだのでいつも以上に飲んでしまいました。ご主人は、海外へ出張中とのことで、話題はブログのことや、老後のこと・・・(ボケずに元気で歳とろう・・・)などなど・・・!いつまでもお互い元気で、ボケずに、長いお付き合いをしたいものですな!ということで、写真左は、セミの抜け殻です。アブラゼミかミンミンゼミのどちらかでしょうな!右はサルビアですが、種を取ろうと思い買ったのですが、取れずに、ハチごと捨てて置いたのが知らないうちに芽が出てきていたようです

2010年8月24日(火)
今日は、37.6度!

 昨日、35度と書きましたが、間違いで36,8度あったそうです。今日は、さらに暑かった!ということ!またまたビール1ℓ飲んじゃいました!うま~~~い・・・・・・・・・・!ということで、写真左は、観葉植物のゴムの木に朝雨も降らないのに水滴が?とお母ちゃんが不思議がっておりました。右は、ゴマダラカミキリ、お母ちゃん曰く”我が家の庭の侵入者”らしいです。

2010年8月23日(月)
今日は35度!

 今日は、35度ということですが、(37,8度位に感じた!)、かなり暑かった!夜のビールの美味いこと・・・・・・!(もう死んでもいい~!)明日もかなり暑くなりそうですが(予想は36度)頑張ろう!ということで、写真左は、バラの一種で、名前調査中、右は、斑入りトウガラシだそうです!

2010年8月22日(日)
仕事お休み!

 昨日は、ひさびさに街で生ビールを飲みました!”やっぱり生は美味い!”ということで今日は若干二日酔い気味です・・・庭の様子は別ページ(8月22日我が家の庭の様子!)で見てください。

2010年8月20日(金)
明日は、飲み会!

 明日は、夜、街に出て飲み会があるので、明日は、日記、お休みです。明日は次女の誕生日です!もう30数年たちました。良き旦那さんに恵まれ東京で幸せに暮らしています。今の時代は、皆、親とは別居して自分達で、家賃を払って生活しているので、東京で子供を産んで生活するのは家計的にもかなり大変なようですね!親の実家に住んで衣食住世話になって、生活すれば・・・・と思うにですが、それより自分達の自由の方がいいようなのですな!でもね、子供ができれば、病気をしたり怪我したり・・・毎日子供を託児所や保育園に預けて・・・共稼ぎでは本当にたいへんだと思いますね!少子化が進むのは当然のことですな!写真左は、白いユリです。右は、エリゲロンと言うそうです。

2010年8月19日(木)
今日は、涼しかった!

 今日は、暫くぶりで30度を下回りました!でも、ビールはそれなりに美味かった!写真左は、この前撮ったキノコが3本になりました。(名前は不明)右は、今日の南側の庭の様子です。

2010年8月18日(水)
聖光学院敗れる!

 福島代表の聖光学院が沖縄代表の興南高校に敗れました!興南は、春の優勝校!少し力の差があったようです。だいたい福島県のレベルは、どんな競技でも全国大会では、クジ運が良ければ、ベスト8位は行くのですがそれ以上はなかなか難しいようです。各県より良い選手をスカウトしてプロ監督を頼んで、”勝つ”ことのみに目的をおくチームより良いのかもしれませんね!負け惜しみに聞こえるかもしれませんが、人生最後まで勝ち続ける人などありません。・・・アメリカのある有名なプロゴルファーが言っています。”私は、勝った試合では、何も学んだことがない!”と、確かにそうかもしれませんね。たとえベンチ入りのメンバーに入れなくても、気持ちを切り替え、腐らず、スタンドでチームの為に声援する、この様なことができる子達は、間違いなく他の人を思いやれる立派な社会人になれると思いますね!これからの日本は、そうゆう大人達が引っ張っていってほしいと思いますね
写真は、ミニトマト、1個、試しに食べてみましたが、皮は硬いは、スッパイはで、とても食べられませんでした。右は、イギリスナラのドングリです。去年は、植えたら芽が出ましたよ!今年はほしい人がいたら、分けてやりますよ!

2010年8月17日(火)
35.6度!

 東京は、38度を超える暑さだったようですね、福島も東京程ではありませんがかなり暑かったです。夜のビールの美味いこと・・・!昨日ツクツクホウシが鳴きました、いつもより少し早いかもしれない・・・庭に出るとすぐにしま蚊がやってきて刺されるので携帯用ベープなしでは居られません。しま蚊も普通は人の血以外は、何の血を吸って生きているのでしょうな!大変だなぁ~・・・人間に生まれてきてよかった!
写真左はバコパ、真ん中はロシアンセージというそうです。右は我が家の庭に飛んできた(黄色い花の上)クジャクチョウです

2010年8月16日(月)
ありじごく!

 今日でお盆休みも終わり、明日からまた気持ちを入れ替えて頑張りますか!今週一週間もかなり暑くなりそうですよ。・・・高校野球も福島代表の聖光学院が大阪代表に勝ちました!ピッチャーがよかったようですがなかなか無いことなので勢いに乗って優勝してもらいたいですね!我々も高校生に負けぬよう頑張らねば・・・写真は我が家のコニファーの下に作った”ありじごく”の巣です。”ありじごく”とは”ウスバカゲロウ”というトンボと似たような昆虫の幼虫の〝巣”で、すり鉢の様な穴の底で落ちてきた蟻や虫を食べて生きています、相当我慢ずよいのでしょうな、雨が降れば水も入るし大変でしょうな!もう少し効率のよい方法はないのでしょうかね?見ていても蟻はさっぱり近ずきませんでした。いつになったらご馳走に
有りつけるのやら、私には出来そうにありません。”人間に生まれてきてよかった!”

2010年8月15日(日)
挨拶廻り!

 昨日は、娘達夫婦とお母ちゃんの実家に挨拶廻りやら帰ってきて娘夫婦と一緒に夜は酒盛りで忙しくて日記を書く暇がありませんでした。
今日は、私の実家の方に挨拶廻りをして、墓参りをすませ四季の里”と言う所に言って来ました。暑くて大変でしたが、少し写真を撮ってきたので見てください!
写真は、娘が高校時代の部活の仲間達にお祝いに頂いた花束です。いつまでも仲のいい友達であってほしいですね!

2010年8月13日(金)
今日からお盆休み!

 今日は、朝早くからお母ちゃんは、腰に携帯用の”ピカチュウ”のベープマット(写真左)をぶら下げて頭からタオルでほっかぶり!(とても人様に見せる恰好じゃありません。)庭の草むしりです。延々と2時間・・・さぁ~とシャワーを浴びて変身です。それからお墓参りやお買いもの、車の点検etc・・・あっという間に一日が終わりました。何をしてても”時”はあっという間に過ぎて行くもんですな!
明日は山形の方に行かなくてはならないので、また忙しいので、美味しいビールを飲んで、早く寝ますか!写真右は、ユーフォルビアだそうです。

2010年8月12日(木)
今日は、台風模様!

 今日は、台風の影響で、風が強いです。我が家のジャングルのひ弱な木も倒れそうです!明日からお盆休みです。ご先祖様のお墓参りをしたり、娘の結婚の報告をしにあちこちに挨拶廻りをしたりで忙しいお盆になりそうです。
毎年、毎年高速道路は、大渋滞、新幹線も超満員、分かっていても皆、お盆くらいは実家に帰ろうと思うのでしょうな!行く方も、来られる方も大変なのにネ(笑)”特に実家の嫁さんは大変だ!でもね、やっぱり年に1回位は顔を出さないとまずいでしょうな!・・・
写真左は、バラの一種で高貴な名前が有るそうなのですが、分からないそうです(わかる方がいたら教えてください!この写真では少し分かりずらいですね。)右は、ユーパトリウムと言うそうです。

2010年8月11日(水)
新発見!

 今日は、夕方5時頃からうす暗くなり雨が降りました。そしたら、ミンミンゼミは鳴きやんだのですがアブラゼミは、6時半過ぎても鳴き続けていました。ミンミンゼミはアブラゼミよりデリカシーなようですな!
左のアナベルのライム色が凄く綺麗です。右は種から育てたルコウソウです。

2010年8月10日(火)
今日は、34度ありました!

 今日も、大変美味しくビールを頂きました!汗をかいたあとのビールは本当に”うま~い”毎日一リットル飲んじゃいます。このひと時が最高に幸せですな!
左の写真はタチアオイ、真ん中の花はオミナエシ、右の花はマロウと言うそうです。

2010年8月9日(月)
今日は、33度位でした、まだ暑い!

 先日、セミの話をしましたが、今年はミンミンゼミがやたらと多い年です。今までは、アブラゼミが、あっとうてきに多かったのですが、気温のせいか何かが狂ってきてるようです。
左の写真は、名前調査中!右は、デザートスカイです。名前覚えるのもたいへんです!

2010年8月8日(日)
今日は、仕事はお休み!

 今日は、仕事が「休みなので、朝の涼しいうちに、庭の周りの草花の写真を撮りました。いっぱい撮ったので、別ページでご覧下さい!今日もかなり暑くなりそうです。写真は、木の幹にとまったジャノメチョウを撮ったのですが、小さくてさっぱり分かりませんね!昆虫は、だいたいが保護色で自分の身を守るように出来ているのですな!楽縁庭

2010年8月7日(土)
今日は、”立秋”!でも暑かった!

 暦の上では、もう秋なんですね!しかし、今日も36度もありました。お盆が過ぎるまでは、涼しくなりそうもありませんね。お母ちゃんも庭の水掛けや手入れが大変だ!おかげで、我が家の“美しいジャングル”も立派になってきました。南側の”ジャングル”です。

2010年8月6日(金)
今日も、またまたまた暑かった!

 今日も、36.5度ありました。セミも盛んに鳴いています。この辺のセミは、普通は、まずニイニイゼミが、最初に(シャーシャーシャー)と鳴き次にヒグラシが(カナカナカナ)と鳴きその次にアブラゼミ(ジャラジャラジャラ)と天ぷらを揚げたような鳴き声とミンミンゼミの(ミーンミーンミーン)の鳴き声が聞こえてきて最後に(8月中旬~9月上旬)ツクツクホウシが(ツクツクホウシ、ツクツクホウシ)と鳴いて終わるのが普通なのですが、最近は、ニイニイゼミ、ヒグラシ、アブラゼミ、ミンミンゼミは、ほとんど同時に鳴いていますね。さすがにツクツクホウシは、まだ鳴いていません。セミ達も何年も土の中にいて、地上に現れてほんの僅かな時間を精一杯生きているんでしょうな!
そのうち、赤とんぼが飛び、コオロギが鳴き始めますな!
写真は、ゴンホスティグマー(左)とサルビアのネモローサ(右)だそうです。

2010年8月5日(木)
またまた今日も暑い!

 今年のモモは、間違いなく甘くて美味いです!福島のモモをいっぱい食べてほしいですね!
娘からの要望で、ページを変えて日記の追加を上にもっていくようにしました。
写真は、今日の南側の庭の様子です。カシワバアジサイは、色が変わってまだ頑張って咲いています!

2010年8月4日(水)
今日も暑かった!

 新しいデジカメを買ったせいか、妻が庭の写真をバカバカ撮るので、編集するのが大変だ!
左のバラは、”チョコフィオーレ”右のバラは、”ラジオタイムス”と言うそうです。名前の由来は、
英国の「ラジオタイムス」誌の創刊70周年で命名したそうです。結構いい加減なもんですな!