2010年9月30日(木) |
衣替え! |
 |
 |
今日で9月も終わり、明日から10月で衣替えですね!編集日記も明日から衣替えで、ページが変わりますので宜しくお願いします。衣替えというと、学生のころを思い出しますね。ワイシャツから黒の学生服に変わるのがすごく嬉しかったような記憶があります、また女性も白のセーラー服から濃紺のセーラー服に変わるとなんか眩しく見えたような思いでがありますね!・・・懐かしいなぁ〜今から45年位昔のことですな!本当に”あっ”という間の人生です。今からでも遅くはない、毎日を楽しく生きましょう・・・!ということで写真は9月最後の我が家の庭の風景です!
|
|
|
2010年9月29日(水) |
晴天! |
 |
 |
朝から気持ちのいい秋空でした!今迄、暑い暑いと嫌がっていた太陽も雨の後はやはり恋しくなりますな!やっぱりお天道様は有りがたいもんです。まだまだ人間は、自然の中で生かされているということですね!夕方5時位には、福島地方に地震がありました。余震も続けて何回か有りました。福島の中通り地方が震源地になるのはかなり珍しいことです・・・大きな地震が来なければいいのですが!福島は原子力発電所が在るので、大変ですよ!ナンマンダブ、ナンマンダブ!写真は、我が家の庭のタカノハススキとシモツケです。
|
|
|
 |
2010年9月28日(火) |
ドシャブリ! |
予報どうり、朝からドシャブリでした!阿武隈川の水位もずいぶん上がりました。洪水注意報が出ています。田んぼの稲刈りも少し乾くまで暫くできませんな!・・・あまり降りっぷりがいいので、さすがに今日は、半日で仕事を切り上げました。午前中でズブヌレになったので、仕事の能率も悪いし、風でも引いたら大変です!・・・午後からは、最近地デジの調子が悪いので、(雨が降ると1チャンネルだけが映らなくなる)シャープの相談窓口にTELして(お母ちゃんが)電話で説明を聞きながら、アナログと地デジを両方見られるようにしていたのを、地デジだけにしたら、映るようになりました。(地デジは、結構シビアらしい!)午後休みにしたかいがあった・・・!明日は晴れる予報なので、今日の分も頑張らねば・・・!今日も早く寝るか〜!写真は、雨に打たれる我が家の庭の木々、草花達です。
|
|
2010年9月27日(月) |
雨のち曇り! |
 |
 |
今日は、朝から雨模様!月曜の朝から雨では、土建屋さんは、気分が滅入りますな!日中は、雨は止んだので、まあまあでした。明日は、朝から本降りのようです・・・カッパを着ての仕事は、動きは鈍くなるは、視界は狭くなって、危ないは、足場は滑って危ないは、で、良いところはさっぱり有りません。能率はガタ落ちです。しかし、気を引き締めてやらないと、ケガをしますので、気合いを入れて頑張るのみです!・・・今日は早く寝よう・・・。写真は、我が家のすぐ近くにある”コスモス街道”(勝手に名ずけました)とソバの花です。
|
|
|
2010年9月26日(日) |
晴天です! |
 |
 |
今日は、朝から天気がよかったので土湯温泉近くの”ビッキ沼”という所に行って来ました。毎月の週末に、いろいろなお店が出て(特に美味しいパン屋さんが人気のようです。)鉢植えや苔類の盆栽など見てきました。やはり、山の緑が多い場所は、なんとなく、空気が違いますね!(酸素の濃度が濃いような気がする。)いろいろな写真を撮ってきたのでのちのち紹介します。・・・昨日でNHKの連続テレビドラマ”ゲゲゲの女房”が終わりました。おもしろいので毎日ビデオに撮って見ていました。ある番組で、水木しげる夫婦が出演していて、水木しげるに「奥さんは、どおゆう人ですか?」という質問に対して「生まれてきたから、生きているような人!」と答えたそうです。良く解釈すれば、小さなことにくよくよせず、自然体で、おおらかに生きているということでしょうね!たぶん、O型でしょうな!・・・う〜ん・・誰かさんにそっくりだ!・・・・世の中こうゆう人ばかりだったら、戦争なんか起きないでしょうにね!写真はビッキ沼と行く途中の稲刈り直前の田んぼです。
|
|
|
2010年9月25日(土) |
コタツを出しました! |
 |
 |
今日は、朝から寒かったので、コタツを出しました!秋が来たと思ったら、もうすぐ冬ですね!あっと言う間の人生ですな!・・・朝、テレビ寺子屋という番組を見ました、チベットから日本人と結婚して、現在は大阪に住んでいる、バイマーヤンジンというチベット人の声楽家です。(すごく綺麗な人ですよ)彼女の家は放牧民族だそうです。お父さんが何日も家を空けて仕事をして帰ってくるのを家族皆で、無事を祈って待っているのだそうです。(今日の詳しい話は、”テレビ寺子屋”のホームページを見ると分かります)彼女の歌った”母さんの歌””里の秋”には、ジ〜ンときました!彼女の話の中に、お父さんが暫くぶりに帰ってくると、子供たちで、お父さんと一緒に寝る(同じ布団に入る)順番を取りあうそうです。・・・今の日本は、全てが豊かになって、欲しいものが簡単に手に入って、・・・本当に何か大事な物を忘れてしまったのかもしれませんね!写真は、今日出したコタツとローズマリーです。
|
|
|
2010年9月24日(金) |
18.5度! |
 |
 |
今日は、最高気温が、20度を下回りました。窓を開けると、まだ、虫の音は聞こえますが、心なしか、少し、弱々しく聞こえます。(気のせいかな?)今日、北海道の大雪山の紅葉の写真が新聞に出ていましたが、福島の吾妻山系の紅葉も見事ですので、時期が来たら、写真を撮ってきたいと思っています!そうゆう季節になってきたということですね!写真は、ユーパトリウムとサルビアです。
|
|
|
2010年9月23日(木) |
お彼岸! |
 |
 |
今日は、予報通り朝から雨です。つくずく”今日は仕事でなくてよかったなぁ〜”と思います。今は、部屋の中の仕事ではありませんので、間違いなく”雨ガッパ”を着ての仕事になりますので、大変です!朝から、ギターを少し奏でて、テレビを少し見て、パソコンをいじって、お昼を簡単に済ませて、午後からは、テレビで野球を見て、(一応今は、ジャイアンツを応援しています。原監督がいいですね!)今年は、優勝は、厳しいようですが、最後まで頑張ってほしいですね!今日は涼しいので、久しぶりに日本酒を燗”して飲みたい気分ですな!昨日は、”中秋の名月”だったそうなので(雨でお月さまは見えませんでした)月見酒と洒落込みますか!(今日もお月さまは見えそうにありません!)・・・写真は我が家のワンちゃん達(置物です)です。
|
|
|
2010年9月22日(水) |
明日は、お彼岸で休み! |
 |
 |
建築業界は、彼岸は、よほどの事が無い限り仕事は休みです!”ご先祖様の供養もしないで、仕事なんかしていると、バチがあたるぞ!”ということなんですな!しかし、明日は、雨の予報なので、日曜日に墓参りは済ませたので、家で、のんびり、仕事の事は忘れて、パソコンでもいじって、久々にオンラインゲームで、将棋や麻雀でもやりますか・・・!写真は、左が今日買ってきた、ツワブキと我が家の庭に咲いているシュウメイギクです。
|
|
|
2010年9月21日(火) |
暑かった! |
 |
 |
彼岸の入りだとゆうのに、30度もありました!昔から”暑さ、寒さも彼岸まで!”と言うように、もう、そろそろ涼しくなってもいいはずですが?でも、ビールが美味しいのでいいか!・・・写真は、黄金風知草の穂と斑入りトウガラシです。
|
|
|
2010年9月20日(月) |
敬老の日は、今日でした! |
 |
 |
一般の人達は、三連休のようですが、我々、土建屋さんは、まず、”彼岸”以外は、普通の旗日は、休みません!今日も仕事です。私が、もし、今、定年退職して、仕事を辞めて、家に居たとしたら、現在私が持っているエネルギーをたぶん、今の趣味や旅行位では、消化しきれないでしょうね!欲求不満が溜まり・・・夫婦仲もまずくなりそうな気がします。まだまだ、隠居するには、早いと言うことですな!写真は、わがやの庭に咲く可憐な花です(名前は、いつものごとく、不明です)。
|
|
|
2010年9月19日(日) |
敬老の日! |
 |
 |
少し前までは、遠い先の様な、この言葉も、だんだん身近になってきたような気がします。私の母もすっかりボケてしまいましたが、まだ生きていますし(92歳)。お母ちゃんの両親も、まだまだ、ボケずに健在です。(86歳と85歳・・・たぶん)。私の母を見ていて、つくずく思うのは、”人様の世話になりながら、ただ長生きしても何にもならない”ということ、ボケずに、健康で、自分で身の回りのことを何でも出来なければ、生きている価値がない!ということ!この地球に存在する生物、全てが、自分で食えなくなったり、自分で排せつ出来なくなったりしたら、それは、死”を意味します!・・・私を産んで、育ててくれた、母に対して薄情なことを言うようですが、私はそれが、自然の掟なのだと思っています。だから、私はあまり”長生き”に対してこだわりはありません。だから、健康診断も無理にしょうとは思いません。癌だろうが、脳梗塞だろうが、心筋梗塞だろうが、(あまり、痛い思いはしたくはありませんが、でも、入院、手術、治療も人生経験だと思っています。たった一度の人生です、なんでも経験しないと損ですよ!)、”運命”にまかせて、お母ちゃんに迷惑をかけないように歳をとれればいいなと思っています!でも、最近は、”せっかく積んだ年金を最低全額貰うまでは、死にたくないなぁ〜”と思うようになりました!(笑) 写真は玄関前の、ゾウとカエルの植木鉢と玄関左わきのナンテンの実です。
|
|
|
2010年9月18日(土) |
週末! |
 |
 |
明日、日曜日には、特に何もないのですが、”休み”とゆうだけで、嬉しいものですな!誰が決めたのか、一週間の区切りは、生活する上で、良いバランスのように思います。最近は少し、休みが、多すぎるような気がしますね!今日も、高速道路は、今日から連休のせいか、だいぶ、渋滞しているようです。・・・もっとも、定年退職して、年金生活になれば、”毎日サンデー”ですもんね!仕事に変わる何かエネルギーをぶつける物を見つけないといけませんね!写真は、お母ちゃんが、ホームセンターから買ってきたメギ(ローズグロー)とカルーナ(ベルベイトファシネイション)です。
|
|
|
2010年9月17日(金) |
虫の音! |
 |
 |
最近は、朝晩涼しくて窓を、閉め切っているので、二階でパソコンをいじっていても、虫の音があまり聞こえなかったので、もう、秋の虫も終わりなのかなぁ〜と思って、窓を開けたら、”リ〜ン、リ〜ン、チッ、チッ、チッ、チッコロ、コロ、コロ、コロ・・・・”と盛んに鳴いていました。残り少ない余命を一生懸命、生きているのでしょうな!しばし、虫の音に聞き入っていました。”う〜ん風流、風流・・・!”写真は、コリウスとアシュガ、だそうです。
|
|
|
2010年9月16日(木) |
一日中雨ダス! |
 |
 |
昔から、”土方(建設業に関わる作業員のこと)殺すにゃあ、刀は要らぬ、雨の三日も降ればいい!”ということわざの有るように、土建屋さんには、”雨”は、天敵なのですね!今から約30年位前は、雨が降ると、ほとんど、外の仕事は、平気で、休んでいましたね!現在は、全てが厳しくなり、”雨が降っているから仕事は休み!”などと言っていたら、”おまんま(ご飯のこと)のくいあげになってしまいます。雨が降ろうが、雪が降ろうが、頑張るのみ!明日は、晴れるのかなぁ〜!・・・写真左はユーパトリウム、右は、ハツユキカズラ、だそうです。
|
|
|
2010年9月15日(水) |
残業! |
 |
 |
昨日は、夜遅くまで仕事の為パソコンをいじる時間がありませんでした。忙しいとゆう事はいい事ですな!人間とゆうのは勝手なもんで、仕事が無くて、暇な時は”いくら忙しくても暇よりはいい”などと言っていますが、いざ、忙しくなると、休みが欲しくなるもんなのですね!人間の”脳”や“肉体”は、良いのか悪いのかよく分かりませんが、喜びも悲しみも、快楽も、苦しみも、時が経てば、忘れるように出来ているのですね!写真は、お母ちゃんが、勝ってきたビオラです。「ビオラが、好きなのかい?」と、聞くと、「いいや、名前が短くて、覚えやすいから!」だそうです。・・・なるほど!
|
|
|
2010年9月13日(月) |
秋です! |
 |
 |
やっと、秋らしくなってきました。少し暑かったけれど、だいぶ、土建屋さんも仕事がしやすくなってきました。雨が降らなければ最高なのですがそんなに贅沢は言えませんな!庭の木々達もこれから、だんだん紅葉して、少しの間、いい色を見せてくれるでしょう。写真左は名前調査中、右は、サルビアの一種とのことです。
|
|
|
2010年9月12日(日) |
剪定! |
 |
 |
今日は、朝から天気予報どうりに雨です。一昨日、玄関前のコニファーの剪定をお母ちゃんが敢行しました!見事にバッサリと・・・!(私では、こうはできません!)自分の髪形と同じで、伸びればただでは済みません!あるときは、アフロヘアー、あるときは、山姥カット、あるときは、角刈り・・・理容師さんが、”本当に、いいんですかぁ〜”と念を押すほど美容院に行くたび奇抜な頭で帰ってきます。その、感性なので、庭の草木は、たまったものではありませんな!写真の左が剪定前、右が選定後です。枯れなければいいのですが!(合掌)
|
|
|
2010年9月11日(土) |
運動会! |
 |
 |
スポーツの秋です。30度を超える暑さの中、町内会の運動会が有り、お母ちゃんは、”玉入れ”競技に参加し(オリンピック種目にはありません)熱中症にもならず無事、ご帰還されました。順位は、不明だそうです。リレーなどでは、ゴール寸前で足がもつれて、バタッと転ぶ人が、かなりいたようです(合掌)。写真はアサギリソウとローズマリーです。
|
|
|
2010年9月10日(金) |
暑かった! |
 |
 |
今日は、天気予報が当たりました、朝は、車のヒーターを付けても良いくらい涼しかったのに、日中はグングン温度が上がり30度を超えました。夕飯のビールの美味しいこと!たまりませんな・・・!明日は、町内会の運動会だそうです。我が家の代表はお母ちゃんです。(私は仕事)我が団地町内会もご多分にもれず、若い人はどんどん減って、ご老人ばかりになってしまいました。熱中症などで倒れなければよいのですが?ご無事をお祈りいたします(合掌)。写真左は、シュウカイドウ、右はスカビオサだそうです。
|
|
|
2010年9月9日(木) |
23.9度! |
 |
 |
昨日は、24.2度だったそうです。今迄、短パンにタンクトップだったのですが、涼しくていられません!もう少しするとコタツが欲しくなるかも・・・しかし、明日は、32度の予報です・・・!ということで、写真左は、あまりの温度差にびっくりしたのか、我が家の部屋に侵入したキリギリスです。右は、我が家の庭の花の蜜を吸いに来たクロアゲハです。
|
|
|
2010年9月8日(水) |
秋雨! |
 |
 |
今日は、台風の影響で朝のうちは曇りでしたが、お昼くらいから雨になりました。台風は、本県を直撃する予想でしたが外れたようです、現在の科学をもってしても完ぺきに進路を予測するのはなかなか難しいようですね!安心しましたが、来ないと予測していた地方は大変でしょうね!今年は”虎歳”ですから、世界の気象、経済、政治すべてが大きく揺れ動いていますね!これから何か大きな異変が無ければいいのですが・・・・・!日本の総理大臣も誰になるのか?今年の異常気象の流れからすると”小沢一郎”ということになるのですが・・・・!写真は玄関脇のデザートスカイと花びらの水滴が綺麗なバラ、”ラジオタイムス”です。
|
|
|
2010年9月7日(火) |
30度! |
 |
 |
今日は、すごく、涼しく感じられました。しかし、30度ありました。今迄が暑すぎたのか、30度が涼しく感じられました!家でも今日はクーラーは要りませんでした。台風の影響なのか、今迄の一時的なゲリラ豪雨と違い今夜は、雨らしい”雨”が降っています。明日は、台風が、本県を直撃しそうです。その後は、涼しくなると思ったら、また、暑さがぶりかえる予報です。本当に、今年は、気まぐれな”大自然”に振り回されそうですな!写真は、玄関脇のコニファーの実だそうです!
|
|
|
2010年9月6日(月) |
今日は、37.3度! |
 |
 |
昨日も、35.9度あったそうです。先週、”あと一週間は続く”と言われてから、今週も”あと一週間は続く”と天気予報士が言っているので、今週も厳しい”ザンショー”ですな!しかも、台風のおまけつきなので、厳しい一週間になりそうです。庭の草花達には、恵みの雨になるかもしれませんね!写真は、我が家の庭に一本、ひょろひょろ伸びたコスモスとサボテンの一種の“芽”らしいです。
|
|
|
 |
2010年9月5日(日) |
今日は、お休み! |
年をとると、休みの朝でも、普通の時間に自然に起きてしまいますね。お母ちゃんは朝早くから、庭全体に水掛けです。私は、休みの朝は、ビデオに取ってある、”村治佳織”の”アルハンブラの思い出”を聞きながらクラッシックギターを奏でます。想像すると素晴らしい光景が浮かんできませんか?・・・”はやく、村治佳織のように、アルハンブラを弾けるようになりたいなぁ〜”・・・遠くの方からツクツクホウシの鳴き声が聞こえてきます。他のセミの声はほとんど聞こえなくなりました。日中は、暑いですが、朝、晩の風は、だいぶ涼しくなりました。”秋が近いようです”今日は、ホームページの北、西、東 南側の庭の様子に”9月上旬の庭の様子”のページを追加しましたので覗いてみてください!我が家の庭は花はあまり目立ちませんが、草木類は、どんどん成長しています。まさに、美しいジャングルです!今週も”龍馬伝”を見て気合いを入れ直して、”よりよい日本を創るために頑張りますかぁ〜”
|
|
2010年9月4日(土) |
今日も、いいお天気でした! |
 |
 |
今日は、仕事が順調に進んだので、毎日暑い中、皆、頑張ったので、午前中で切り上げました。皆、喜んで帰りました。(来週も、暑い中頼むぞ〜い!)本当に、土建屋は、天気商売で、大変ですよ!小さいうちからいっぱい勉強して、良い大学を出て、国家公務員にでも成れば良かったな〜(笑)でもね、人にはそれぞれの能力、向き不向きがあって、生まれた環境とか、・・・自然にそれなりの道で、生きていくようになるのでしょうね!皆が、大統領や総理大臣じゃあ困りますもんね!末端で汗水垂らして頑張る人もいないと世の中困っちゃいますもんね!皆、それぞれの道で頑張ればいいのではないですかね。しかし、いくら男女同権とはいえ、アメリカでは、戦場の第一線で兵士として戦っている女性がいますが、私は、大反対ですね!私は、古い人間ですので、”男は、外で命をかけて戦い、女は、家庭を守る”これが、自然だと思うのですよ!戦で、男100人、女1人残るのと、男1人、女100人残るのでは、子孫繁栄では、まるっきり数が違って来ます。かたや1年に一人、かたや1年に100人子孫が増える・・・そもそも男女の体の造りはその様に出来ているんですね!男は短命、女は、長生き、それが自然だと思うのですが?
写真左は、観葉植物の一種(名前は、調査中)、右は”クレックスかな〜う〜ん分からん”とO型のお母ちゃんが言っていました!
|
|
|
2010年9月3日(金) |
35.6度! |
 |
 |
今日も、猛暑日です!しかし、暑い中にも、季節は、”秋”に向かって間違いなく進んでいますね!今、二階でパソコンをいじっていますが、庭からは、スズムシやコウロギの鳴き声(虫は、鳴くというより、羽を擦り合わせて、音を出す。)リーン、リーン
、チッチッチッ、コロコロコロ・・・・・虫達は、温度で、季節を感じるのではなく、時間で、季節を感じるのでしょうな!体内時計を持っているのでしょうな!もっとも、暑いからまだ早い!と、思っていたら、すぐ冬が来て、活動するひまが無くなってしまうもんね!みんな、それなりに、厳しい自然に対応して生きているんですね!そういえば、今年は、ツクツクホウシの鳴き声があまり、聞こえなかつたな〜!環境の変化に適応できない生物は、どんどん、絶滅していくのでしょうかね〜!そのうちツクツクホウシも絶滅危惧種の仲間入りかな〜!ということで、写真は、我が家の”寒ツバキ”の”実”だそうです!
|
|
|
2010年9月2日(木) |
停電! |
 |
 |
昨日、夜9時頃にいきなり停電になりました!家のブレーカーを見ても、異常はないし、家の半分は、電気がついたので、これは何かがおかしいと思い、素人が電気をいじるのは、まずいと思い電力会社にTEL
したら、すぐに来てくれました。家の中のブレーカーは、問題なく、外部だ!となり電柱に真っ暗やみの中登って行きました。その間、家は、ブレーカーを切って置いたので、真っ暗闇!クーラーも利かず、冷蔵庫もストップ、電話も使えなくなります!本当に今の世の中は、電気が無いと
どうにもなりませんな!ただ家の中に居てもどうにもならないので、表に出て、電気屋さんを下から眺めていたら、暫くぶりに、夜空の星を見ました・・・!そういえば、最近、ゆっくり、夜空の”星”を眺めるなんてことがなかったな〜と思い、これも、神様が、”私は、あまり、神様などは、信じない方ですが、”あまり、無理せず、頑張りすぎず、ゆったり生きなさい・・・”と、言っているような気がしました!星空は、すごく綺麗でした・・・皆さんもたまには、ゆっくり、”星空”を眺めてみてください!人間のちっぽけさが分かりますよ!停電は、電柱のヒューズが切れたのが原因だったそうです。電気屋さん夜遅くまでありがとうございました!ということで、写真は、我が家の庭の9月度初めての写真です。
|
|
|
2010年9月1日(水) |
今日から9月! |
今日から9月です、一年の三分の二が過ぎました。今年もあと4カ月です。何と早いこと・・・それにしても暑い!35.3度あったそうです。日本上空に高気圧がドカット居座って、台風も日本には向かって来れなくていつもとは違った動きをしていますね!毎日のように、今年の異常気象をメデアが取りあげて地球温暖化がどうのこうのと言っていますが毎年のように今年は冷夏とか、雨が多いとか、少ないとか・・・毎年同じ気温、降雨量、すべて平年どうりなんて年があるんでしょうかね?毎年、毎年暑かったり、寒かったり、雨が多かったり、少なかったり冬には、雪が多かったり、少なかったり・・・それが自然とゆうものなんでしょうね・・・今年は、暑い年だった!ということですな!たとえ人間の影響で二酸化炭素が増え、地球温暖化が進んだとすれば、それすらも私は自然の流れの一部と思うのですが・・・ということで、写真は、布引高原で撮ったコスモスのスーパーマクロ写真です。(なにごとも、スーパーがつくと良く聞こえますな!)9月も暑さに負けず頑張っるぞ〜!美味しくビールを飲むぞ〜
|
 |
 |
|
|