2012年度の水耕栽培
2012年度の水耕栽培
![]() |
2012.04.29
今年は、新栽培箱を使ってキュウリの栽培していみます。 |
![]() |
1号機には、ツルムラサキとゴーヤを栽培します。 |
![]() |
昨年12月から三つ葉を栽培していましたのを、独立して栽培してみます。 |
![]() |
2012.04.30
強風に煽られて、萎れてしまいました。 |
![]() |
2012.05.03
瀕死のキュウリは、何とか復活しました。 |
![]() |
栽培箱の構造からポット上部に水が当たりにくいのですが、少しでも水が入るように加工しました。 |
![]() |
2012.05.04
必要でないシャワー部分をボンドで栓して水圧を上げるようにしました。 |
![]() |
2012.05.19
水不足で弱ったキュウリが復帰して成長しています。 |
![]() |
2週間前に蒔いたつる有りいんげんが、発芽しました。 |
![]() |
ゴーヤは、順調に成長しています。 |
![]() |
2012.05.27
葉っぱがとても元気です。 |
![]() |
水耕栽培の特徴で、根がずいぶん張っています。 |
![]() |
約1ヶ月の時間差をつけて3株植えます。 |
![]() |
いんげんも順調に成長しています。 |
![]() |
日当たりがいまいちにゴーヤとツルムラサキも大きくなってきました。 |
![]() |
2012.06.02
元気に育っているように見えますが、うどんこ病にかかっています。 |
![]() |
いつのまにかキュウリができています。 |
![]() |
養生していたキュウリを投入しました。 |
![]() |
いんげんも順調に大きくなっています。 |
![]() |
ツルムラサキ、ゴーヤも成長中。 |
![]() |
2012.06.09
最近枯れるネギがちらほらと増えているので、ネギの栽培床をリセットしました。 |
![]() |
ネギは、干した方が良いと聞きますので、1週間干して植える予定です。 |
![]() |
新聞の上に広げています。 |
![]() |
キュウリは、古い葉を削除して風通しの良い状態にしています。 |
![]() |
ゴーヤは、ずいぶん大きくなりました。 |
![]() |
2012.06.16
1週間干した状態です。 |
![]() |
ずいぶんすっきりしました。 |
![]() |
2012.06.23
ネギは、復活中です。 |
![]() |
キュウリは、下の方にうどんこ病が発生していますが成長しています。 |
![]() |
ゴーヤは、成長が早くずいぶん大きくなりました。 |
![]() |
ツルムラサキも順調です。1週間に1度収穫しています。 |
![]() |
2012.07.01
いつの間にかゴーヤの赤ちゃんができています。 |
![]() |
いんげんの花が咲きました。 |
![]() |
キュウリの収穫量が増えています。(1日2本から3本収穫) |
![]() |
少し干した効果はどうか分かりませんが、ネギは復活しました。 |
![]() |
2012.07.07
3株のゴーヤが、壁一面に成長しました。 |
![]() |
あかちゃんゴーヤが成長しています。 |
![]() |
いんげんも実をつけています。 |
![]() |
キュウリは、安定して収穫が続いています。 |
![]() |
今年は、うどんこ病との戦いみたいです。 |
![]() |
ネギは、薬味で利用しています。 |
![]() |
先週次のキュウリ用として種を蒔きました。 |
![]() |
今日見ると、発芽しています。これから楽しみです。 |
![]() |
2012.07.14
キュウリは、苗床でしばらく育成します。 |
![]() |
そろそろ収穫です。 |
![]() |
2012.07.21
ツルムラサキは、わき芽が生長して収穫量が増えました。 |
![]() |
栽培方式を新しくしたためか、まだ収穫ができています。 |
![]() |
ゴーヤの収穫ができました。今年は、昨年より大きいゴーヤができています。 |
![]() |
ネギが日焼け気味で白くなっています。 |
![]() |
三つ葉は、苗床をリセットして植え直しました。 |
![]() |
ニラは、定期的に伐採(収穫)しています。 |
![]() |
2012.07.29
いんげんは、実がほとんどつかなくなり、本日終了としました。 |
![]() |
2012.08.05
8月になってもキュウリは枯れずに、実をつけています。 |
![]() |
連日35度と猛暑が続いているためか、老齢化のためかキュウリの実が変形しています。 |
![]() |
三つ葉も、熱中症なのか少し元気がありません。 |
![]() |
ネギも、日差し対策しています。 |
![]() |
ニラは、元気いっぱい。 |
![]() |
ゴーヤ、ツルムラサキ、立派に成長しています。 |
![]() |
2012.08.11
キュウリを新しい苗に入れ替えます。 |
![]() |
液肥がたまる部分は、根で埋め尽くされています。 |
![]() |
大きくなりすぎた新しい苗です。 |
![]() |
思ったほど、根がありませんでした。 |
![]() |
新しい苗をセッティングした状態です。 |
![]() |
予想通り、根が少ないので葉が萎れています。 |
![]() |
2012.08.26
キュウリは、根がしっかりしてきましたので、 |
![]() |
キュウリの状態です。 |
![]() |
2012.09.02
キュウリは、ずいぶん成長しました、 |
![]() |
2012.09.08
キュウリの液肥消費量が10リッタ/日を超えました。 |
![]() |
初めての収穫です。 |
![]() |
アブラムシと戦っています。 |
![]() |
2012.09.15
葉が生い茂ったので、風通しが良いようにカットしました。 |
![]() |
アブラムシと戦っていますが、絵描き虫も参戦してきました。 |
![]() |
キュウリは、尻つぼみとなっています。 |
![]() |
2012.09.23
アブラムシとの戦いは、苦戦しています。 |
![]() |
2012.10.07
アブラムシの繁殖がすごく、葉の調子が良くないところに台風が到来。 |
![]() |
台風で痛めつけらた葉っぱに、アブラムシがいっぱい。 |
![]() |
アブラムシと台風に負けて、今年は終了です。 |