Nobuyo's work

大人な赤で挑戦されました。
この配色はクラスでも大人気です。
持ち手の皮ひもは手持ちの皮に綿を挟み縫い
三つ編みにしたというオリジナル。
手の込みようにみんな脱帽です。
いつも静かな雰囲気でやさしく包んでくれる
人柄が出ているバッグです。
copyright(c) SATOMI YAMAMOTO allright reserved
La Nani

初めての1m四方タペストリー。
自分で布選びに挑戦されました。
鮮やかな夏空に広がるウルを思わせます。
みんなが苦手だというウルの実の中の小さなキルティングが
大好きだと言って周りを驚かせる廣瀬さん。
このタペストリーで大きな自信がついたようです。
copyright(c) SATOMI YAMAMOTO allright reserved
ウルのクッションカバー

ご自身でキャシーさんの本を見て作成されました。
布は全て手持ち、配色ばっちりです。
この後 同じデザインでティッシュケースカバーも作成されました。
すっかりハワイアンキルトに恋されているようです。
copyright(c) キャシー中島 allright reserved
ウルのティッシュケースカバー

同じデザインでクッションカバーを作られて間もなく作成されました。
仕事の速さに毎回びっくりです。
アドバイスすることもなく、ご自身でどんどん作成され
頼もしい限りです。
copyright(c) キャシー中島 allright reserved
レフアのクッションカバー

Pua’Ala 作品展に向けてクッションカバーがもう1つ欲しいという
私のリクエストで大急ぎで作成してくれました。
作品搬入日に完成、わざわざ会場まで届けてくれたことを
今も良く覚えています。
copyright(c) キャシー中島 allright reserved
The Ule

パッチワークを始めようと見学された廣瀬さん。
ハワイアンキルトの魅力をわかって頂け入会頂きました。
初めから飲み込みが早くフープの使い方もあっという間に習得。
いつもひたすらもくもくと作品を作り、完成の早さにみんな驚かされます。
copyright(c) SATOMI YAMAMOTO allright reserved