| HOME | オセアニア | BACK | NEXT |
| サモア |
| 地図 / 国旗 | |
![]() |
|
| 国名 | |
| 日本語名 | サモア独立国 |
| 英語名 | Independent State of Samoa |
| コード | ISO:WS/WSM/882,NET:ws,IOC:SAM |
| 政府 | |
| 政体 | 立憲君主制 |
| 首都 | アピア,Apia,3万2099人(1976/都市圏) |
| 独立年月日 | 1962年1月1日、ニュージーランド信託統治領より独立 |
| 国連加盟 | 1976年12月15日 |
| 在日公館 | サモア独立国大使館 〒104-0042 東京都中央区入船2-7-4 政光ビル3階 TEL:03-6228-3692 サモア政府観光局 |
| 国民 | |
| 人口 | 20万0108人(2017推計) |
| 人口密度 | 69.97人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 | 0.60%(2017推計) |
| 普通出生率 | 20.40人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 | 2.70人(2017推計) |
| 平均寿命 | 74.0歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) | 0.704, 188ヵ国中104位(2015) |
| 民族 | ポリネシア系サモア人89%,欧州系混血サモア人10% |
| 言語 | サモア語,英語(ともに公用語) |
| 宗教 | キリスト教99.7% |
| 地理 | |
| 面積 | 2944km2(鳥取県よりやや小) |
| 地形 | 太平洋中南部、火山島のウポル、サバイイと周辺の島々からなる島嶼国家。ほとんどの島はサンゴ礁に囲まれ、熱帯雨林に覆われている。 |
| 気候 | 高温多湿の熱帯海洋性気候。11〜4月が雨季で年間降水量は25 00〜3000mm、山間部では5000mmを越えるところもあり、多雨地帯である。 |
| 経済 | |
| 国民総所得(GNI) | 8億0383万4104米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) | 4120米ドル(2016) |
| 通貨単位 | サモア・タラ,Samoan Tala(WST) |
| 為替レート | 1米ドル = 2.463762サモア・タラ(2018/03/05) |
| 産業 | 農業では、自給作物としてタロイモ、ヤムイモなど、商品作物としてココヤシ、カカオ、バナナなどが栽培される。ココヤシからはココナツ、コプラ、ヤシ油が作られる。林業や観光産業が成長しつつあるが、出稼ぎやニュージーランドなどからの援助も大きい。 |