| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
チュニジア共和国 |
| 英語名 |
Republic of Tunisia |
| コード |
ISO:TN/TUN/788,NET:.tn,IOC:TUN |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
チュニス,Tunis,70万2330人(1998) |
| 独立年月日 |
1956年3月20日、フランスより独立 |
| 国連加盟 |
1956年11月12日 |
| 在日公館 |
チュニジア共和国大使館
〒102-0074 東京都千代田区九段南3-6-6
TEL:3511-6622/5 |
| 国民 |
| 人口 |
1140万3800人(2017推計) |
| 人口密度 |
69.70人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
1.01%(2017推計) |
| 普通出生率 |
18.20人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
2.23人(2017推計) |
| 平均寿命 |
75.7歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.725, 188ヵ国中97位(2015) |
| 民族 |
アラブ人98%,ベルベル人 |
| 言語 |
アラビア語(公用語),仏語 |
| 宗教 |
イスラム教98%,キリスト教1%,ユダヤ教1% |
| 地理 |
| 面積 |
16万3610km2(北海道の2倍) |
| 地形 |
北部と東部は地中海に面している。北西部はアトラス山脈から続く山地で、ここからメジェルダ川が流れ出し、北東部に肥沃な平野を作りだしている。南部はサハラ砂漠の一部である。中央部にジャリード、ラルサなどの塩湖がある。 |
| 気候 |
沿岸部は地中海性気候で夏季は高温乾燥、冬季は温暖湿潤となる。中部はステップ気候、南部は砂漠気候である。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
421億1886万9654米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
3690米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
チェニジア・ディナール,Tunisian Dinars(TND) |
| 為替レート |
1米ドル = 2.3959チュニジア・ディナール(2018/03/05) |
| 産業 |
就業人口では1次産業は2割強、2次産業が3割強である。農業では、北部で小麦、オリーブ、果実、野菜が栽培され、中部で牧畜がおこなわれている。沿岸ではマグロ、イワシなど漁業もおこなわれる。地下資源は石油、リン鉱石、鉄鉱石を産出する。工業は繊維産業に加え、機械部品や電気部品の製造もおこなわれるようになった。砂丘と古代遺跡を有し、観光地としても人気がある。 |