| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
中央アフリカ共和国 |
| 英語名 |
Central African Republic |
| コード |
ISO:CF/CAF/140,NET:.cf,IOC:CAF |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
バンギ,Bangui,47万3817人(1984) |
| 独立年月日 |
1960年8月13日、フランスより独立 |
| 国連加盟 |
1960年9月20日 |
| 在日公館 |
中央アフリカ共和国名誉総領事館
〒158-0091 東京都世田谷区中町4丁目38番9号
TEL:03-3702-8808 |
| 国民 |
| 人口 |
562万5118人(2017推計) |
| 人口密度 |
9.03人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
2.12%(2017推計) |
| 普通出生率 |
34.30人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
4.3人(2017推計) |
| 平均寿命 |
52.8歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.352, 188ヵ国中188位(2015) |
| 民族 |
スーダン系緒族(バンダ族27%,バヤ族24%,マンジャ族21%,ウバンギ族12%) |
| 言語 |
サンゴ語(国語),仏語(公用語),ハウサ語など |
| 宗教 |
プロテスタント25%,カトリック25%,原始宗教24%,イスラム教15%など |
| 地理 |
| 面積 |
62万2984km2(日本の約1.7倍) |
| 地形 |
アフリカ大陸中央部に位置する内陸国で、国土の大半は標高60
0〜700mの高原上にある。東西に1400m級の山岳地帯がある。大小の河川が多く北部のシャリ川はチャド湖へ、そのほかの河川はウバンギ川へ集まり、これがコンゴ川(ザイール川)へ合流する。 |
| 気候 |
北部はサバナ気候、南部は熱帯雨林気候である。雨季は5〜7月と10〜11月の2回ある。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
17億2290万8633米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
370米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
CFA(アフリカ金融協力体)フラン,Communaute Financiere Africaine Franc(XAF) |
| 為替レート |
1米ドル = 532.8169 CFAフラン(2017/03/05) |
| 産業 |
自給的農業が中心で、キャッサバ、バナナ、トウモロコシなどを栽培する。輸出品はコーヒー、綿花、木材、牛、工業用ダイヤモンドである。工業は日用品が小規模に生産される程度。有効な輸送手段がないことと価格の低迷により経済困難が続いている。 |