| 地図 / 国旗 |
 |
| 国名 |
| 日本語名 |
トーゴ共和国 |
| 英語名 |
Republic of Togo |
| コード |
ISO:TG/TGO/768,NET:.tg,IOC:TOG |
| 政府 |
| 政体 |
共和制 |
| 首都 |
ロメ,Lome,45万人(1990) |
| 独立年月日 |
1960年4月27日、フランス委任統治領より独立 |
| 国連加盟 |
1960年9月20日 |
| 在日公館 |
トーゴ共和国大使館
〒152-0023 東京都目黒区八雲2丁目2番4号
TEL:03-6421-1064 |
| 国民 |
| 人口 |
796万5055人(2017推計) |
| 人口密度 |
140.27人/km2(2017推計) |
| 人口増加率 |
2.64%(2017推計) |
| 普通出生率 |
33.30人/1000人(2017推計) |
| 合計特殊出生率 |
4.38人(2017推計) |
| 平均寿命 |
65.4歳(2017推計) |
| 人間開発指数(HDI) |
0.487, 188ヵ国中166位(2015) |
| 民族 |
スーダン系エウェ族43%,スーダン系カブレ族27%,ハム系コトコリ族 |
| 言語 |
仏語(公用語),エウェ語,カブレ語 |
| 宗教 |
原始宗教70%,キリスト教20%,イスラム教10% |
| 地理 |
| 面積 |
5万6785km2(四国の約3倍) |
| 地形 |
ギニア湾に面した南北に細長い国。中央を南北に高原状のトーゴ山地が走っている。海岸線に沿って潟湖がある。 |
| 気候 |
沿岸部と河川流域の平野は熱帯雨林気候、高原部はサバナ気候。雨季は沿岸部では3〜7月と10〜11月の2回、内陸部では、4〜7月の1回である。地理的条件の割に降水量は少なく沿岸部で800
〜1000mm程度である。 |
| 経済 |
| 国民総所得(GNI) |
40億8986万9107米ドル(2016) |
| 1人当たり所得(GNI/人) |
540米ドル(2016) |
| 通貨単位 |
CFA(アフリカ金融共同体)フラン,Communaute Financiere Africaine Franc(XOF) |
| 為替レート |
1米ドル = 528.304 CFAフラン(2018/03/05) |
| 産業 |
経済の柱は農業とリン鉱石。村落共同体の自給的農業で基本的な食糧はほぼ自給している。プランテーションでは、カカオ、コーヒー、綿花などの商品作物の栽培される。北部の森林地帯では、紫檀、黒檀、マホガニーが切り出されている。鉱業ではリン鉱石が輸出の半分を占めるが、石灰石、鉄鉱石などの資源は未開発。 |