PHOTO GALLERY 6−10−1 京都19 洛東 TOPに戻る
![]() 平安神宮 社殿 |
歴史的由緒はいまいちですが、なかなか みどころがある庭園を持っています。 明治時代の代表的な日本庭園として広く 内外に知られている平安神宮神苑は、 ご社殿を取り囲むように東・中・西・南の 四つの庭からなっています。 春の紅しだれ桜、初夏の杜若・花菖蒲、 秋の紅葉、冬の雪景色と四季折々に風光 明媚な趣を見せるとともに、神々しい風景 を織りなす神苑は、人の手で造り出されて から100年という星屑を経た今日、漲る自 然の営みに触れることができ、訪れる人 の心を平安へと誘ってくれます。 本殿を取り囲んで、南神苑・西神苑・中 神苑。東神苑の四つの庭園で成り立って いる。 |
![]() |
![]() |
![]() おりしも秋になり、庭園のあちらこちらに キノコの生育が認められました。 |
![]() 東神苑を望む |
![]() 東神苑 |
![]() 心柱 |
![]() |