[ホームページへ]

芸能編][芸能編2落語][特撮編][アニメ編

芸能+芸能人編

  さ  な    ら わ

 

生田斗真(いくた とうま)

生年月日 1984年10月7日
出身地 北海道登別市
血液型 A型
ニックネーム とーま
好きな食べ物 チーズハンバーグとお母さんが作ってくれるお弁当のタコのから揚げ
嫌いな食べ物 ブロッコリーとか緑の野菜
嫌いなもの 高い所、怖いもの、お化けとか絶叫マシーン、ジェットコースター、痛い事
今はまっていること DVDでサッカーのゲームをすること
好きな女の子のタイプ 髪がセミロングで二つに縛ってるの、あと化粧は薄めで出来ればスッピンガール、顔黒もダメで、リップはグロスが好き

ポストペットのおともだち、まっちーの協力で上記データ作成(2001)
ポスペやらネット始めたら輪が広がるもんで・・・

と思ったら、もう5年も経って、成人ジャニーズJr

数いるジャニーズ・ジュニアの一員ですが、NHKの97年連続テレビ小説「あぐり」に吉行淳之介の少年時代役で出てましたね。そして「中居正広のボクらはみんな生きている」ではゲストがクイズに答える時のお助け隊のひとりとして、幼いながらしっかりと語りができ、感心したもんです。あっ、「天才てれびくん」96年は見てなかったなぁ。

演技もできて、ダンスができて、歌えて、MCもそこそこ、バラエティーをこなせるという、成長が楽しみなジュニアのひとり。テレビ東京「愛 LOVE ジュニア」96年〜(レポーター経験のはしり、絶叫マシン嫌いはこの頃からか?)や「愛 LOVE BIG」98年〜(この頃まとめ役というかリーダー意識も芽生えてきたか悩み多き時期?)、テレビ朝日「8時だJ」(ちょっと存在をアピールした「トイレ行っていいですか」事件) を経て・・・

そして、TBS「USO!?ジャパン」などにレポーター出演。 2001年夏放映のドラマ「ネバーランド」TBS系 では、役者として第4話で熱演を見せました。堂本光一メインの日本テレビ「ピカイチ」に続き「ジャパン○ウォーカー」ではマグロ釣りとかいろいろ挑戦しまして、学業と並行しつつ。 フジ「人にやさしく」第5話の養護施設の子の役でゲスト出演も演技派なところをみせ、2002年5/18から先輩TOKIOの松岡昌宏(テレビ98年「LOVE&PEACE」で共演してたか)主演『スサノオ』の舞台( MAINでの97年「Stand by Me」以来の舞台ですかね)にも立ちました!初、生で観ました。フジテレビ深夜の「演技者」で「アメリカ」にも出演。 今のところはコンサートなどではFOUR TOPSというユニットで滝・翼デビュー後のジュニア陣をひっぱてるようですね。2003年、堂本光一主演の舞台「SHOCK」に準主役で出演。 幸運にもチケット取れて2回目、ナマ斗真、観ました!2/14堀越学園高校卒業 。7月から先輩少年隊の「PLAYZONE」に出演。日本テレビ「遊ワク★遊ビバ!」はレギュラーになったのかな?と思いきや、テレビ朝日「裸の少年」(土)17:00〜にちらほら。
噂1:ネバーランド終了後、休業か? 噂2:山下と組んでlikeという名でデビューか? 噂3:「SHOCK」に出演か?→これは実現

現在は、「ザ少年倶楽部」(日)午後6時衛星第2〜2003年4月からサンデーヤングミュージックに拡大〜に出演中。迷探偵トーマスというコーナーも。そして、04年「エドガーさんは行方不明」で、先輩 サトウアツヒロと共演へ 。さらに赤坂晃と「mama loves MAMBOV」に。1/5からNHK月曜ドラマシリーズ「昨日の友は今日の敵?」に出演。

久々更新、04年はだいぶ舞台に出たようですが、05年はまず4月に「あずみ」に出演。青年斗真、観ました!
06年9月SHINKANSEN☆NEXUS vol.2 「Cat in the Red Boots」に主演!いのうえひでのり演出。
・・・
いろいろあって、2020年6月1日、清野菜名と結婚。
http://www.geocities.co.jp/Hollywood-Theater/9085/vivayamaikuforever.html


ということで、こんなページをつくったついでに以下、関心をひいた役者さんなどを思いつくまま、ひろっていきたいと思います。

 

嵐(ARASHI)

グループ名ですが、2001年4月から、まあなんと申しましょうか青天の霹靂というか、突然の出向命令を受けて不本意なまま、これまでとは異なる職種に赴くこととなり、正直くさっていたところ、耳に入ってきたのが、「がんばるさ!負けないのさ 明日のために 今日がある ・・・」(大倉浩平作詞)という歌詞でした。ちょうど4/8にReleaseされた「君のために僕がいる」という歌。それから密かに毎朝口ずさんで出勤してました(笑)。 まあちょっと特別な思い入れができてしまいまして。1999年11/3デビューかな、その前のジュニア時代から、テレビでもちらほらとは見かけていました (桜井翔:現櫻井は1996年NTV「それ行けキンキ大冒険!」の“それ行けトリオ”で名前と顔がわかったんだったか、あとTV東京の番組とかかなぁ)が、ここに大野智を抜擢するとは、なんとも心憎い。まあご存知の方にしか、このニュアンスはわからないでしょうが。ジャニーズというバックボーンの大きさもありますが、そのことによって与えられる数々のチャンスの中で、メンバー個々がどんなに成長していくか見守るのも楽しみな感じです。
・・・2020年をもって活動休止。

[TOPへ]

岡田義徳(おかだよしのり)

93年に「浅草橋ヤング洋品店」で素人モデルとして注目を浴びたそうですが、95年公開の映画「渚のシンドバッド」(これは浜崎あゆみが歌 手デビュー前の役者時代の作品のひとつとしても注目)が印象的でした。ラストシーンでの凛とした顔つき、これはこの映画の撮影を通しての彼の成長を示した表情だったとも。

その前にドラマも「アリよさらば」(矢沢永吉主演の学園ドラマ、もう1回見たい!)をはじめパラパラとは出ているんですが、映画出演後の96年、「イグアナの娘」そして「ナチュラル」あたりから役者としての力量を発揮し始めたかなという感じ。特に寡黙ながら目で訴える演技に感嘆!あの石田ひかり扮する志帆を遠くから見つめる視線にはゾクッとさせられたもんです。「おそるべしっっ!!!音無可憐さん」から「可愛いだけじゃダメかしら?」では榎本加奈子にふりまわされる役を好演。「恋愛詐欺師」「カバチタレ!」「マリア」なんかは彼が出るから見ようって感じもありましたね。

役者をやってなかったら仏壇職人になっていたという彼。1977年3月19日生まれ。岐阜県出身。あるファンのホームページに本人が「みんなの自分に対するイメージを裏切っていくのが仕事だ」と書き込んでいるのを見ても、これは本物になるなあという予感。映画「PARTY7」でもユニークな役をこなし、テレビドラマのレギュラー出演も多くなりました。まだまだ、どう裏切ってくれるのか楽しみな役者です。

「木更津キャッツアイ」( http://www.tbs.co.jp/catseye/ )では「うっちー」という謎の?人物(笑)。遠く離れたところで場面にうつってるだけで存在感あります。 最終回にゲスト出演した妻夫木聡も「さすがだな〜」と嘆息をもらしたとか。まだまだ楽しみ楽しみ。舞台『おやすみの前に』も見てきました! そして、7月から東芝日曜劇場で「太陽の季節」に出演。安心して見ていられる役者になってきましたね。本人曰く「滝沢君より年上ですから」とか。秋のドラマは フジ「ダブルスコア」に出演 、腹話術のできる刑事役?2003年冬のNTV「メッセージ」やテレ朝「スカイハイ」などでのゲスト出演も好演してました。03年6月からフジ「大奥」に出演。NTV「ぼくの魔法使い」にもゲスト出演 。03年は、映画の出演も増えてるかな、「偶然にも最悪な少年」「ROCKERS」。そしてなんと言っても「木更津キャッツアイ」映画化!さて、秋はフジ「ビギナー」に出演。04年はTBS「砂の器」に。

舞台を見たのは02年の「おやすみの前に」が最初。そして、06年10月に下北沢の本多劇場で「漂う電球」
2018年1月1日、田畑智子と結婚。

所属事務所公式サイト http://www.amuse.co.jp/artist/yoshinori_okada/profile.html

[TOPへ]

笠原秀幸(かさはら ひでゆき)写真提供(有)FilmGarage

NHKで放映された「大地の子」で、上川隆也演じる主人公の少年時代を演じたことで印象のある方もいるかもしれません。連続テレビ小説「すずらん」では鉄夫兄ちゃん、椎名桔平と山本未来が出てた「ブラックアウト」にもゲスト出演!
映画では「わが心の銀河鉄道」「瀬戸内ムーンライトセレナーデ」「梟の城」「三文役者」などと渋い作品群に出演。知る人ぞ知る、名子役だと思います。また、映画「GTO」「ブギーポップは笑わない」「新生トイレの花子さん」などで、気弱そうだが重要な役回りというのを演じてます。ほんとにほんとに芸達者です。 さらに映画は「リリーシュシュのすべて」そして今度は「アカルイミライ」に出演。テレビには久々02年12月「世界ウルルン滞在記」に! 大きくなって(笑)そして03年6月月曜ミステリー劇場100回記念スペシャル第5弾「早乙女千春の添乗報告書M奥飛騨・下呂湯けむりツアー殺人事件」(長いタイトルだ・・・)に。もみ上げにこだわってるのかなあ?

彼を知ったのは映画「MABUI」97年の撮影でです。沖縄の戦後を描いた映画で、全国からのカンパで制作され、私もささやかですが出資 をし、エキストラ出演のため沖縄にも行きました。いやあ〜暑かった…。まだデビューしたての江川有未や、おおっ、美保純だ!馬渕英里何だ!と間近に見て感激したんですが、それ以上に彼の頑張りが光って見えました。それからちょっと追っかけてます。

1983年4月29日生まれ、神奈川県出身。これからが楽しみな役者です。

ちなみにこの「MABUI」はカンパを集めながら(この映画の制作費と沖縄の平和運動の支援のため)自主上映をしているので、なかなか見ることができないのですが、運動に協力してくれる方がありましたら、お問い合わせください。参考までに http://www.fgarage.com/

「MABUI」(マブイ)とは、沖縄の言葉で「魂」という意味だそうです。戦争でなくしたマブイを取り戻そうというメッセージは、現代でも失ったものを取り戻そうと、生き方を問うているようです。

2017年9月、勝地涼との二人芝居「宇宙船ドリーム号」2回観に行きました。
2021年9月29日、北原里英と結婚。

[TOPへ]

岸 優太(きし ゆうた)

堂本光一主演の舞台「Endless SHOCK」を2013年2月に見に行った時に出演していた彼のことを、同じくジャニーズの屋良朝幸がブログで「かわいい」と連呼してしていたので、どんな子かと思ったら、実に初々しいい。最後のエンディングで、着替えが間に合わなかったのかベルトが締め切らずに、はねてて、ジャケットの裾を持ち上げてしまっているまま直立不動で歌う姿も記憶に残り・・・。
それ以来、気にしておりましたら、その夏にドラマ「仮面ティチャー」に出演。そして、翌年の「近キョリ恋愛〜Season Zero〜」に主人公の幼馴染の鮎川奏多役で出演。交通事故死する顛末で、これが、「奏多ロス」と呼ばれるほど視聴者(原作者も含め)には話題に。翌年には「お兄ちゃん、ガチャ」に、鈴木梨央とW主演に抜擢。そしてそして、夏、Mr.Princeのメンバーに大抜擢。ここまで見届けられたのは、うれしかった。
ジャニーズ・ジュニアがメインのバラエティ番組「ガムシャラ!」での活躍も思い出深い。オランダ発祥の運河飛び「フィーエルヤッペン」に最初ビビリながらも挑戦し、スルスルと棒にしがみつき対岸まで飛び越えを成功したときに「サル、サルと言われて18年」と満足げな姿。
映画は2016年「黒崎くんの言いなりになんてならない」で、持前の明るさで脇を固めてました。月川翔監督は「『近キョリ恋愛』を見て依頼、ぜひご一緒してみたいと思っていた俳優さんとでした」とコメントしたとか。2018年には「ニセコイ」。「近キョリ恋愛」以来いくつかでタッグを組んだ河合勇人監督が舞子集役に推薦したのだとか。
2017年NHKのRの法則スペシャルドラマ「大江戸ロボコン」に主演。山口達也先輩にもお世話になりました。
やがて、2018年5月23日、King & PrinceとしてCDデビュー、おまけにリーダー。
三宅健曰く「金にきたない奴だよ」とは名(迷)言。あんまり高いものは食費にかけないようで。とにかく憎めない存在。「ザ少年倶楽部」の少クラポリスのコーナーで先輩ふぉ〜ゆ〜の楽屋を訪ねたとき、これまで苦しい財布事情でも岸君をかまってくれていた福田悠太先輩から「ちょっと腹立ったこと言ってもいい」と。最近新しい財布に変えたら、それがたまたま岸君と同じブランドものだったようで、それを見た岸君が「福田くん、そういうの買えるようになったんすね」と言ったという(爆)。1995年9月29日生まれ、埼玉県出身。

2019年・2020年と舞台「DREAM BOYS」の座長。2020年「24時間テレビ」メインパーソナリティーの一人として選ばれ、そしていよいよ、2021年6月21日から“月9”「ナイトドクター」に出演。医師役に挑戦!2015年の「お兄ちゃん、ガチャ」以来6年ぶりの連ドラです。これからが大いに楽しみ。2021年5月19日放送の「突然ですが占ってもいいですか?」で(佐藤勝利くんとの仲良し感も良かった!2021年1月からの「vs魂」でも出てますが)占い師の星ひとみが「2023年(俳優として)岸の時代が来る」と・・・

[TOPへ]

小林聡美(こばやし さとみ)

初回だから79年の「3年B組金八先生」の生徒役で実に元気のいい子。82年映画「転校生」で男の子と入れ替わってしまったという役を好演、実力を示しだしましたかね。でもまあ「やっぱり猫が好き」を知る方が多いでしょうか。これが縁で脚本家の三谷幸喜と結婚とか。5月24日生まれ、東京都出身。

とにかく女優としての存在感に惚れてしまいますよね。「きらきらひかる」だとか脇を固めるように、いくつかの作品に出てますが、「恋愛結婚の法則」でのキョンキョン演じる主人公のお姉さん役なんか子役とも息がぴったりでたまらなく好きでした。「カバチタレ」でもぐっとおさえた感じのようなくさいようなでも邪魔にならないというか。 再放送でやっと見たけど「ナースマン」の主任役もいいっすね。92年映画「ゴジラVSモスラ」も出てくれたし、CMも「十六茶」「ポポンS」のお疲れママなんか強烈なインパクトもありますよね。見たい見たい見つづけたい女優さんです。03年 夏NTV「すいか」に出演。

[TOPへ]

戸田恵子(とだ けいこ)

実に楽しい女優さんですよね。1957年9月12日、愛知県生まれ。乙女座、O型。「子役上がりの歌手くずれ」なんて、ご本人は称してますが(『ちゃきやき』学陽書房)、挫折などさまざまあったようで…。あゆ朱美という名で少女演歌歌手としてデビュー。が、ヒットには結びつかず、なぜかバラエティ番組への出演は多くなり、歌手なのにコントばっかりやることに。「銀座NOW」ではハンダースと、「ドット30歌謡曲」ではせんだみつお・湯原昌幸、「笑って笑って60分」では伊東四郎・小松政夫・ずうとるびなど。自分はひょっとしてコメディーに向いているのではないか、と思ったとか。伊東四郎・小松政夫のコントをスタジオの隅から熱心に見ていたというぐらいですから。

声優としては「機動戦士ガンダム」のマチルダ中尉に、「それいけ!アンパンマン」などのあたり役のアニメをはじめ、「X−ファイル」のスカリー等。

テレビドラマでは「ショムニ」、そして「お水の花道」なんかは共演者と共鳴して存在感抜群! もお、その後は何に出てもキャラは定まったような感じで、いいんだか悪いんだか…でも、あのNHKの連続テレビ小説「ちゅらさん」にも登場したときは拍手しちゃいました。 やっぱり期待通りの演技!

映画は三谷幸喜監督の「ラジオの時間」で日本アカデミー賞助演女優賞を受賞。わがままな演歌歌手の千本のっこ役を見事に好演。いつも笑わせてくれます。そして、いつも楽しみな女優さんです。 まだ舞台を見ていないのが残念なんですが、10月からはフジ「天才柳沢教授の生活」「HR」(ともにフジ)に出演。「HR」が舞台的な感覚があっていいな。 で、それからもいろいろあって03年秋はNTV「明日天気になあれ。」出演。04年はテレビ朝日「異議あり!〜女弁護士大岡法江」の敵役弁護士として、なかなかおもしろいです。

久々更新、05年春「離婚弁護士2」これはもう飛ばしまくり!なんでもありというか、すごすぎる!

所属事務所公式サイトhttp://www.granpapa.com/production/toda/

[TOPへ]


深津絵里(ふかつ えり)

あの小さな体からあふれるパワーというか存在感!力のある女優さんですね。脇の場合、共演の主役級の美形?の女優を必ず食っちゃいますよね。「天気予報の恋人」「カバチタレ!」なんかそんな感じ。「踊る大捜査線」「きらきらひかる」での存在感。「彼女たちの時代」もよかったなあ、登場人物が皆、等身大の演技・存在で。その中で一番小さい彼女が大きく見えました。

映画「スペーストラベラーズ」(2000年公開)でも彼女に「あなたは今、何をしてますか?」と問いかけられると、ふと自分を振り返ってしまいました。映画のほう は他に「1999年の夏休み」(1988年公開) はDVDでやっと見ました、なんとも繊細な・・・。最初の頃は水原理絵とか名前がいくつかあるようで。それから「ハル」(1996年公開) とかはまだ見てませんが、レンタルででもじきに。 1973年1月11日生まれ。大分県出身。

「恋ノチカラ」で、堤真一・西村雅彦といった力のある役者と一緒の中でも、ほんときらきらひかる存在感でした。 キムタクとの月9「空から降る一億の星」では明石家さんまと兄妹役。この掛け合いが、さすが絶妙!(あれっ、フジ系列ばっか?) ・・・さて、03年秋TBS系「末っ子長男姉三人」、いやあ〜あれだけ女優が揃って負けてない!

舞台は06年7月シアターコクーンでの「あわれ彼女は娼婦」を初めて観ました。安心して観られるね。

所属事務所公式サイトhttp://www.amuse.co.jp/artist/eri_fukatsu/profile.html

[TOPへ]

藤ヶ谷太輔(ふじがや たいすけ)

2011年8月10日にKis‐My‐Ft2がCDデビュー。グループ結成はそれより5年以上さかのぼるので下積みが長かったと言われますが、彼を最初に見たのは2001年かな。テレビ朝日の深夜枠で風間俊介がメイン進行の「裸の少年」というジャニーズJr.の番組が始まって、深夜ということで、みんなパジャマ姿のグダグダ番組でしたが、大きな2階立てベッドのようなセットが組まれていて、その階段の真ん中に、お行儀よく座っている天然パーマの男の子がおりました。色黒で老け顔だったためか、風ポンから「藤ヶ谷父さん」とあだ名されてミニコーナーもありました。それがまた演技力抜群で、父さんネタのミニひとりコントを展開。大爆笑ものでした。天然パーマに付け毛をして櫛でとかすと、それが抜けたという設定で手にして「スッ、ストレス」と叫ぶ。川柳も「雪化粧、うちの女房、厚化粧」と読み上げる、その言い方の間もよかった!当時は横尾渉君もまだ小さかったよね。
その後、嵐組として嵐のバックについて踊っているのも目にしました。グループ結成後はストレートパーマもかけて、セクシー担当でいたようですが、「ザ少年倶楽部」において、KAT−TUNでデビューしていた赤西仁にインタビューするとき、赤西がガヤの顔を見て「ふっ」と吹き出し「お前、前からそんなだっけ?」と漏らした場面もあったよなあ。
「櫻子さんの足下には死体が埋まっている」では、心の中の独白がクスッとくる巧さ。
なのに、絵心はワーストワン(笑)。バラエティ番組「百識王」で、「藤ヶ谷太輔の絵心を直そうスペシャル」なんていうのもありました。それでも、仕事には厳しい好青年です。番組の宣伝ステージで調子に乗りすぎたA.B.C−Zの塚田僚一に、終了後のエレベーターに先に乗った去り際、ドアが閉まるタイミングで「仕事、なめんなよ」と言い去ったという。キンプリの岸優太曰く「これが絶妙のタイミングで・・・こわかったです」(笑)。1987年6月25日生まれ。神奈川県出身。

[TOPへ]

松田洋治(まつだ ようじ)

いまでは映画「もののけ姫」のアシタカ役というと通りがよいのでしょうか。その前に「風の谷のナウシカ」のアスベルってのもあるんですよ。

この人も子役時代からが印象的。それもホームドラマで落語が好きな子供役ということだったかなんだか、親が浮気騒動(誤解なんだけど)でもめてる目の前で落語口調で「間男ってえのは〜」と、間が悪くなのか間がよくなのか、しゃべり出すという役。それも古今亭志ん生の口真似で!ですよ。そんな子役見たことないし、でもうまかったあ。

1967年10月19日生まれ。東京都出身。そう派手さはないかもしれませんが地道に役作りをされるほうですかね。テレビドラマ・舞台にと安心して見ていられる役者、声にいたっては宮崎駿監督に「これほどさわやかな青年の声を出せる役者は他にいない」と言わしめたような話も記憶にあるんですが…

青年になってからはドラマ・CMでちょろちょろとお見受けするのがうれしくて、97年「ウルトラマンティガ」第23話のゲスト出演「恐竜たちの星」は最初、彼とは気づかず、よく見たら彼で、うれしいご対面 (?)でした。2001年7月、はじめて彼の出演舞台を拝見、劇団カムカムミニキーナ「サイエンスジャンボヨーグルト」、相変わらず滑舌よくて。2003年3月こまつ座の舞台「人間合格」を観劇。

ご自身のこだわりホームページも公開されてますんで。http://www.h5.dion.ne.jp/~youjimat/

[TOPへ]

三宅健(みやけ けん)

もお言わずと知れたV6のメンバーですから。1979年7月2日生まれ、神奈川県出身、O型、蟹座、164cm、44.5kg、とか紹介するまでもないんでしょうが、彼を初めて見たのは、まだV6のデビュー前でした。TBSの昼のドラマ〜花王愛の劇場で渡辺典子(「晴れ、ときどき殺人」とか見に行ったなあ…もお84年のときなんだね。)と奥菜恵とで「とっても母娘(おやこ)」(95.1〜)という番組がありました。そのときの奥菜恵の相手役で渋田君という役で登場した子の鼻声が気になって気になって、これからどんな役者になるのかなあと思ってたら、V6だって?!デビュー(95.11)直前のジャニーズだったとも知らずに、たまたま休みかなんかで見る機会を得た番組で渋田君の登場シーンを楽しみに録画してチェックしてましたが。(また渡辺典子と奥菜恵がほんとうに親子のように似てみえた頃でした。)

NTVの堂本光一主演「銀狼怪奇ファイル」では敵役の金狼。これはちょっと迫力不足で・・・声が高い?のもあるし。

ほかのV6メンバーがTBS「学校へ行こう!」をはじめとした番組で、各自のキャラを確立していっている中で、いまひとつ単純なアイドルから脱皮しきれないような…ちょっと歯がゆい思いがして。 NTV「伊東家の食卓」やフジ「お笑いV6病棟」なんかで伊東四郎との共演もいかして、芸を盗んでいけばいいのにとか…フジテレビの「VivaVivaV6」(「V6病棟」後番組)ではマグロ料理に挑戦 などなど、TBSの「ミミセン!」でベースを担当。引き続き「オトセン」で大人に成長するか。そして「ラブセン」。 正直、TBSの企画ものは誰が作家なのか、つまらなくなっていく傾向が・・?それはまあ置いといて、TBSのドラマ「ネバーランド」では呪縛をかかえる少年という難しい役を。さらにTBS創立50周年記念ドラマ「明るいほうへ 明るいほうへ」(2001.8.27放送)では松たか子と共演。 カミセンやV6でのドラマ以外にピンでけっこう出てるし、素敵な女優との共演が多いんだよね。テレビ朝日「保健室のおばさん」なんか松雪泰子と共演だし。 NTV「バーチャルガール』の榎本加奈子も美形に入れていいかな。大忙しの彼ですが、音楽なりなんなりに開眼していくのを楽しみにしつつ。4月からNHK「私の青空2002」にボクサーを目指す青年役で、津軽弁にも挑戦。「標準語にはない津軽弁の温かみが伝わればいいなと思います」と一生懸命 !これまた姉ちゃん役が菊川怜。そして再び伊東四郎と共演。どう成長しますか。03年4月からはフジ「マルサ!!」。そして映画「COSMIC RESCUE」が03年夏公開。秋には「Hard Luck Hero」公開って、見る機会が・・・。
2001.9.19MiMyCEN(GET SET…GO!、燃えろ紅ショウガ、ナニガナンデモ収録)CD発売。

1995年11月1日のデビュー以来26年間の活動をもってV6は2021年11月1日に解散。最後のコンサート後に自身のラジオを生放送にして感慨を語ってました。

[TOPへ]

余貴美子(よきみこ)

妙に魅力的な女優さんで、目が離せません。何の役でも自然に見えてしまう、そしてその存在感がたまらなく笑いをさそったり、それでいてクサクないし。96年フジ「白線流し」の先生役なども自然でしたね。けだるさというのも自然に滲み出せる。舞台も見てみたいなあ。そうかと思うとNHK「ちゅらさん」はじめ、この人が演じる女性像は面白いですよねえ。02年TBS「夢のカリフォルニア」の母親役も宮藤官九郎と笑かしてくれたよなぁ。1956年生まれ、いや見えない見える、変化(へんげ)するんだもん。チョイ役含め、もおいっぱいありすぎてあげきれません。見ていないものもいっぱいあるだろうし、これから少しずつコメントふやしていこうかなと・・・
映画「AIKI」に出とりました!03年4月からNTV「顔」。秋は「ヤンキー母校に帰る」、意外に先生役多くない?ガンバです!

[TOPへ]

落語ライブラリー   特撮編