セガサターン版「魔導物語」攻略ミニ情報


最強のSS魔導改造コード集!

1ページ : レベルアップのステータス上昇量・得意技ごとのステータス補正
2ページ : 敵のステータスと属性レジスト
3ページ : 敵の得意技一覧とゲーム内没データ等
4ページ : ヨグの得意技のステータス補正
5ページ : 改造コードの作り方
6ページ : 改造コード集
7ページ : アルルとルルーの装備品入手先一覧

改造コード

前のページの説明では分かりにくいという(当然の)声があったので追加。紹介したリンク先を参照してPAR LINK ADAPTER回路を自作してSS-TOOLを使うようになれば、おそらくは改造コードのような面倒なものは使うこともなくなって前のページの一覧の方が分かりやすいと思いますので、(そんな人が私以外にいるかどうかは別として/笑)前のページも残しておきます。
改造コードについて解説されているサイトさんは検索すればたくさん出てくると思うので、とりあえずは改造コードについて理解を深めた上で前のページを熟読してください(そのほうが改造の自由度も高まると思いますので)。その上で分からなければこちらも参照してください。
お金周回数持ち物-アイテム
持ち物-イベント装備パーティ編成
ステータス-基本データステータス-戦闘中 

お金:

1606FEDC xxxx
1606FEDE yyyy

欲しい金額を16進数に直して上位桁に0を付けて8桁とし、xxxxyyyyに代入することでコードが得られます。xxxxとyyyyには、任意の値を代入できます。

周回数:

現在の周回数を1周目にする。
3606FFA1 0000
160A29A0 0000
160A29A2 0001
360A29A7 0000


現在の周回数を2周目にする。
3606FFA1 0000
160A29A0 8000
160A29A2 0001
360A29A7 0001


現在の周回数を3周目にする。
3606FFA1 0000
160A29A0 8000
160A29A2 0001
360A29A7 0002


現在の周回数を4周目にする。
3606FFA1 0001
160A29A0 8FFF
160A29A2 FFFF
360A29A7 0003



持ち物-アイテム:

持ち物一覧の一番上の持ち物を、任意の持ち物・任意の個数に替える。
1606FEEC xxyy

Xボタンで表示されるメニューの中で、持ち物のアイテムを選んだときに表示される一覧の、一番上に来るアイテムの種類や個数を変えられます。
xxにはTable2のアイテムの番号を、yyには個数を16進数で代入します。例えば99個にする場合はyy=63です。
上から2番目のアイテムを替えるには、先ほどのコードの上8桁1606FEECに2を足して、"1606FEEE xxyy"、3番目のアイテムを替えるにはさらに2を足して、"1606FEF0 xxyy"とすることで得られます。以下、4番目以降のアイテムを替える場合も同様に2を足していってコードを作ってください。

持ち物-イベント:

持ち物一覧の一番上の持ち物を、任意の持ち物・任意の個数に替える。
1606FF5C xxyy

持ち物-アイテムと同様にお考えください。

装備:

手作りティアラ★の個数を任意の数に変更する。
3607C6AD 00xx

xxには欲しい個数を16進数で代入してください。手作りティアラ★以外の装備品に関してはTable4〜10を参照してください。表中の、"アドレス"と書かれている数値の前に3を付けてコードを完成させます。


パーティ編成:

パーティの人数を変更する。
3606FEE4 000n
n=1〜3

パーティのキャラクターを変更する。
3606FEE5 000x
3606FEE6 000y
3606FEE7 000z
x,y,z=0〜9

カーくんをパーティに入れる。
1606FEE8 010A
カーくんをパーティからはずす。
3606FEE8 0000

nにはパーティ人数を、x、y、zには以下の表を参照してパーティに入れたいキャラクターの番号を代入します。xが移動画面のメニューで左に表示されるキャラクターになります(最初の紙芝居のシーン以外で、アルルがいる位置)。
0:アルル
1:ルルー
2:シェゾ
3:ミノタウロス
4:ラグナス
5:ももも
6:すけとうだら
7:ドラコ
8:ウィッチ
9:ハーピー
まだパーティに入れたことのないキャラクターを新たに入れる場合は、特定のボタンを押したときにのみ、ほかのコードを有効にするコード(Dコード)を併用し、セーブデータをロードした後の移動画面でパーティ編成を行ってセーブしてから、一旦リセットしてロードしなおす必要があります。

キャラクターステータス-基本データ:

最初の紙芝居で任意のキャラクターを入れる。
アルルを入れる場合。

1608F3C0 0021
1608F3C2 58EC

ルルーを入れる場合。
1608F450 0021
1608F452 613C

シェゾを入れる場合。
1608F4E0 0021
1608F4E2 68DC

ミノタウロスを入れる場合。
1608F570 0021
1608F572 708C

もももを入れる場合。
1608F690 0021
1608F692 841C

すけとうだらを入れる場合。
1608F720 0021
1608F722 8C2C

ドラコを入れる場合。
1608F7B0 0021
1608F7B2 95CC

ウィッチを入れる場合。
1608F840 0021
1608F842 9DBC

ハーピーを入れる場合。
1608F8D0 0021
1608F8D2 A68C


紙芝居のシーンでキャラクターを変える場合、各キャラクターの経験値も同時に書き替えないと……まぁ、Lv1では何もできないでしょうからご注意ください。
アルルの場合であれば、
1608F3D8 0054
1608F3DA 6E7E
を実行すれば、Lv.70になります。
このコードは、以下の表にしたがってアルルの経験値を書き換えているだけですので、ほかのキャラでお試しの場合はデータ部はそのままで、アドレス部を以下に示したキャラごとの値を加算して求めてください。
また、このコードを使用した場合、最初のランスホース戦終了後にちょっとおかしな現象が起こります(ゲームの進行には支障ありません)。

アルルのステータスを変更する。
レベル3608F3C7 00xx
現在HP1608F3C8 xxxx
最大HP1608F3CA xxxx
1608F3CC xxxx
現在MP1608F3CE xxxx
最大MP1608F3D0 xxxx
1608F3D2 xxxx
現在SP1608F3D4 xxxx
最大SP1608F3D6 xxxx
経験値1608F3D8 xxxx
1608F3DA yyyy
装備後攻撃1608F3E0 xxxx
装備後防御1608F3E4 xxxx
装備後動作1608F3E6 xxxx
装備後命中1608F3E8 xxxx
装備後幸運1608F3EA xxxx
打撃耐性3608F3F0 00xx
炎耐性3608F3F1 00xx
氷耐性3608F3F2 00xx
雷耐性3608F3F3 00xx
風耐性3608F3F4 00xx
氣耐性3608F3F5 00xx
闇耐性3608F3F6 00xx
光耐性3608F3F7 00xx
爆発耐性3608F3F8 00xx
即死耐性3608F3F9 00xx
硬直耐性3608F3FA 00xx
睡眠耐性3608F3FB 00xx
混乱耐性3608F3FC 00xx
魅了耐性3608F3FD 00xx
空腹耐性3608F3FE 00xx
病気耐性3608F3FF 00xx
弱化耐性3608F400 00xx
獲得経験値1608F404 xxxx
1608F406 yyyy
SPタイプ3608F40B 000x
攻撃装備3608F410 00xx
防御装備3608F411 00xx
ミラクル装備13608F412 00xx
ミラクル装備23608F413 00xx
アタック技1608F414 xxyy
1608F416 zzpp
1608F418 qqrr
3608F41A 00ss
サポート技3608F41B 00xx
1608F41C yyzz
1608F41E ppqq
1608F420 rrss
装備前攻撃1608F430 xxxx
装備前防御1608F434 xxxx
装備前動作1608F438 xxxx
装備前命中1608F436 xxxx
装備前幸運1608F43A xxxx
HP上昇値1608F43E xxxx
MP上昇値1608F440 xxxx
攻撃上昇値1608F442 xxxx
防御上昇値1608F446 xxxx
動作上昇値1608F448 xxxx
命中上昇値1608F44A xxxx
幸運上昇値1608F44C xxxx

アルル以外のキャラクターのステータスについては、それぞれ
ルルー上のコードのアドレス部に0x0090を加算
シェゾ上のコードのアドレス部に0x0120を加算
ミノタウロス上のコードのアドレス部に0x01B0を加算
ラグナス上のコードのアドレス部に0x0240を加算
ももも上のコードのアドレス部に0x02D0を加算
すけとうだら上のコードのアドレス部に0x0360を加算
ドラコ上のコードのアドレス部に0x03F0を加算
ウィッチ上のコードのアドレス部に0x0480を加算
ハーピー上のコードのアドレス部に0x0510を加算
という操作を行うことで求めてください。0xで始まる数値は、その値が16進数であることを表します。

表中のxx、yy、zz、pp、qq、rr、ssは、自分が各ステータスに設定したいと思う任意の値を16進数に直して代入してください。

HPおよびMPについて。最大HP・MPを変更するコードは、それぞれ二つを併用する必要があります。このときのxxxxには、同じ値を代入してください。異なる値を指定した場合、コード実行直後は二つのコードのうちの上側のコードで指定した値になりますが、宿に泊まるなどしてステータス回復を行ったときに下側のコードで指定した値に変更されます。

獲得経験値を戦闘終了時に変更することで、1回の戦闘で任意のレベルにまで上げることが可能です。直接現在の経験値を書き替えても構いませんが、直接書き替えることによってレベルが変動した場合、最初の戦闘終了時にちょっとおかしなことが起こります(ゲームの進行には支障ありません)。また、この現象は、現在経験値を書き替えた後で一度セーブ・リセットし、再びロードすることで回避できます。
例えば、Table12より、現在経験値が120000でレベルが30のアルルを、経験値が1516680必要なレベル50まで1回の戦闘で一気にレベルアップさせるためには、
1516680-120000=1396680=0x154FC8
という計算を行い、得られた16進数の上位桁に0を付けて8桁にして、
1608F404 0015
1608F406 4FC8
というコードを使います。

SPタイプは以下の番号をxに代入することで好きなタイプに変更できます。
1:コマンド蓄積タイプ
2:アタック蓄積タイプ
3:ダメージ蓄積タイプ
4:ターン蓄積タイプ


攻撃装備・防御装備・ミラクル装備は、Table4〜10で紹介した番号を代入してください。

アタック技・サポート技は、技の選択肢を表示したときに上に表示させたいものから、Table13を参照してxx、yy、zz、pp、qq、rr、ssの順で代入します。何も覚えていないところは00を代入します。
たとえばアルルの場合、アタック技をレベル1の初期状態で覚えているものだけにする場合、覚えているのはファイヤー、アイスストームおよびSP専用ライトニングなので、表と照らし合わせて
1608F414 0102
1608F416 0D00
1608F418 0000
3608F41A 0000
となります。また、アタック技をレベル99ですべての特技を習得した状態にするには、
1608F414 0102
1608F416 0304
1608F418 0500
3608F41A 0000
を実行します。

ウィッチをレベル99にしてメテオを覚えてしまったときに、メテオを未習得の状態に戻すコードは
3608F897 0006
です。

HP〜幸運上昇値は、1回レベルアップするときの各ステータスの上昇値を変更できます。xxはランダムで発生させたい上昇値のうち最小の値、yyは最小値からの範囲(ランダムで発生させたい数値の個数)を16進数で代入することでコードが得られます。
例えばアルルのHPをレベルアップごとに、ルルーと同じように25〜29のいずれかがランダムで上昇するようにする場合、上昇値の最低値は25(xx=19)、最高値は29でその範囲は5(yy=05)なので、"1608F43E 1905"を実行します。また、上昇値の最低値を26(xx=1A)、ランダムの範囲を1(yy=01)として"1608F43E 1A01"というコードを作ると、レベルアップのときに必ずHPが26上昇するようになります。

キャラクターステータス-戦闘中:

誰が何人目に当たるかは、こちらを参照してください。

戦闘画面1人目のステータスを変更する。
現在HP1608FBD8 xxxx
最大HP1608FBDA xxxx
現在MP1608FBDE xxxx
最大MP1608FBE0 xxxx
現在SP1608FBE4 xxxx
最大SP1608FBE6 xxxx
装備後攻撃1608FBF0 xxxx
装備後防御1608FBF4 xxxx
装備後動作1608FBF6 xxxx
装備後命中1608FBF8 xxxx
装備後幸運1608FBFA xxxx
打撃耐性3608FC00 00xx
炎耐性3608FC01 00xx
氷耐性3608FC02 00xx
雷耐性3608FC03 00xx
風耐性3608FC04 00xx
氣耐性3608FC05 00xx
闇耐性3608FC06 00xx
光耐性3608FC07 00xx
爆発耐性3608FC08 00xx
即死耐性3608FC09 00xx
硬直耐性3608FC0A 00xx
睡眠耐性3608FC0B 00xx
混乱耐性3608FC0C 00xx
魅了耐性3608FC0D 00xx
空腹耐性3608FC0E 00xx
病気耐性3608FC0F 00xx
弱化耐性3608FC10 00xx
攻撃補正3608FC20 000x
防御補正3608FC21 000x
動作補正3608FC22 000x
命中補正3608FC23 000x
幸運補正3608FC24 000x
HP病気3608FC25 000x
MP病気3608FC26 000x
SP病気3608FC27 000x
ばたんきゅー回避
DコードまたはEコードと併用
1608FBFE 0100
1608FC4E 0000

戦闘画面2人目以降のキャラクターのステータスについては、上のコードの上8桁に0xF0を順次加算していくことで得られます。

攻撃〜幸運の補正はダイアキュートやストラ・ウォイドなどのステータスの変動がない状態がx=4で、弱化させる場合は0〜3を、強化させる場合は5〜8を代入します。

HP、MP、SPの病気は、x=1で発病します。病気にかからないようにするコードはx=0とします。

なお、硬直・睡眠・魅了のステータス異常にかかり、行動できないターンにばたんきゅーしたときに上記のばたんきゅー回避のコードを使用すると、行動できないはずだったのに自分のターンになってしまったという矛盾が生じ、ゲームが停止してしまいます。

ちなみに、現在HP、現在MP、現在SP以外の数値の書き換えは、そのときの戦闘中のみ有効で、装備後の攻撃などのステータスは戦闘終了後に変更した値が破棄されます。


あとがき

ここで紹介したコードや荒業を利用したことによって生じたいかなる損害についても私は責任を負いませんのですべて自己責任でよろしくお願いします
ここに書いたことも分からなければ、DS対戦待合所(チャットルーム)へ来ていただければ教えて差し上げられます。



前のページ 次のページ