故宮全景(もちろんミニチュア模型) |
鳥?よく分からないけどかわいい |
一刀彫りの象牙の塔 |
かわいいけど実用性は?やっぱり鑑賞用? |
すごいコトだけはわかるが、なんに使うかは不明なモノばかり・・・ |
|
何故、ソロバン?! |
実は、ちっちゃいです。螺鈿細工 |
一番人気の、「翠玉白菜」 にゃんと白菜の葉にはキリギリスが(滝汗) 后妃の嫁入り道具として持参した物でキリギリスは、子孫繁栄の象徴。 白菜は潔白を表しているそうですが、白菜 (清朝)がキリギリス(外国) に食べつくされてしまった、とも言われています。 |
もう1つの人気の品(!?)「肉形石」 ほどよく醤油が染み込んだとろけるような豚の角煮 おいしそうなんだけど、メノウで肉を作らなくても・・・ ヒスイの白菜とメノウの肉、さすが中華3000年の歴史! |
ある角度からじゃないと文字盤が見えない時計 |
これも時計!? |
装飾品 |
つ・・・爪〜! |
ダライ・ラマの頭蓋骨らしい・・・(汗) | と、ダライ・ラマの帽子(冠?) |
よくわからんが、なんか一緒にやってたチベット展 |
HOME | TOP | BACK | NEXT |