みなさんの釣果をお待ちしております |
may さん 12月 30日 牡鹿半島 ベッコウゾイ : 45cm 今年も残すところあと2日。牡鹿半島に釣り納めに行ってきました。今回もいつもの堤防です。予報では西風やや強く、波は1mでしたが、現場は強風、ウネリありで、対岸の堤防は波がかぶっています… どうにか釣りが出来そうですが、キャストはキツそうなコンディションです。とりあえずヘチ中心に探っていくと、30cm位のアイナメがヒット。ボウズ回避に一安心です^_^; 風が少し弱まった時を見計らって、ベッコウが付いている駆け上がりにキャストしました。狙いの駆け上がりを2〜3回に分けてリフトしてみると、上げきったあたりで、ガツンとバイトです!向こう合わせのような状態で気付いた時には乗ってました^_^; 一直線に底へ突っ込むような引きはベッコウです。しかも結構大きそうな感じ。 上がってきたのはいいサイズのベッコウでした!計測してみると45cm! いい釣り納めになりました。 海の恵みに感謝です!来年も良い魚に出会えますように。 AQUARIUS さん 12月 30日 牡鹿半島 アイナメ : 54㎝ 早朝4時に家を出て半島を目指しました。漁港に着いてから明るくなるまでしばし車で休憩。暗いうちから釣り人が10人くらい出ていました。6時半から竿を出しました。そして9時にポイントを変え、チョイ投げを3本出してから探り開始。探りに数回アタリがありましたが、針掛かりさせられませんでした。エサを離してしまうのです。それと根掛かり。午前中にチョイ投げにアイナメ39㎝が2本来ました。他の誰も竿を出していない方向からでした。 午後になって風が強くなり、時折突風が来ました。三脚が倒れたりしたので、チョイ投げはやめて、探り一本に絞りました。15時、いままで探っていなかったところにキャスト、リフトアンドフォールを繰り返して来たら、ククッと引きました。今日はなかなか針掛かりさせられなかったのでじっと辛抱します。テンションをかけながらコツンコツンと繰り返すアタリを感じながら待ちました。そしてフッキング。乗りました。始めは大した抵抗ではありませんでしたが、すぐに強く底に向かって潜り始めました。首振りは感じなかったのでデカソイかと思いました。イヤー重い。ロッドがしなります。上がって来たのは黄金デカナメ。 たまたま通りかかった釣り人が「タモ入れましょうか」といってくれました。経験のない大物を見て、お願いしました。最初しっぽの方がタモに向いてしまったので、「ちょっと待って下さい」といって仕切り直し、頭からタモに誘導しました。ここは冷静でしたね。上がった獲物を見て「50オーバー、おめでとうございます」といってくれました。本当にゴーマル越えなのか測定してみるまでは半信半疑でしたが、何と54㎝ありました。 AQUARIUS さん 12月26日 牡鹿半島 アイナメ:45㎝ 釣り始めはやはり10時でした。前回と違って寒さと風の予報のためでしょう、釣り人はほとんどいませんでした。結局暗くなるまではまずまずの釣り日和でした。 今回は探りから入りました。ルアー竿でリフトアンドフォールを繰り返します。根掛かりして仕掛けがよく切れますが、そこをかいくぐって狙います。13時を回ってようやくアタリが来ました。ククッと引きを感じました。そこで5秒くらい待ったでしょうか。テンションをかけて来ていることを確認、フッキング。ぐっと根掛かりのようでしたが、そこで引っぱり上げ、根から引き出しました。重い抵抗でした。そしてロッドをひったくられるような引きです。すぐにドラグを緩めました。ラインが出ます。いなしながら巻き上げ黄金アイナメが上がって来ました。横風を受けてタモがコントロールしにくかったですが、なんとかキャッチ。見事に婚姻色に染まった45㎝のアイナメでした。 今まで良型アイナメはブッコミ、投げ釣りで釣っていることが多く、やはりルアー竿でのやりとりはより気持ちが高ぶりますね。次の一投も30㎝弱のアイナメでした。時合だと思いましたが、釣果はそこまででした。 日没前に移動してアナゴ狙いの投げ釣りを始めましたが、横風が強くてキャストに苦労しました。そしてやはり遠くまで飛びません。結局釣れたのは25㎝ほどのマコガレイ1枚とチビナメ、チビアナゴだけでした。夜に入るほど風は強まり、おまけに雨が降ってきました。19時に撤収。車中泊の準備もしては来ましたが、日曜日は更に風が強まり、寒くなりそうでしたのでやめました。 AQUARIUS さん 12月23日 牡鹿半島 アイナメ:37㎝ いつもの漁港に着いたのが10時でした。いい天気に誘われて、釣り人が大勢出ていました。双眼鏡で見渡しましたが、いい場所に入れそうもありません。予定を変更してアナゴポイントに釣り座を構えてしまいました。投げ竿3本並べました。例によってジェット天秤1本針、アオイソメ、イワゴカイです。前回と違って海水の濁りはなくなっていました。小さな竿先の反応はあり、エサは取られます。11時を回った頃でした、キャストして糸ふけをとってきたら鈴を付ける間もなくアタリです。グンと引かれてロッドテールが浮き上がりました。そこで合わせました。何か来ていますが、引きません。カレイか?明るいうちからアナゴか?どんどん巻き上げて来たらようやくアイナメと分かる首振りが始まりました。上がってきたのはまずまずのメスアイナメ。測定して37㎝でした。 昼頃になって、漁港に車が集まってきました。神主さんも見えます。そのうちに沖から演歌を鳴らしながら大漁旗に飾られた漁船が近づいて来ました。歌は「三陸街道」。新造船のようです。高らかに歌声を響かせながら、船は岸壁に横付けされました。その後、船の上でおはらいがあり、一度船は出ていきましたが、また戻ってきて、へさきを岸壁に向けたまま着岸し、餅撒きが始まりました。その一部始終を仕掛けを海から上げてずっと見ていました。お祝い事が済んだ頃、釣り再開です。その後は33㎝のアイナメと、暗くなってから72㎝のアナゴ1本だけでした。チビアナゴ、チビドンコはリリース。小雨が降ってきて、またしてもその漁港の最後の釣り人になっていました。19時半には帰途につきました。 AQUARIUS さん 12月12日 牡鹿半島 アイナメ:39㎝ アナゴ:73㎝ 今日の牡鹿半島は晴れて風もなく、コンディションは上々かと思われましたが、海はあまり見たことがないくらいのひどい濁りで、うねりも大きく、道路まで波が打ち寄せていました。15時にいつもの漁港の岸壁に投げ竿4本並べました。満潮からの下げ始めにアタリが出て、まず20㎝台のアイナメが来ました。それから一番左の竿の鈴が激しく鳴り、合わせたら重い元気な首振りです。何回も海底に向かって突っ込んで行きます。40㎝に少し足りないアイナメでした。それから暫くアタリが遠のき、暗くなってからアナゴが来始めました。良型3本。73㎝は体高も8㎝と太いアナゴでした。27㎝のイシガレイ、チビドンコも来ましたが、19時を回るとアタリはぴたっとなくなりました。 翌朝は4時過ぎから竿を出しましたが、苦戦しました。暗いうちに良型アナゴが4本釣れましたが、明るくなってからは全くアタリが出ません。キャスト方向をいろいろと変えてみましたが、ダメでした。やはり濁りのせいでしょうか。10時を回ってようやくアイナメ32㎝が釣れました。濁りがとれてもう少し海水温が下がるといいかも知れませんね。 may さん 12月6日 牡鹿半島 アイナメ : 38cm 西風が強い予報だったので、牡鹿半島東岸まで足を延ばしました。4時起きで張り切って出発し、最初の漁港には夜明け前に着きました。すると、漁師さんが大集合しています。恐る恐る「釣りできますか」と聞いてみると、「開口だから車停めらんねよ」ということです。アワビの開口に当たってしまったようです。そのまま次の漁港に向かい、着いた時には夜も明けていました。 海は多少のうねりがありますが、濁りはなく、時折強い風が吹きますが釣りはできそうです。まず、外側の堤防から探っていきます。初めての漁港だったので、沈み根やへち沿いなど色々試しましたが、反応がありません。何人か釣り人がきましたが、皆さんも当たっていないようです。他の方が移動して私一人になったところで、内側の堤防先端のテトラを狙ってみることにしました。これでダメなら帰ろうと思っていました。 テトラのきわで海草に引っかかったおもりをあおって外した直後にガツッとヒットです。テトラのそばだったので潜られないようにゴリ巻きでランディングしました。38cmの雄アイナメでした。黒みがかっていますが、婚姻色も出ており、きれいでした。その後はあたりもなく、終了となりました。 AQUARIUS さん 11月21日 牡鹿半島 アナゴ:80、79㎝ 他6本 いつもの漁港で竿を出したのが16時でした。日中やや強く風が吹いていましたが、アナゴタイムになるとほぼ無風になりました。ジェット天秤20〜25号、1本針、アオイソメ、イワゴカイでできるだけ遠投しました。風に邪魔されることなく、ラインがまっすぐ出て行くのは気持ちいいですね。長潮でどうかと思いましたが、アナゴは関係なかったです。18時半頃の潮止まりには食いが止まりましたが、その前後はアタリ頻発。またまた大物の80㎝と79㎝が来ました。釣れたのはすべて50㎝以上の良型でした。ドンコが1匹だけ混じりましたが、チビアナゴは釣れませんでした。アイナメ、カレイが釣れなかったのは残念でした。22時頃から常夜灯の下で探り釣りをやってみましたが、アタリはありませんでした。 23時には就寝。ぐっすり眠って目が覚めたら4時半でした。6時から探り釣り開始です。少しずつ移動しながら堤防を探り歩きましたが、こちらは若潮のためかほとんどアタリが出ませんでした。1回だけ明らかなアタリがありましたが、合わせが早く、すっぽ抜けました。そこを数回トレース、すれ掛かりでアイナメ28.5㎝をようやく上げました。釣果はそれだけでした。 残ったエサを消費すべく、別の漁港でチョイ投げ。ここは藻が多くてよく引っかかります。一度大きなアタリがあって、巻き上げて来たら途中で藻に引っかかってライン切れしました。車で通りかかるそれぞれの漁港に釣り人は結構出ていました。よく晴れて風も弱くいい釣り日和だったのですが、いかんせん釣果が・・・ AQUARIUS さん 11月15日 牡鹿半島 アイナメ:38㎝ 15日日曜日は朝小雨で天気は回復してくる予報です。雨の中、土曜日のうちに車を釣りモードにしました。朝5時、雨の中出発しました。石巻までの間、時折雨脚が強まります。しかし幸いなことに目的の漁港に着いたら雨はほとんどやんでいました。いつものようにブッコミを出しておいて探り釣りをやりました。今回はブッコミにはチビナメとリュウグウハゼが来ただけでした。探り釣りをキャストしてラインをフリーにし、置き竿にしておき、その間にブッコミのエサ付け、キャストをしました。それから探り釣りの糸ふけをとってきたら根掛かりのような抵抗を感じた直後に生体反応です。即フッキング動作をして巻き上げました。アイナメ38㎝をゲット。11時半でした。その後アタリはたったの1回。でもエサを離してしまいました。そのあたりを何回も探りましたが、とうとうつかまえることができませんでした。 アオイソメ、イワゴカイが残っていましたので、場所替えして投げ釣りをしてみました。満潮までの上げ潮の時間帯を釣ったのですが、まったく釣れませんでした。17時に撤収。帰りの気温は16℃、三日月がくっきりと空に浮かんでいました。 AQUARIUS さん 10月24日 牡鹿半島 マコガレイ:36㎝ アナゴ:84、72㎝ 今日は釣り人が結構出ていました。間に入れてもらってブッコミ開始が正午頃でした。アタリは全くありません。そのうちに隣の方々がまずまずの型のサバを上げ始めました。黙って見ている手はありません。車に戻って投げサビキの準備をし、こんな時のために買ってあった、口を切ってチューブ式に出すコマセを用意しました。チョイ投げ竿を持ってきていなかったので、3本並継ぎのルアー竿を使いました。ちょっと短いのですが、何とかなりました。すぐにウキが沈んでいい引きです。勢いよく走ってドラグが出ます。楽しいですね。33〜34㎝のサバが3本来ました。1時間ほどアタリがなくなり、その後また3本釣れました。 夕方になって空いたアナゴ、アイナメポイントに投げ竿を移動。17時半、置き竿をあおったら重っ!すごく重いのです。海底にへばりついてなかなか離れない感じでした。そして時々ブルブルッと来ます。よいしょよいしょとかけ声が出てしまうほどでした。大物アナゴだろうと思って巻き上げました。抜き上げてアナゴ84㎝。またアナゴ釣りが始まりそうでしたが、風が強くなってきました。三脚が倒れました。あぶないと思い、風を避けられるポイントに移動しました。そこでもアナゴ72㎝、そして最後20時半に居食いのマコガレイが釣れました。巻き上げて来るとき反応がなかったのでドンコかと思いましたが、海面に来てブルブルッと抵抗しました。岸壁際から少し離れてラインを巻き上げていたので上がってきた獲物が見えなっかったのです。あれっと思い、のぞき込んだらマコでした。やっぱりアイナメ、カレイが釣れると嬉しいですね。 may さん 10月24日 牡鹿半島 ヒラメ : 40cm、アイナメ:37cm そろそろ根魚の季節ですね。休みがとれたので、ベッコウが釣れるいつもの堤防へ。 暑くもなく寒くもなく、本当に良い季節ですね。これで爆釣なら最高なんですが、6時から10時まで当たりすらありませんでした。 この時点で、堤防に接続している地磯の先端まで移動を決断。そちらは型は出ませんが、アイナメの数は期待できる場所です。 今回は移動して正解でした。ポツポツと30㎝クラスのアイナメが釣れてきました。今回はクロー系、ホッグ系に良く反応していました。最後に来たのがヒラメでした。パワーホッグのリフト&フォールでリフト直後にヒットしました。重かったので大きいかなと思いましたが、首も振らないし、底へ突っ込む感じでもありません。上がってきた魚体を見てびっくりでした。ヒラメは何でも食べるんでしょうね~ タカ さん 10月 17日 牡鹿半島 アイナメ : 46cm、30cm Yokoyamaさん、皆様、ご無沙汰しております。 震災以降、太平洋では竿を出せませんでしたが、今年の7月から再開していました。 昔沢山遊ばせて貰った小さな漁港は、少しずつですが新しい風景に変わりつつあり、改修された防波堤にも貝や海藻類が少しずつ着いて来ています。 竿を出していると、漁師さんが声を掛けて来てくれます、「瓦礫いっぺーだがら根掛かりすっぺ?前よか獲れねぐなったんだおん」「んだげっと、頑張っていっぺー釣っでげよ〜」ありがたい言葉です、本当に。しかし漁師さんの言葉とは裏腹に、毎回、夏の脂の乗ったアイナメ釣果に恵まれていました(笑)。けどなかなか40cmオーバーには出会えず。秋ロックにはちょっと早いかな?と思いつつも、牡蠣の水揚げも始まった事だし!と期待を込めての釣行です。 明け方に30cmの方が食って来ました。細胞のキメが細やかで舌触りもイイので、刺身だとこのサイズくらいが好きです。今日も取り敢えずボーズを逃れたので一安心。次なる獲物を狙います。無風のタイミングを狙って遠投。シンカーが着底した瞬間、ココっとしたアタリ。ワームは大きめをチョイスしていたので少し待とうと思った時、竿先がスーッとしなり、ゴンゴン!と飲み込んだ感触が伝わったので思いっきりフッキング。久々ドラグがギュンギュン泣くファイト開始です。コレコレ!このやりとりだよ〜♪なんて云いながら息子にタモを要請(笑)。海面にその姿を薄っすら見せては底へ潜り込む、久々の首振りダンサーでした!体高の有るメスのアイナメでした。産卵前で捕食に勢いがあったんだと思います。脂のノリも申し分無しで、天麩羅やムニエルにしてたっぷり楽しんでいただきました。 牡鹿の恵みに感謝です。やっぱり牡鹿の海は最高ですね!今後も足を運ぶと思いますので、ここにお集まりの皆さん、また宜しくお願いいたします。 AQUARIUS さん 10月17日 牡鹿半島 アイナメ:37㎝ アナゴ:70㎝ 21時半に就寝、1時に目が覚めてしまいました。それからヒラメポイントに入って釣り再開。しかしヒラメは来ませんでした。釣れたのはアナゴ1本とエイが3枚。重い引きだけは味わえました。常連さんからエイの唐揚げがうまいと聞いていましたので、1枚だけ持ち帰りました。快晴で満天の星です。カシオペアも北斗七星もオリオンもよく見えます。やがて東の空にものすごく明るい大きな星が上がってきました。金星です。夜空を見ながら竿を出しているとたまに流星も見えます。 AQUARIUS さん 10月 10・11日 酒田、鶴岡 ハゼ 27匹 : キス 5匹 兼ねてからの計画通り、日本海にハゼ、キス釣りに行ってきました。鶴岡インターで下りて、上○屋でアオイソメとジャリメを買いました。それから目的の河口に向かいます。 昼過ぎから3本のチョイ投げ竿を出しました。すぐにアタリがありましたが、釣れてくるのは10㎝に満たないチビばかり。釣ってはリリースを繰り返しました。暫く続けて、小物以外は釣れないことが分かり、10㎝を越えるものをキープすることにしました。一度だけ大きなアタリがあって、17㎝が来ましたが、あとは13〜10㎝でした。昨年より2週間遅れなのですが、こうも型が違うとは。最後に30㎝くらいのウグイがいい引きを味わわせてくれました。これはリリース。あざやかな朱色の夕日が日本海に沈むのを見てから撤収にかかりました。 庄内空港のトンネル脇に駐車場があります。そこに車を入れて、夕食、読書。20時半には就寝。翌朝は4時過ぎに目覚めました。まだ暗いのでしばし読書。空が薄明るくなってきてから行動を開始しました。サーフでキス釣りをやってみようと計画していました。目的のサーフに入ってみると、車がたくさん止まっていました。こんなに釣り人がいるのかと思いましたが、明るくなってきて分かりました。サーファーだったのです。釣り人はといえば、フラットフィッシュかシーバス狙いのアングラーが数名見えました。キス釣りしている人はいません。波が少し高く、荒れた感じでした。投げ引き釣りに来たのはチビフグ2匹だけでした。そこはあきらめて湯野浜に行ってみました。そこには数名のキス釣りの人がいました。双眼鏡で見た限りでは釣れている様子はありませんでした。たまたま隣に車を止めた人が、私がいつも釣り場にしている漁港から来たといいました。そこでダンゴ釣り師にキスが掛かったという話をしてくれました。その話を聞いて湯野浜はやめ、いつものようにその漁港でキス釣りをすることに決めました。3時間ほどやってみましたが、釣果は16㎝など5匹でピンギス1匹リリース。ブルブルッというあのアタリをちょっとだけ味わいました。 AQUARIUS さん 10月3日 牡鹿半島 アナゴ : 68㎝ 日本海にキス、ハゼ釣りに行こうと計画していましたが、日本海側は風と雨の予報です。それでいつものテリトリーへ。牡鹿半島は岸壁の工事が続いていて、入りにくい場所もあります。正午過ぎ、休工しているところに入って釣り開始。その後津波の後もちゃんと残っている夏浜のサーフで投げ引き釣りをしてみました。もちろんキスを期待したのですが、まずブルブルッとアタリを感じさせてくれたのはチビフグでした。手のひらガレイが掛かってきて、波打ち際で針から外れ、手で触れましたが、海に戻って行きました。明確なアタリと引きを味わえたのは何と21㎝の丸タナゴ。投げ引き釣りで釣れるとは思いませんでした。キスは釣れませんでした。細かい砂で乾いたところは歩くとキュッキュッと鳴りますね。美しい貴重な浜です。 それからヒラメポイントに移動。いい天気に誘われて、家族連れが来ていました。その隣でブッコミ開始。先週は32㎝のマコが2枚釣れましたが、今回はチビドンコしか来ませんでした。20時頃、探りにアタリがありました。明らかにククッと引きを感じ、ウェイトしましたが、エサを離してしまいました。きっと小物だろうと思いました。キャストを続けましたが、アタリなく経過し、小一時間してまたアタリが。ほぼ同じポイントです。そして今度は針掛かりに成功。上がって来たのはソゲ31㎝でした。いったんはスカリに収容しましたが、リリースしました。ちょっと弱っているようにも見えましたが、タモ網に入れて海に沈めておいたら、しばらくしてスーッととタモ網から出て海に戻って行きました。 また場所替えしてブッコミ再開。激しく鈴を鳴らし、ずっしりと重い引きは良型アナゴでした。ここでもカレイは来ませんでした。先週は小サバと小アジが群れていて、コマセなしのサビキでも釣れましたが、今回は引き潮だったためか海タナゴが見えるだけでした。1時に撤収して寝に入り、5時過ぎに起きました。ぐっすり眠れました。 投げサビキで釣り再開。青物狙いのジギングをしている方が、「今、サバが全然ダメみたいで、今日も釣り人が来ていませんよね」と。ひとしきり投げておられましたが、「釣れる気配が全くない」といって帰って行かれました。サバ狙いからサヨリ狙いに仕掛けを変えてみましたが、いずれもまったく釣れませんでした。日が高くなってきて風も穏やかになり、釣り人が出てきましたが、青物は釣れていませんでした。探りに根掛かりのような抵抗があってアイナメ32㎝を引っ張り出しました。もう一度いい感触のアタリが出ましたが、根掛かりでラインが切れました。エサがまだ残っていたので、またまた移動して今度はハゼ釣りをしてみました。2時間弱で15㎝ほどのハゼが1匹、あとはチビハゼ3匹でした。みんなリリースして納竿としたのが14時前でした。 TAMさん 9月27日 牡鹿半島 クロソイ : 43cm Yokoyamaさん、みなさんお久しぶりです。 昨年の11月依頼の牡鹿半島出撃となりました。牡鹿以外では釣りはしてませんので、本当に久しぶりでした。 天気は晴れの大潮、海は若干うねりがありましたが最高です。 気温水温ともに高く、青物狙いの人もたくさんいて、アジやイナダ他が釣れていたようです。 底物狙いの自分の方はさっぱりあたりなく、釣れてくるのはチビクロのみでした。 そんな中珍しい魚も釣れましたよ。鰭が大きくきれいな青い斑点がありで蝶のよう。おまけにずっと鳴いている。エビの足みたいなのが生えていて歩く。 正体が分からず不気味でしたが、しばらく一緒にいるうちに可愛く見えてきて「さよなら」と言って海に帰しました。 詳しい知り合いに動画を送って確認してもらったら【ホウボウ】という魚らしいです。漁港では珍しいとか。 太陽が沈み、漁港を変えて気分一新、チャレンジしましたがやはり状況は変わらず、ほとんどアタリすらありませんでした。 どんどん釣り人が帰っていく。何とも言えない日曜夕方の漁港の寂しさ。浜の夕暮れ放送。「今日はだめかな」というあきらめ。明日は仕事だよなという焦り。 そんな中、写真のクロソイが釣れました。久々に味わうパワフルなファイトに興奮。軽めのスピニングロッドだったのでなおさら楽しかったです。 やはり牡鹿は最高です。クロソイの皮付きの刺身も家族とおいしくいただきました。胃袋も肝も旨かった。次回はアイナメが釣りたいですね。 AQUARIUS さん 9月12、13日 鶴岡 シロギス:19.5㎝ 他20匹 降り続いた大雨で太平洋側の海はコンディションが悪いだろうと思い、2週間前より型がいいのではと期待してキス釣りに行きました。土曜の午後から日曜の朝までと、前回と同じような時間帯に釣りました。今回は釣り場にダンゴ釣り師が何人か入っていて、キャスト範囲が限られた面もありましたが、アタリが少なかったです。マダイの子(チャリコ)、チビフグはよく釣れましたが、メゴチも来ませんでした。土曜日が11匹で、前回の三分の一でした。 日曜日は4時半から始めましたが、やはり渋く、なかなかアタリが出ません。比較的近い場所でブルブルッという明確なアタリが出て最初に良型が来ました。それでも20㎝にわずかに足りませんでした。9時頃までで10匹でした。これまた前回の三分の一でした。最小が12.5㎝で、前回よりは平均して大きかったようです。イイダコ1匹がおまけでした。ザーッとにわか雨が来て、それを潮に撤収しました。日本海は濁りもなく、いつもと同じでした。ダンゴ釣り師にも大きくはないものの釣果が見えました。エギングの若者が次々にやって来ました。深夜にもヘッドランプがいくつか突堤に見えました。しかしイカ墨はどこにもついていません。きっと釣れていないのでしょう。地元の方が27㎝のキスを釣ったという話をしていました。ネットで調べると37㎝という大物が記録のようですね。驚くべき大きさです。 AQUARIUS さん 8月29、30日 鶴岡 シロギス : 62匹 この土日は宮城県は雨。ちょっと釣りには不向きなくらい降りそうです。鶴岡は、とみると、土日雨マークがありません。それでキス釣りに行くことにしました。といってもいつもの漁港の堤防です。ほとんど歩かないで広角にポイントが狙え、砂まみれにもなりません。鶴岡インターを降りたのが12時半。今回はこちらの釣具屋でアオイソメとジャリメを買いました。 仙台に比べると1.5〜2倍高いです。いつも寄るコンビニで昼食と板氷を買い、コンビニの駐車場で腹ごしらえです。漁港に着いて、堤防を見ると、入りたいポイントに3人見えました。何とか入れそうです。行ってみると何回かお会いして話したこともある黒鯛師(ダンゴ釣り)がいました。今年はよくないといっていました。どうりで離岸堤に誰も釣り人がいません。釣り始めが13時半。第一投目からキスが来ました。投げるたびにキスかメゴチかマダイの子が付いてきます。曇りから晴れてきました。風は爽やかです。鳥海山がきれいに見えます。結局18時半までやってシロギス29匹、メゴチ13匹でした。最小が11センチで、極小サイズは来ませんでした。チビメゴチはたくさんリリースしました。 20時には寝場所に車を移動。夜釣りは敢えてやらず、シュラフの上に寝転んで休憩です。なかなか寝付かれはしませんでしたが、今回は体力温存で早くから休みました。キス釣りは遠投、引き釣りで結構体力使います。目が覚めたら2時半でした。早速行動開始。同じ堤防に出たら、ポツリと雨が。車に戻ってレインウェアを着込みました。結局は小雨程度で、釣りには何の支障もありませんでした。1時間ほどルアーを投げてみましたが、わずかにアタリらしい感触が2回あっただけでした。4時からキス釣り再開です。また第一投、暗いうちにキスが来ました。同じポイントに何回か投げるとアタリが遠のき、その都度ポイントを変えながらの引き釣りです。ポツポツと釣れ続けるのでなかなかやめられず、10時まで釣りました。シロギス33匹、メゴチ3匹。11センチのヒラメの子が針を飲んで上がって来てリリースできなかったのは残念でした。ヒラメも小さいうちはアオイソメなどを食べるんですね。 AQUARIUS さん 8月 9日 牡鹿半島 アイナメ : 40センチ このところ土曜日の夕方から始めて、日曜日の朝まで釣るというパターンが定着しています。今回はブッコミ開始が18時半でした。チョイ投げ竿にはリュウグウハゼが来ただけでした。時々鈴がちょっと鳴って、エサだけはなくなっています。ジェット天秤遠投に50センチ弱のアナゴが1本のみでした。ヒラメも期待しましたが、探りには全くアタリなし。今回はワームただ引きもやってみましたが、これにも反応なしでした。雨が降ったりやんだりを繰り返しています。時折レインウェアが必要なくらいの雨が来ます。夜半にそんな雨になって、納竿としました。 車中泊で目が覚めたら4時15分でした。干潮前後に期待して再びキャスト開始。ここで2回アタリが。明らかに引きを感じました。特に2回目は竿先が引かれてドラグが出ました。しかしちょっと引っ張って後が続きません。イカかも知れないと思いました。干潮を過ぎて上げ潮時に入りましたが、今日は長潮。日中の潮の動きがきわめて小さい日です。あまり期待は持てませんでしたが、別の漁港に移動しました。キャストを繰り返して6時半頃、27センチのクロソイが来ました。時合を感じました。それからポイントを変えました。根魚の期待が持てるポイントです。第一投目、2〜3回リフトアンドフォールを繰り返して来たらククッとアタリを感じました。ラインを張ってみると引きます。来てます。ラインをフリーにして、タモ網を手元に寄せました。根掛かりが多い場所なので、心配しましたが、根掛かりせずにフッキングに乗ってくれました。上がって来たのは良型アイナメでした。雨も降って来て、もう帰ろうと思いながら、それでも逃せないポイントを最後にやってみて、大正解でした。 帰りの道路温度表示は21℃でした。猛暑だったのが、急に過ごしやすくなりました。このところなかった雨も降って一息ついた感じです。 AQUARIUS さん 8月 1日 牡鹿半島 ヒラメ : 48センチ 18時からチョイ投げ竿を2本並べ、岸壁際にメバル狙いの落とし込みを置き竿にし、そしてルアー竿で探ります。まずチョイ投げに20センチ台のマコガレイが来ました。そしてメバル狙いにマゾイ、クチボソタナゴ、メバルが来ました。際狙いの竿も時々は持って移動しました。 探りには全くアタリがありません。それでも時々間隔を置きながら、キャストを続けました。23時頃でした。干潮から上げ潮に変わって30分あまり。リフトアンドフォールを繰り返して来たら、着底しないうちにコツッとアタリを感じました。「ん?アタリか?」と思い、そっとラインにテンションをかけてみると、何となく重さを感じます。もう一度同じことをやってみるとやはり何か来ているようです。そこでドラグを緩めました。そして待ちます。3度目はロッドを引き上げて抵抗をかけてみました。するとツツーッと持っていきました。リールを軽く押さえながらフッキング。乗りました。すぐにグーンと走りました。引っ張られると同時にロッドチップを海面に向け、ラインがシューッと出て行きました。これで良型ヒラメを確信しました。後はどんどん巻き上げます。途中少しドラグを締めました。浮いてきたのはやはり良型ヒラメでした。岸壁にすーっと寄せ、頭からタモ網に誘導しました。難なくゲット。4週間前に大物ヒラメを浮かせながら取り逃がし、心の準備も対応の準備もできていました。リベンジ成功。それにしてもこんなに早くまたヒラメに出会えるとはラッキーでした。1時過ぎまで粘りましたが、探りにアタリはこの1回だけでした。 その後1時間車で仮眠してポイントを変えて探りました。4時、最後に根掛かりしたように感じた直後にアタリがあって、20センチ台のアイナメが釣れました。こんなチビがよく針掛かりしたものです。リリースして次の1投で根掛かりし、納竿としました。 AQUARIUS さん 7月25日 牡鹿半島 マコガレイ:34センチ アナゴ:65センチ 今日は長潮。特に日中はほとんど潮が動きません。期待薄でしたが、比較的潮が動く夜に的を絞りました。ブッコミを開始したのが18時。今回は3メートルのチョイ投げ竿2本と、4号磯竿2本を並べました。仕掛けは10号なす型錘、1本針、エサはアオイソメ・イワゴカイです。 先ず来たのが26センチのアイナメ。針を飲んでいたのでキープしました。アタリはあるものの針掛かりしないことが多く、仕掛けを上げてみると、エサ取りにエサはすっかり取られていました。夜半になってようやくマコガレイ34センチが来ました。これは結構重く感じ、もっと大きいかと思わせました。探りには全くアタリがなく、アジサビキでメバルを狙ってみることにしました。18センチのメバルのいい引きを味わい、引き続き岸壁の際に落とし込んで仕掛けを上下に動かして誘いました。この仕掛けが根掛かりで切れ、続いて丸セイゴ11号3本針にアオイソメを付けて探りました。まず一発目にマルタナゴ22センチがいい引きを見せてくれました。その後これにいろいろな魚種が掛かりました。メバル、チビクロソイ、マゾイ23センチ、チビドンコ、リュウグウハゼ、ギンポ。小アジの大群が来ていましたが、探りに大物は来ませんでした。ブッコミには20センチ台のマコガレイが2枚、タコも釣れました。それにチビドンコ、チビアナゴが来てリリース。65センチのアナゴも来ました。結局3時過ぎまで粘ってしまいました。空が白み始めた頃帰途につきました。途中3時間ほど寝てから帰宅しました。 may さん 7月20日 牡鹿半島 ベッコウゾイ : 35cm 連休最終日で、ウネリもおさまったようなので、いつもの堤防へ。 外側のヘチ沿いから一通り探りましたが、反応がありません。もしかしたら、ウネリを避けて内側にいるかもと、普段はあまりやらない内側を探ってみました。 私がヘチを探る時は、必ず中層からにしています。海藻と貝が付いた辺りの1~2メートル下に、魚がへばり付いている事が結構あります。中層でのバイトは、アイナメもソイもひったくるようなバイトなので、当たるとかなり楽しいです。 今回はその中層で当たりました。先端に差し掛かる辺りでゴン、ゴンというひったくるようなバイト??即合わせして乗りましたが、すぐに動かなくなっちゃいました。何処かに潜ったみたいです。ただ中層なのでラインを緩めて少し待ってみたら、すぐに動き出しました。あとはゴリ巻きで無事ランディング出来ました。上がってきたのは、前回よりも大幅サイズダウンの35cmのベッコウです。ベッコウは小さくても嬉しいですね~~ その後は全くの無反応でしたが、暑くなってきたので8時には上がりました。 AQUARIUS さん 7月18日 牡鹿半島 マコガレイ:33センチ ベッコウゾイ:32センチ そろそろキス釣りにも行きたいと、仕掛けなどを準備しておりましたが、大物ヒラメを取り逃がして日本海側には足が向かなくなりました。目的の漁港に入ったのが13時頃でした。16時から探り開始。たった1回アタリがあってベッコウ32センチを取りました。あとは全くアタリなし。18時に場所替えして、チョイ投げも2本出しました。まずチビマコが来ました。その後竿をあおって仕掛けを移動させようとしたら、ブルッと来ました。何か来てます。しかも藻が付いているのか、重いのです。ゆっくり巻き上げて来たら、見えてきたのは大きなカレイ。藻など付いていません。ぐんぐんと底に向かって潜ります。何とか浮かせようとしますが、力が強く、浮いてきません。これは大物と思ったとたんにすっと重さが抜けました。何と獲物が針から外れたのです。しっかりフッキングしていませんでした。その後また大きなアタリがあって今度も引きが強くて上がって来ません、そして間もなく根掛かりしました。しばらくおいて巻き上げてみたら簡単に上がって来ました。何とハリス切れしていました。このところ大物逃がしが続きますね。結局23時頃までやって、マコガレイ29、33センチ、アナゴ47センチの釣果がありました。食べる分にはこれで十分なのですが、残念な思いが残ります。 探りには全くアタリがなく、3時間あまり寝て、早朝3時頃から再び探りましたが、結局反応なしでした。 AQUARIUS さん 7月5日 牡鹿半島 ベッコウゾイ:33センチ マコガレイ:32センチ メイタガレイ:31センチ 3週間ぶりの半島です。土曜日の15時過ぎから竿を出しました。2回鈴が鳴り、1回は20センチ台のマコガレイ、そして1回は明るいうちに来た40センチくらいのアナゴでした。18時になって場所替え、20センチくらいののマコが2枚でした。探りには何の反応もありませんでした。 22時に移動。常連さんと出会いました。既に別の漁港でいい型のアイナメ、ソイを上げておられるということでした。そばで探りましたが、全くアタリがありませんでした。23時半頃になってポイントを変えました。日付が変わってまず、コツッとアタリが。「ん?」と思いましたが、それっきりです。そっとラインを張ってみました。それから元気にぐーんと持っていきました。即フッキング。根掛かりのようでしたが、何とか引き上げ藻の中にくるまれたベッコウゾイが上がって来ました。そして更にキャストを繰り返しました。結構手前まで来てまたコツッとアタリが。今度はすぐにググッと引きます。合わせに乗りました。海の中に広い魚体が見えてきました。ヒラメです。難なく海面まで上がって来ておとなしくしています。それでちょっと油断しました。タモに確実に入ったと思ったらスルリと抜けました。それからヒラメは非常事態に気づいたようです。足下の岸壁方向にぎゅーんと突っ込んできました。あわてて引き戻そうとドラグを締めたロッドでけんかしてしまいました。そこでプッツーン。ハリス切れでした。ドラグを緩めて持って行かせていれば何のことはなかったかも知れません。明らかに50センチ越えのヒラメでした。残念。 もう腰を据えてそこで釣りを続けるしかありません。アオイソメ、イワゴカイでブッコミ2本も出しました。探りには30センチ弱のアイナメやチビクロソイが来てリリース。ヒラメは二度と現れませんでした。ブッコミにはマコガレイが2枚と、そして最後に見たことがないカレイが釣れました。帰宅してから調べたらメイタガレイでした。 このところヒラメに縁がなかったので、ドラグの準備がアバウトでした。良型ヒラメは急に力強く走ることがあるので要注意なんですね。それとタモ入れも慎重にですね。 may さん 7月4日 牡鹿半島 ベッコウゾイ : 48cm、33cm 今日は3時に起きて、いつもの堤防に向かいました。最近は腰の調子も良く、コルセットなしで日常生活ができるようになりました。石巻の煙を見るとちょっと風が強いようで、気温も低めです。 5時には現場に到着し、まずはイール10インチで堤防のヘチ沿いを探ります。3投目でした。フォール中にひったくるようなバイトです。連続的に当たってきたので即合わせしました。ロッド全体に重みが乗り、底へまっすぐ突っ込むような引きはベッコウです。今回も結構ありそうな感触。 前回の50センチよりは引きませんが、40はありそうな感じです。上がってきたのは、50センチあるんじゃないかという大物でした。あまり太ってないようだったので、低い場所まで移動して、抜きあげました。計測の結果は泣きの48cm…2cm足りませんでした。 その後、同じラインを引いて、33cmのベッコウを追加し、雨が降り出したので8時には終了しました。2バイト、2フィッシュでしたが、大満足でした。 UME さん 6月28日 北上川河口 ウナギ70センチ 雨で川の水が濁ればウナギが釣れるかと思い、先週同様河口へ向かいました。『コーヒー牛乳』みたいな状態を想像していたのですが、雨が降り続いた割にあまり濁りは無い状態。まあそれでもいつもよりは期待が大きいかと思い釣り始めましたが、ほぼ何の反応も無い状態。釣り始めから5時間ほど経過しても状況が変わらず、諦めかけていたその時、1本の竿に小さな反応が!少ないチャンスをモノにするためじっくり待ちます。コツコツという何度目かのアタリのあと、急に竿先を引きずり込むような大きなアタリが!カミさんが目いっぱいの力でリールを巻きながら『う~~~んっ!うーーーっっ!』と唸っています。重くてハンドルも負けない様子。それでもせっかくだからと、手を出さずに『しっかり!ホラ、頑張って!』と応援する自分。 しかし、この場所は岸から5m程の所に段差があり、リールを巻きあげるスピードが遅いと根掛かりします。カミさんの体力が尽きた場合、いつでも対応できるようスタンバイは万全です。しばらくすると、カミさんのリールを巻く手が完全に止まりました。やはり女性の力で良型ウナギは厳しいようです。70センチを超えると、私でも疲労で腕が動かなくなることがありますから、よく頑張った方です。私はしっかりラインを掴み、そのまま岸に背を向け走り出し、ウナギを引きずりあげました。予想通りのぶっとい良型ウナギです。先週も鰻丼を食べていましたので、今回はこの1匹で満足し納竿です。 2週続けて国産天然ウナギ食べることができ、とてもラッキー!でも味が濃いため少々飽きたような・・・。 UME さん 6月20日 北上川河口 ウナギ : 59センチ 50センチ 今年は水温の上昇が早かったせいか、多くの魚種のシーズンインが早いみたいですね。ということはヤツもそろそろ?と思いカミさんと二人で様子見のウナギ釣りへ行くことに。ウナギ釣りはエサ代もかからず、元手はガソリン代だけなのですが、釣れれば高級食材ゲット!となるわけで、ローリスク・ハイリターンな釣りです。 ところが今年は勝手が違いました。昨年までエサのドバミミズを採っていた場所がキレイに掃除されており、1匹もいない状態!ショックのあまり寝込んでしまいそうな気分に・・・。それでも意地で似たような環境の場所を探し歩き、2時間かけてようやく50匹程確保しました。ウナギ釣は『餌取7割』というようにエサさえ採れればなんとかなります。 ぶっこみ6本をセットしましたが、何の反応も無い状態が2時間。いくらなんでも時期が早すぎたか?イヤな気配がしてきました。それでもエサをこまめに取り換えていると、遠くの方からカミさんの『やった~!』という声。振り返るとカミさんのヘッドライトに照らされた長いクネクネした物が!だいぶ小振りではありますが正真正銘ウナギです。その後何度かアタリがあったものの針掛かりしません。『俺も1匹欲しい!』と祈るような気持ちでエサを付け替えては投げ込む作業を繰り返しました。『・・・??』『目の前には竿が1、2、3、4、5本・・・?』『1本足りない・・・。』『あれ?』2時間も釣れない時間が続いたもので、1本だけ離れた場所にセットしてたのを忘れてました。真っ暗なので見えないのです。ライトを点けて竿を探しに行くと、立ててた筈の竿が倒れています。期待を込めてリールを巻くとすごい重さ!『もしや良型か?』高まる気持ちを抑えて巻き続けると、2匹のウナギがぐちゃぐちゃに糸に絡んで上がってきました。放置しすぎですね。丈夫なワイヤーの仕掛けもウナギの力で再起不能なほどに変形してました。 まぁ、シーズン初めとしては3匹は上出来です。納竿し、ウナギの入っている袋の水を替えようとしたその時、水と一緒に1匹が脱走( ̄▽ ̄;)!!ガーン やってしまいました。『必ず今シーズン中に釣ってやるから大きく成長しておけ!』悔し紛れの捨て台詞を残し釣り場を後にしたのでした。 AQUARIUS さん 6月13日 牡鹿半島 アイナメ : 38センチ ゆっくり半島入りして、釣り始めが正午過ぎでした。まず投げ竿3本並べてみましたが、全くアタリがありません。15時を回って、ちょっと場所替えしました。16時にようやく待望のアタリが来て激しく鈴が鳴り、竿先が大きく反応しました。釣れたのはアイナメ32センチ。堤防際に海タナゴが寄っていましたが、今回はコマセも浮き釣りの準備もしてきていません。17時にまた場所替え。今度は投げ竿2本にチョイ投げ2本並べました。暗くなって来てマコガレイ27、25センチ、ドンコ30、28センチが来て、そこそこ楽しめました。常夜灯に子イカが集まっているようです。これを狙って大物が寄ってきているかも知れません。少しずつブッコミの竿を片付けながら、探りをやってみました。そしたら第1投目、コツッとアタリがあって根掛かりしたかに感じましたが、すぐにツツーッと持っていきました。即合わせに乗りました。元気な首振り、よく引きます。上がって来たのは体高のあるアイナメ38センチでした。やっぱりいました。 22時半、さらに場所替え。集中して探りました。アタリは2回。いずれも根掛かりで魚はキャッチできませんでした。特に2回目のアタリははっきりしていて、ククッと竿先を引き込まれました。ラインをフリーにしてタモ網を手元に寄せたところで、テンションをかけてみたらもう根掛かりしていました。即合わせに近いタイミングが必要なのかも知れません。アタリがあったものだから、1時頃まで粘ってしまいました。帰る途中、矢本SAで仮眠に入ったら3時間も寝てしまい、目覚めたらすっかり朝になっていました。 AQUARIUS さん 6月6日 鶴岡 イナダ : 38センチ 鶴岡でキスが釣れているという情報があり、行ってみました。入るのはいつもの漁港です。金曜日の22時過ぎに目的地に着き、そのまま就寝。2時半に起きました。 予報通り小雨が降っています。レインウェアとライフベストを着て、突堤に上がり、釣り始めたのが3時半頃でした。第2投目にキスが1匹釣れ、期待させましたが、キスのアタリはほとんどなく、昼頃まで投げ続けて結局キス5匹(ピンギス1匹リリース)、メゴチ17匹でした。遠投して立ってリールを巻き続けるのは結構ハードです。椅子を持っていって座ってリーリングしたりしていました。少し体のひねりを効かせた投げも試み、やや飛ぶようになったと思いますが、方向がなかなか定まりませんね。サーフではキス釣れているようです。漁港でも釣れているという情報でしたが、今回はダメでした。離岸堤や小さな島状の磯に渡船している釣り人が大勢見えました。 途中、リールを巻いてきたらググッと強い引きを感じました。竿先が引き込まれます。硬い投げ竿に仕掛けはキス針7号でハリスは1号です。無理はできません。引かれたら竿先を海面に向け、いなしながらそろりそろりと巻き上げてきました。巻き上げると同時に突堤を歩いて獲物をキャッチできる場所まで移動して行きます。階段を下りて下の段に行き、そこから更に海面まで続く階段を下りるのです。追い食いでヒラメが来たりすることもあるというので、そういう場合を想定して頭の中で既にシミュレーションしてありました。タモ網は持ってきていません。何とか海面に浮かせたのはイナダでした。海水をかぶっている一番下の段まで誘導して手でキャッチしました。おまけが加わって、晴れ渡った山形道を帰って来ました。途中月山道で1時間ほど仮眠しました。 AQUARIUS さん 5月30日 牡鹿半島 マコガレイ:40センチ 今回はまず、3月末から4月にかけて、マコガレイが釣れたポイントで投げ竿2本出しました。ジェット天秤1本針です。できるだけ遠投しました。このところカレイが釣れていなかったので、期待薄でしたが、11時をまわった頃、キャストして糸ふけをとる作業中、隣の置き竿の鈴がチリンと鳴りました。でもそれっきりです。しばらく放っておきました。そして竿を持ち上げたら重みを感じました。そこでフッキング。乗りました。時折ブルブルンと来ます。重いです。上がって来たのはマコガレイ40センチでした。その場所ではあとカニが1匹だけでした。そこで去年良型サヨリの釣果報告を出していた方にお会いできました。サヨリ釣りの話が出たので聞いてみたら、やっぱりその方でした。私もその釣り人の隣で竿を出したことがあったので、その話で盛り上がりました。 16時頃に場所替えして、今度は投げ竿2本とチョイ投げ竿も2本出しました。チョイ投げの方は10号なす型錘に胴突き1本針です。17時を過ぎて、チョイ投げ竿の方にアタリが来ました。最初ゆっくり竿先が動いていましたが、そのうちに鈴が鳴る明らかな反応が出ました。フッキングに乗りましたが、思いがけなく重くて強い引きです。なかなか上がって来ません。根に潜られるのではと思い、必死で巻き上げにかかりましたが、そこでぷっつんと抵抗がなくなりました。痛恨のラインブレイクです。モトスが切れていました。根ずれでしょうか。強い抵抗を感じ、良型を確信していただけに、これには力が抜けました。以前にハリス切れしたとき、30分ほど粘って口元に最初の針が掛かった良型アイナメを釣り戻したことがありました。しかし今回は短いですがファイトがありましたので、もう針掛かりはしないだろうと思いましたが、あきらめきれずにブッコミを続けました。もちろん釣り戻しはできませんでした。それでも投げ竿の方にマコガレイが2枚来ました。それにホヤのおまけ付き。 AQUARIUS さん 5月16日 牡鹿半島 アイナメ : 42 ・ 40センチ 土曜日の昼から出発。まずブッコミしながら常夜灯の下で海タナゴ釣りをしようと計画しました。14時半頃から竿を出しました。最近投げ竿、投げ用リールでできるだけ遠投していたのですが、今回は思うところあって、なす型錘10号、胴突き1本針、3メートルのチョイ投げ竿を2本出しました。時々アタリは出るのですが、エサを取られるだけで、針掛かりしません。常夜灯が点いてからコマセをまきながら、ウキ釣りと胴突き置き竿で海タナゴ狙いも始めました。結局ウキ釣りにチビクチボソとマルタナゴ19センチが釣れただけでした。海タナゴはたくさん集まっていますが、エサになかなか食いつきません。ブッコミの方は全く釣果なく、時間が過ぎていきました。そして21時40分、ようやくチョイ投げ竿に大きなアタリが出て、合わせたら乗りました。それほどの引きではなかったので、期待はしていませんでしたが、それでも40センチのアイナメでした。更に続けとばかりにそのポイントに投げ続けましたが、あとは何も釣れませんでした。 23時をまわって、場所替えしました。アイナメ1本取ったし、眠気もあって、どうしようかと迷いましたが、行きました。そこではチョイ投げ1本出して、探りました。探りの2投目、大分手前に来てからコツッとアタリが。ちょっと待って少しテンションをかけてやるとツツーッと引きます。ラインをフリーにして持って行かせてからフッキング。乗りました。すごい引きです。あぶないと思い、ドラグを緩めました。大暴れしながら上がって来たのはマッチョなアイナメ。卵を持っているかのように腹がぱんぱんです(後で胃の中を調べたら子イカをたくさん食べていました)。日付が変わる直前でした。これですっかり眠気は吹き飛んでしまいました。チョイ投げの鈴は結構鳴りましたが、何も釣れませんでした。 帰りがけ、石巻で空は明るくなってきていました。 may さん 5月16日 牡鹿半島 ベッコウゾイ : 50cm 転勤で職場が変わってなかなか釣りに行けませんでしたが、やっと暇ができました。腰の調子はいまいちですが、雨が上がっていたら行くつもりで3時に目覚ましを掛けました。 起きてみるとどうにか雨が上がっていたので、腰にコルセットを巻いて牡鹿方面に出発です。道中で雨が降り出しましたが決行です。満開の藤の花を眺めながらワインディングロードを走り、5時前にはいつもの堤防に到着して竿を出しました。10インチのガルプイールから始めましたがバイトはなし。徐々にワーム??サイズを落としていきますが、全く反応がありません。そのうちに夕立のような猛烈な勢いで雨が降り出しました。しかも根掛でリーダーの結び目からラインが切れてしまいました。泣きそうになりながらどしゃ降りの中でノットを編み直しです。 これでダメなら帰ろうと決心し、いつも助けられているパルスクローを投入します。今日何度も流したラインですが、ヘチ沿い5メートル付近で待望の「コツッ」という小さな当たりです。これを逃したら帰れないと思い、軽くラインを送り込んでから、そうっと竿先で聴いてみると乗っています!思い切り合わせを入れ、ファイト開始です。ロッド全体にずっしりと重みが乗り、底へ底へと一直線に潜るような引きでベッコウを確信しました。 久し振りに40アップかと感じながら何度かの突っ込みをいなして海面に出てきたのは50近くありそうなベッコウです。足元の堤防は高すぎて抜く勇気はありません。低い堤防に回り込もうと犬の散歩のように堤防先端に向かってベッコウを引っ張っていると、沖から帰ってきた漁師さんが船を止めて「すくってやっから待ってろ」と声を掛けてくださり、船の万丈かごでランディングしてもらいました。測ってみたら50ジャストのナイスベッコウ!久々にいい引きを味わいました。やっぱり牡鹿は最高ですね! SAITOH さん 5月4日 塩釜港 アイナメ:40cm(目測) 昨年度は、家庭の事情により、半島へ行くことを控えていました。その代わり、アクセスが容易な地元の海へ、週末に時間を作ってはコツコツと短期釣行をしていました。塩釜港では特にフッコ釣り(時々シーバスクラスも出ます)にハマっていました。 今年もそろそろフッコゲームを再開しようと、夕方に市場付近に到着。岸壁には沢山の釣り人(20組位)で賑わって居ました。餌釣りされてた親子に話を聞いてみたところ、「2時間経っても釣果無し」との事。この時期にハゼさえ釣れてない事に例年に無い異常さを感じました。この情報で、テンションがやや下がりましたが、夕暮れと共に、お気に入りポイントに入りルアーを投げ始めました。 海面に、ゴミがかなり浮遊してたため、仕方無くハードルアー⇒ソフトルアーに交換(針先をワームに隠すリグ)、漂流しているゴミが気になったのと、低いレンジを攻めたかったので、一度リグを着底させてからのリーリングを数回繰り返していた何度目かの時。 着底直後にドカンとひったくられるバイトがあり、スイープにあわせたら乗りました。グングンと暴れる引きを堪能しながら、抜きあげた魚体に驚きました、 フッコだと思ってたらなんと・・・アイナメ・・・ しかもナイスサイズ(涙)、同時に「牡鹿のHPに投稿しなきゃ、投稿しなきゃっ」とつぶやいていました(笑) リリース前提(元気なうちに帰したかった)だったので、写真撮影を急ぐあまり、ピンボケとなってしまいました、申し訳ありません。 サイズも目測です(汗) この釣果から、yokoyamaさんも仰ってたように、塩釜にもアイナメの夏パターンが始まりそうな予感です♪ 今年も元気な宮城の海となること、祈るばかりです。 大潮、 ヒット時間 :19:00(下げ五分) ヒットワーム : MADNESS バクリーフィッシュ86 #19 銀粉カタクチ NAGI さん 5月8日 南三陸町 海タナゴ 18~21cm 5月8日に今シーズン初めての海タナゴ釣りに行ってきました。場所は南三陸町の漁港です。昨シーズンは低水温とフグの猛攻に悩まされた場所ですが、大型の海タナゴに実績のある場所です。 ところが行ってみると、防波堤の修理工事の真っ最中で、立ち入り禁止区域となっていました。仕方がないので、隣の漁港に行って釣ることにしました。 潮が徐々に上げていく午後2時頃にポイントに入り、釣り始めると20分くらいで最初の1枚が出ました。 型は18センチ程度と小振りでしたが防波堤周辺にある磯についている海タナゴらしく、硬調の渓流竿が気持ちよく絞られていきました。 海タナゴの釣り方はいろいろあると思いますが、私は渓流竿に遊動式の遠矢ウキを取り付けた仕掛けで釣りのが好みです。 魚の動きがダイレクトに伝わってくるし、大型の海タナゴとのやり取りが実にスリリングで楽しいのです。 夕方の満潮に向けて徐々に海タナゴの活性も高くなりましたが、この日は釣れるタナが頻繁に変わり、苦戦を強いられる場面がありました。 やはり海水温が安定しないからなのでしょうか・・・ 海タナゴの姿が見える割にはイマイチ食い渋り加減でした。 夕方まで粘った結果、18~21センチの海タナゴが15枚。 特別大きい海タナゴは入りませんでしたが、乗っ込みの最盛期はこれからだと思いますので、期待しているところです。 AQUARIUS さん 5月2日 牡鹿半島 海タナゴ : 23~20センチ 海タナゴのシーズン到来です。昨年の経験から4月末頃だろうと思っていましたが、釣果報告が見えてきました。今回はコマセの準備をして海タナゴ対応モードです。17時過ぎからまずブッコミ開始。ところがこれが全くアタリなしで居食いもなし。つまり何も釣れないのです。エサもほとんど取られません。海を見ると、白く見える小魚の群れが形を変えながら雲のように動いています。近くの方が引っかけて「キビナゴだ」といっていました。そして今年初めて海タナゴの魚影が見えました。早速コマセを調整して撒き、胴突き仕掛けにジャリメを付けて置き竿にしてみました。岸壁を一渡り歩いて海タナゴの群れの居場所を捜します。竿の所に戻ったら、ラインの先が岸壁方向に斜めになっていました。何か来たようです。竿を持ち上げたら根掛かりのようですが、何とか上がって来ました。海草と一緒に上がって来たのはマルタナゴです。夜半までで4枚釣れました(1枚バラシ)。海タナゴの夜釣り、結構釣れるものですね。 翌日は昨年見つけた海タナゴポイントに入ろうと計画してはいたのですが、夜釣りで海タナゴが釣れて、ブッコミに何も来なかったので、ブッコミ釣りをやることに変更しました。しかしこれもむなしい努力でした。アタリなく、エサもほとんど取られませんでした。試しに残ったコマセを撒いてみましたが、海タナゴは現れませんでした。早々に切り上げて、半島をぐるっと回ってみました。 AQUARIUS さん 4月12日 牡鹿半島 マコガレイ:38センチ 他 土曜日は一日雨でした。それで雨が上がる夕方から牡鹿入りしました。雨のせいでしょう、海が濁っていました。17時過ぎからブッコミ開始です。17時30分をまわって、チリンと一回だけ鈴が鳴りました。後はサイレントです。ラインの変化もありません。ちょっと見ていましたが、その後反応がないので竿をあおってみました。来てました。ほぼ居食いのマコガレイ33センチ。その後50センチくらいのアナゴが1本。21時には撤収作業に入り、22時前には就寝。久しぶりの車中泊です。 ぐっすり眠れて、3時に目が覚めました。あと1時間二度寝して、4時に起き出して準備にかかります。5時から釣り始めましたが、濁りがあるためか、苦戦です。何の釣果もなく9時になりました。快晴微風で気持ちのいい釣り日和です。椅子に座ってじっと竿先を見ていたら、海草がひっかかった時のように、ゆっくり上下します。そして一度だけぴょこんとはねました。おかしな動きです。しばらく見てから竿をあおってみました。来てました。居食いの38センチ。今日は濁りがあるので、頻繁に竿をあおって仕掛けを動かし、誘いをかけました。正午前にチリンと鈴が1回だけ鳴って、糸ふけが出ました。来たと思いましたが、5分ほどそのままにしておきます。それから合わせました。しかし何の抵抗もありません。「あれ来てないの?」と思いましたが、もう一度竿をあおってみました。そしたら来ていました。思ったより糸ふけが大きく出ていたので、一回目の合わせで獲物まで力が届かなかったのですね。マコガレイ36センチでした。 明るいうちに帰宅。釣って10時間でマコガレイを刺身にしましたが、身もエンガワもこりこりの歯ごたえでした。 AQUARIUS さん 4月4日 牡鹿半島 マコガレイ:40センチ 他 4本のブッコミ竿を出し、新調した椅子に座ってアタリを待ちます。7時に最初のアタリが来ました。チリンと鈴が鳴りました。少しおいてまたチリンチリンと鈴が鳴ります。何回かそれを繰り返してググッと竿先が引き込まれました。そこでフッキング。乗りました。マコガレイ38センチ。幸先よいスタートです。チリンと鈴が鳴るアタリはやっぱり嬉しいですね。でも鈴が鳴ったのはこれだけでした。あとは皆居食いでした。干潮前後に期待して、置き竿のまま車に戻って腹ごしらえ。10時過ぎに釣り座に戻って竿を次々にあおっていきます。3本目の竿に2枚目の36センチ、4本目の竿に3枚目の40センチが来ていました。干潮前後やっぱり釣れますね。 それから正午過ぎに又来たかと思ったらすぐに竿が軽くなって、上げてみたらエサがありませんでした。同じポイントに再びキャストし、13時過ぎに4枚目マコガレイ36センチをゲットしました。14時過ぎには本日の一番の重さを感じる巻き上げでした。これは大物のカレイだと思って巻き上げてきたのですが、どうも生体反応がない。カニかヒトデだと思いました。そしたら上がって来たのは二つ並んだ天然ホヤ。これはこれで嬉しい釣果です。ビー 微風快晴。のんびり椅子に腰掛けて居眠りしながらラジオを聴きながら海を眺めながらいい時間を過ごしました。帰宅後月食を見ながらの洗い物、後片付けでした。 AQUARIUS さん 3月28日 牡鹿半島 マコガレイ:42 41 センチ 他 海水温の低い今頃の時期は釣れないものと思っておりました。それに花粉症の季節で野外活動は控えた方がよい時期です。しかしUMEさんご夫妻の釣果に触発されて、牡鹿半島入りを考えました。花粉情報を見ると、牡鹿半島は今日一日花粉が少ない予報です。それでも予防策は怠らず、抗アレルギー薬、点眼薬、鼻腔を洗う噴霧剤、鼻腔内に塗る軟膏、顔への噴霧剤、ゴーグル、マスクと万全を期します。 6時15分には一投目をキャストしていました。しかしなかなかアタリが出ません。8時頃、少し離れた場所に置き竿をして戻ったら、立てかけておいた竿が斜めになっていました。風の向きとは反対方向です。合わせを入れたら重いです。何か来ています。海面近くまで来てからブルブルッと反応しました。上がって来たのは良型マコガレイでした。本当にいました。41センチでした。その後暫く何も釣れません。仕掛けにはほとんどエサが残ったまま回収されます。30分ほど車に戻って休憩してから、11時頃置き竿をあおってみました。すると2本の竿に37センチと35センチのマコガレイが付いていました。糸ふけも出ていませんでした。正午前に本日最大の42センチが来ました。これまた居食いで、竿をあおったら来ていました。 その後は全く釣れなくなり、16時45分納竿としました。風で鳴る鈴の音以外に全く鈴の音が聞こえない日でした。 UME さん 3月22日 牡鹿半島 マコ:48、44、42センチ他、クリガニ4ハイ 先週に引き続き、今日はカミさんと2人でマコ釣りに行ってきました。 それにしても今日のスギ花粉はスゴかった!重症患者の私は鼻水・くしゃみが止まらず、大変でした。 さて、今日は早めの出発です。頑張ってam3:00に起床し、7時に目的の漁港に到着。先週同様ブッコミ4本をセットしましたが、これまた先週同様30分程待っても音沙汰なし・・・。しかし、この状況を先週経験している私は余裕です。 ほどなく、カミさんの竿に最初のアタリが!釣り上げればカミさんにとっては今シーズン最初の獲物となる大事な瞬間です・・・鈴がチリチリ鳴ります・・・ じっくり待って・・・チリチリ・・・ガンガンチリチリ!と激しく引いたトコでヒットを確信し、リールを巻き始めます・・・が、重くて巻けない様子( ̄▽ ̄;)!!ガーン先週記録更新したばかりの49cmを早速抜かれそうな竿のしなり具合!足元まできた魚影は明らかに50cm前後のサイズ。慎重にタモを入れ、無事ランディング!計測の結果48cm。シーズン一発目にこのサイズですか。(笑) なんとか亭主の威厳を保てたかなってトコでした。その後42cmのマコを追加したところでクリガニラッシュに突入。4ハイをゲット! 11:00までにさらにマコ44cm38cmの2枚を追加し納竿しました。 昼過ぎに仙台に戻り、実家の両親と共にマコとクリガニを堪能したのですが特にクリガニの味噌汁はとても美味!来週はクリガニ狙いになるかも(笑) UME さん 3月14日 牡鹿半島 マコ:49センチ、44センチ他、クリガニ スギ花粉も本格的に飛び始め、鼻炎薬を飲むことにより春の訪れを感じていますがこの時期には一つだけ、とても大きな楽しみがあります。 冬に産卵を終えたマコが接岸したまま越冬し、水温の上昇と共に荒食いをはじめほぼ産卵前の肉厚に戻る時期なのです、ゴールデンウィーク前には完全に体力が戻り、あちこちに散らばってしまいますのでこの時期のマコ狙いは絶対に逃せません。 今回は会社の同僚と二人で目的の漁港に向かいます。9時頃到着し、冷たい風が少々厳しい中、ブッコミ4本を素早くセットし待ちました。この時期は型が良いのでタモの準備も抜かりありません。 しかし30分程待っても音沙汰なし・・・。『時期がちょっと早かったかな?』などと話をしていたら、ようやく同僚の竿にアタリが!上がってきたのは35センチと少々小型のマコ、しかし、これが釣り開始の合図だったようです。 4本の竿に次々とアタリが来て10:30頃までには49センチを筆頭にマコ4枚・クリガニ2杯の釣果。その後アタリは途絶えてしまいましたが、13:30までにさらに2枚を追加し納竿しました。 やはりこの時期のマコはサイズが良いですね。30センチ台は最初の1枚のみ。 他はみんな40センチオーバーでした。 同僚とマコ3枚・クリガニ1杯ずつ仲良く分けて持ち帰りましたが、同僚は単身赴任の身なので、これからしばらくはマコを使った食事となるでしょう(笑) AQUARIUS さん 3月6日 牡鹿半島 アイナメ:39センチ 土曜日夜に用事ができて釣行できないと分かり、金曜日仕事が終わってから海に直行することにしました。あらかじめエサなどを買っておき、仕事が終わって東北道を漁港に向かって直行です。 20時過ぎには竿を出していました。今日は22時40分頃が干潮の大潮です。干潮前後に時合いが来ると読みましたが、干潮前はチビナメ1匹だけでした。上げ潮になってまずカニがかかりました。しかし見えるところまで来て落ちてしまいました。巻き上げるときの抵抗具合からして甲羅巾10センチものだったはずです。残念。間近まで海面に浮かせないように引いてこないとダメですね。それから30センチのマコガレイが来ました。その後鈴が鳴って竿先が大きく反応、これはアイナメだと思いましたが、合わせたら一瞬重かったのにすぐ軽くなってしまいました。明確なアタリだったのに針掛かりしませんでした。暫くしてまた同じように竿尻が浮きそうなアタリが来ましたが、これまた針掛かりしません。何ということでしょう。とにかく魚はいます。1本取らなければ帰れません。そして翌7日午前1時、チリンと小さく竿先が動きました。そして暫く反応なく、またチリチリンと鈴が鳴りました。じっと竿先を見つめます。それから竿先が大きく2回動きました。今度はもう少し見ます。少し糸ふけが出ました。そこでフッキング。乗りました。三度目の正直です。やっと良型アイナメをゲットできました。 今回はカニは釣り落とした1匹だけで、あとは掛かりませんでした。そのかわり常夜灯の下で5匹網ですくいました。1匹は小さかったのでリリース。前回より皆ひとまわり小振りでしたが、身がつまっていてかえって食べるところは多かったです。雌ガニの味噌が最高でしたね。 AQUARIUS さん 2月28日 牡鹿半島 アイナメ:42 39センチ マコガレイ:32 30センチ トゲクリガニ:3匹 訳あって釣行できず、初釣り以来の牡鹿半島です。今日は長潮。18時頃まで引き潮でそれから夜半過ぎまで上げ潮です。12時半頃に家を出ました。車中で考えた目標は、カニ3匹です。食料を買い、エサを買い、目的の漁港に着いたのが15時過ぎでした。北西の冷たい風が吹き付けていますが、釣りにくいというほどではありません。 例によってアオイソメ、イワゴカイでジェット天秤1本針、ブッコミ3本です。まずトゲクリガニが来ました。巻き上げて来るとき、重くて全く引かないので期待しました。ヒトデでなくてよかった。しかし魚のアタリはありません。干潮前にようやく手のひらガレイが来て、魚がいることを伺わせます。ちょっと車で休憩して、竿の所に戻ったら、真ん中の竿に大きな糸ふけが出ていました。合わせて巻き上げにかかったら、重い。しかし引きません。カレイかと思ったら、近くに来てからガコンガコンと首振りが。18時半、良型アイナメゲットです。そして20時半、チリチリと鈴が鳴りました。暫く見ていてそれから合わせたら根掛かりです。巻けません。10分ほどそのままにして、再び上げようとしましたが、やはり根掛かりのままです。何回か竿をあおってみました。そしたらちょっと動きを感じました。またあおります。そして竿をぐーっと引き上げたら、重いながら上がって来ます。そして首振りが始まりました。またまた良型アイナメゲット。その後マコガレイが2枚来て、23時20分に3匹目のトゲクリガニが釣れました。 目標達成です。夜になって風は止みました。帰りの道路温度表示は、氷点下4℃~2℃で、こんなに冷えているとは思いませんでした。 AQUARIUS さん 1月2・3日 牡鹿半島 アイナメ:43センチ マコガレイ:38.5センチ あけましておめでとうございます。初釣りに行ってきました。 漁港に着くと北西からの風に雪が舞っています。まずはラジオで箱根駅伝のレース展開を聴きます。第5走の神野君が山登りぶっちぎりで青学が往路優勝。あの柏原君よりも速い記録にびっくりです。それを確認してからおもむろにブッコミの準備です。 新調した投げ竿425も加えてジェット天秤1本針にイワゴカイ、アオイソメで3本出しました。まず元気な首振りは30センチ越えのアイナメ。そして16時頃でした。一度大きなアタリがあったので合わせようと思ったら何も来ていません。そのまま置いて待ちました。15分くらいしてから、またアタリが。今度はすぐに合わせません。そしてもう一度アタリが。そこで少し待ってフッキング。ぐっと止まって上がって来ません。待ちすぎたか。390の竿でゆっくり引き上げにかかります。生体反応があり、少し動きました。それから底から引っぺがすように引き上げました。いい引きです。タモで取ったのはアイナメ43センチ。その後は大した釣果なく、20時には撤収、20時半にはシュラフにもぐり込みました。ホッカイロを3枚貼ったダウンベストをシュラフの中、脚に掛けたらまさにホッカホカです。 翌朝は3時過ぎに起きて4時には釣り始めました。時折北西の冷たい風が強まります。暗いうちにドンコ3匹リリース。60センチ台のアナゴが1本。アイナメは明るくなってから来始めました。抜き上げようとした30センチ台後半と思われるアイナメを釣り落とし、元気な30センチ前半を2匹リリース。昼近くなってブッコミ2本を置き竿にして車に戻って腹ごしらえ。竿を上げて何も来ていなかったらやめようと思っていたら、そのうちの1本にマコガレイが来てしまいました。それでもう暫く粘りましたが、その後はアタリなし。撤収して車に戻ったらラジオで青学の完全優勝を伝えていました。 途中シュラフで仮眠してから帰りました。道路の温度表示は-1℃でした。 |