もみじ苑
明治の頃よりこの地で先代が水車を利用した精米所を営んでおりましたが、自宅に電気の工場を作るに至ってこの地は荒地と化してしまいました。
昭和五十九年春、この滝を世に出してやりたいとの思いで「月待の滝もみじ苑」をオープンした事から新たな脚光を浴び、茨城の名潔として、又、パワースポットとして全国に知られる様になりました。
滝を見に来て頂いた方々に幸運が訪れる様にと、小さな七福神を苑内に、さらに滝裏には夢地蔵を祀り皆様の開運をお祈り致しております。ぜひお参り下さい。
もみじ苑の店舗をご紹介
もみじ苑の歴史
昭和20年頃のもみじ苑