もぐら君のペンギン・カービング Penguin Carving![]() |
|
作品写真(個別) |
|
大きい画像で見る 目次へ戻る homeへ戻る | |
目次 Homeへ戻る 作品一覧 作品写真(複数で、個別に) 作製工程 道具・材料 バードカービング その他 もぐら君 連絡先 |
![]() ![]() ![]() フンボルトペンギンの子供です。生後2週間くらいでしょうか。首の縞模様はまだ顔の方まで伸びていません。胸の縞模様が2本になるとマゼランペンギンになります。 大きい画像でみる ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キガシラペンギン(イエローアイドペンギン) No.39、40 ニュージーランド南島東海岸を繁殖地とする絶滅危惧種。営巣は森や茂みであるが、開発によって住むところが減少している。 大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お腹で氷上を滑るアデリーペンギン No.37, 38 大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワトビペンギンの子供(No.35 No.36)↑大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワトビペンギン(恍惚のディスプレイ No.33 N0.34)↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェンツーペンギン No.29↑ 大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワトビペンギン No.32↑ ![]() ![]() ![]() エンペラーペンギンの親子 No.26↑ 大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ![]() フンボルトペンギン No.24↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() マゼランペンギン No.25↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() エンペラーペンギン No.27↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ジェンツーペンギン No.28↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() アデリーペンギンの子供 No.22↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ヒゲペンギン No.18 No.19↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ロイヤルペンギン No.16,No.17↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() イワトビペンギン No.30,No.31↑ ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() キングペンギン No.15↑ 大きい画像で見る ![]() ![]() ![]() ケープペンギン No.23↑ 大きい画像で見る ![]() |
目次へ戻る | topへ戻る |
写真などの無断転載はご遠慮ください ©2014 mogura_penguin |