・デック
1組のトランプのこと。アメリカではデック、
イギリスではパックと いわれることが多い。
・パケット
数枚のカードの集まり。またはデックをいくつか
に分割したもの。パイルともいう。
数枚のカードだけを使ったカードマジックを
パケットトリックといい、1970年代から流行
した。
・フェイスとバック
カードの表(マーク)と数字が書いてある面)を
フェイス、反対側の裏面をバックという。
・表向きと裏向き
カード(デック)がフェイスが上向きになっている
状態を表向きバックが上向きになっている状態を
裏向きという。
・トップとボトム
裏向きに持ったデックの一番上のカードを
トップ、一番下のカードをボトムという。
・インデックス
カードのフェイスの左上と右下には小さく
そのカードのマークと数字が書いてある。
この部分をインデックスという。
・サイドとエンド
カード(またはデック)の4辺のうち、長い2辺を
サイド(または側)、短い2辺をエンド(または端)
という。
・コーナー
カード(またはデック)の4つの頂点をコーナー
(または隅)という。
・絵札と字札
それぞれのマークのジャック、クイーン、
キングを絵札といい、それ以外のカードを
字札という。
字札はスポット・カードともいう。
・フォア・オブ・ア・カインド
同じ数字の4枚のカード1組を
フォア・オブ・ア・カインドという。
・メイトカード
同じ色で同じ数字のカード。例えばハートの9
のメイトカードはダイアの9である。
・シャッフル
デックをばらばらに混ぜること。
・カット
デックをいくつかのパケットに分割すること。
あるいは分割したあとまた1つに重ねることに
よって順序を入れ替えること。
・スプレッド
デックをテーブルの上や両手の間などに
広げること。
・フラリッシュ
演者が技術をアピールするために行う
トランプなどを曲芸のように操る技術。
・ディーリング
デックからカードを配ること。
・トリック・カード
仕掛けのあるカードのこと。フェイク・カード、
ギミック・カード、ギャフカードともいう。
1枚または数枚。
(商品紹介ページへ)
・トリック・デック
仕掛けのあるデックのこと。
1組のデッグ
(商品紹介ページへ)
・レギュラー・カード
仕掛けのないカードのこと。
オーディナリー・カードともいう。
・レギュラー・デック
仕掛けのないデックのこと。
オーディナリー・デックともいう。

・マジック
├カードの種類と用語
├有名プロマジシャン
├マイレパートリー
├テクニック(技法)
├マジック教室
│├愛称占い
│└見えないカード
└おすすめ商品リンク
・PC,家電
├おすすめ家電
├スマホ、タブレット
├DVD
│ └洋画、邦画、アニメ、Music、その他
└アプリとソフト
・グルメ
├ラーメン
├洋食
├和食
├リーズナブル&がっつり
├デザート
└激安おすすめ通販
・熱帯魚
・ギャンブル