『白い牛のバラッド』(Ballad Of A White Cow)
監督 ベタシュ・サナイハ&マリヤム・モガッダム

 冤罪の死刑判決を下して処刑してしまった判事としての罪悪感と贖罪意識から、処刑された男ババクの残した妻ミナ(マリヤム・モガッダム)と聾唖の遺児ビタの生活支援をしながら、最も肝心な点を言い出せないままにミナの知るところとなるという物語の顛末を観て、「賠償金よりも謝罪を」と訴えていたミナが、レザ(アリレザ・サニファル)の人柄を熟知しつつ流した涙の意味に想いを馳せた。

 過日、久しぶりに再見したひまわり['70]で印象深かったイアリングに相当するミナの口紅が、イアリングと違って血の色を思わせる濃い赤だったことが効いていた。そして、もし最初の口紅のときにレザが拒んでいれば、二度目の口紅はなかったのかもしれないような気がした。

 義弟からの電話による屈辱的な罵倒に抗弁しきれない事実さえ起きていなければ、あれだけの献身を示していたレザをもしかすると、ミナは赦せたかもしれないけれど、けっきょく肝心のところを言い出せなかったために、ミナにしてみれば、無実の罪で夫の命を奪ったばかりか、自分の心まで奪い、結果的にひどい不実の罪へ突き落されたことになるわけだ。そして、最も肝心な謝罪は為されないままだったことに深く傷ついたのだろう。

 だが、直前に観たばかりだった愛なのにで、婚約者の亮介(中島歩)にされた浮気による憤慨の帳尻合わせに、自分を誘ってきた一花(さとうほなみ)の暴挙に抗いながら、けっきょく抗しきれなかった多田(瀬戸康史)と同じような成行きになったのに違いない。悲劇的ではあるけれど、是非もないことのような気がしないでもない。

 温めたミルクを差し出したミナの只ならぬ気配に怯みつつ口にした後、思い直したうえでグッと飲み込んだレザには、彼なりの覚悟があるように見受けられた。濃い赤のルージュを唇に引いたミナの覚悟と、白いミルクを口から戻しつつ倒れたレザの覚悟のいずれにも並々ならぬものがあったように思う。悲痛と言う外ない。

 しかし、確かにそれらは「死刑執行数世界2位」とチラシに記されたイランの死刑制度がもたらしたものと言えば、そうなるのかもしれないが、映画としては、二人の覚悟の鬩ぎ合いが圧巻過ぎて、イランの司法制度や死刑の是非を問う側面よりも悲劇的な出会いを果たした男女の物語の印象のほうが強くなってしまった気がする。社会性を前面に出すと製作自体が滞ってしまう国情が作用している面もあるのだろう。本作のような形式を採っていても「自国ではイラン政府の検閲より正式な上映許可が下りず、3回しか上映されていない」と公式サイトのイントロダクションに述べられていた。
by ヤマ

'22. 6.12. あたご劇場



ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>