『フレンチ・ディスパッチ ザ・リバティ、カンザス・イヴニング・サン別冊』(The French Dispatch Of The Liberty, Kansas Evening Sun)
監督・脚本 ウェス・アンダーソン

 相変わらず素っ頓狂なことを凝りに凝って大真面目にやってて楽しそうだ。ただ今回は、なんでこれを?という思いに付きまとわれ、グランド・ブダペスト・ホテル『犬ヶ島』と違って、あまりしっくりと来なかった。もう一度観ると、また違ってくるかもしれない。

 それにしても、こういう作品が高知でも掛かるくらいに、ウェス・アンダーソンはメジャーになっているのかと不思議な気がした。今や「オタクの時代」だけのことはあると思った。

 ドキュメンタリー映画が躍進し、ポルノ映画の衰退と一般映画のポルノ化が目覚ましかった1990年代が「本音の時代」で、空想特撮映画や劇映画のアニメ化が目立った2000年代以降が「ファンタジーの時代」、そして、2010年代くらいから顕著になったように思われる「オタクの時代」に今あるような気がしているが、彼は、その代表選手のような作り手だと感じている。先駆者は言わずと知れたティム・バートンで、彼は'90年代から活躍しているけれども、話を語ることにおいて遥かに真っ当な気がする。かつてなら地方都市のシネコンのスクリーンに掛ったりはしないような類の映画だと思わずにいられないウエスの作品とは、その点で一線を画しているように感じる。

 それはともかく、第一話「確固たる名作でのヌードモデルの看守シモーヌ(レア・セドゥ)のポージングは、なかなかのものだった気がする。囚人画家モーゼス・ローゼンターラー(ベニチオ・デル・トロ)の描いた“モデル不明のもっともらしい絵”はともかく、映画作品そのものは、なかなかアーティスティックで、絵画を観るように映画を観て欲しいとのことでの第一話だった気がしないでもなかった。




推薦テクスト:「ケイケイの映画日記」より
http://www.enpitu.ne.jp/usr1/bin/day?id=10442&pg=20220213
by ヤマ

'22. 2. 1. TOHOシネマズ9



ご意見ご感想お待ちしています。 ― ヤマ ―

<<< インデックスへ戻る >>>