■ダイビングに関する年末調査'03「環境問題への意識」



恒例となった年末アンケートも今年で5回目。 これまで、1999年は10大ニュース、好きな・潜ってみたいポイント、2000年は印象に残った・来年行きたいポイント、2001年はヒヤリハット事例、2002年はダイビングを始めたきっかけ・理由、水中撮影、とやってきまして、はたして今年のネタは何にしよう?、、、真剣に悩むこと一週間 (^^ゞ  結局いいネタは思いつかず、「環境問題への意識」という、おカタイものになってしまいました (^^;;

やはりダイビングをしていると、環境問題は色々と気にはなっているものの、具体的に何か出来るかというと難しい、といった感じなのでしょうか?  まずは、日々の生活の中で出来る事をしていく事、そしてビーチクリーニングやリーフチェックの活動に参加するなど、具体的な行動を起こしていけると良いのでは?  何はともあれ、ご協力頂いた皆様には感謝です m(__)m


自分の環境問題への意識は?(ノンダイバーと比べて)
 
かなり高い (0)
やや高い (3)
  • 実際に出来てる事は限られるものの、陸上の汚れはいずれ海に注がれるものであり、やはり気になっています。(9年189本)
  • 生態系を壊すのは人間というのがダイビングをして実感した。という意味で。(5年110本)
  • 海や気象の話題に敏感だから、自然に環境問題に関する情報も人より多くキャッチしていると思う。(3年151本)
ふつう (8)
  • ゴミは全て持ち帰るか、指定の場所に捨てる、ゴミひろいとは言わないまでも、きた時より綺麗をもっとうに自然を楽しむ。(20年450本)
  • イントラとしてはイマイチかも知れませんが。(14年?本)
  • 特に意識していない。海底にごみがあるのは気にはなるけど…。(4年127本)
  • 気にはなるが特別なにか活動をしているわけではないので…。(4年56本)
  • 未記入。(3年105本)
  • 海にごみなんて捨てません。町でポイ捨てしません。(3年103本)
  • これと言って、何もしていない。(2年35本)
  • 未記入。(1年83本)
やや低い (0)
かなり低い (0)


洗剤や石鹸の使用、廃油処理、ごみの分別、リサイクル、省エネなど、日頃の配慮は?
 
かなりしてる (0)
ややしてる (5)
  • 洗剤は合成を止めました、ちょっとしたことですが電池は置き換えが利くものは全てNi-Hを使用、単2単1はアダブター使用。(20年450本)
  • ゴミの分別は当然として、仕事で紙をたくさん消費するため裏紙を利用したり、日常では環境に配慮した商品選び、梱包の簡易化など出来る事からするようにしています。(9年189本)
  • 人に強制まではしないけど、上記のことは普通にやっています。(5年110本)
  • 洗剤、石鹸、廃油処理などは川、海を汚す一番の原因になるから。やっぱり、水はきれいが一番。(4年127本)
  • 分別してます。石鹸や洗剤に気を使ったことはありません。(3年103本)
ふつう (5)
  • 日常生活の中では意識が薄れてしまいます。(14年?本)
  • ゴミの分別収集など、受け入れ先(自治体等)のあるものしかできないから。蛇足ながら一般のヒトが行った分別収集ゴミ等の受け入れを各自治体が(諸手続き抜きで通年)するようになると、ゴミの散乱に関しては相当改善するのではないかと考えてます。(4年56本)
  • 未記入。(3年105本)
  • 分別、リサイクルはめんどうとは思わない。(2年35本)
  • 未記入。(1年83本)
あまりしてない (1)
  • 気づいた時にはするがあまり長続きしていないから。(3年151本)
特にしてない (0)


エルニーニョ、海水面の上昇、サンゴの白化、生態系の変化など、地球規模の環境変動は?
 
とても心配 (6)
  • 人間が産業革命で、大量にエネルギーを使用しだしてからたった200年先が怖い。(20年450本)
  • 近年、平年並みという事がない位に異常気象が当たり前になり、近海はおろか、深海にまで人間の影響が及んでいる為、環境汚染の防止はもちろん、調査に基づく漁獲調整など、様々な対処をしていかないと、とんでもない事になってしまうと思うので。(9年189本)
  • いったい、この先どうなることやら.......。(4年127本)
  • ダイバーとして当然。(2年35本)
  • ダイビングライフに直結するから。(3年151本)
  • 最近、異常気象じゃない年なんてないですよね? (3年103本)
やや心配 (4)
  • 以前、大学の授業で白保の白化現象をテーマにしたことがあって。(14年?本)
  • 異常気象など、身近に起きてきている。(1年83本)
  • 事象としては心配ですが、きちんとした根拠を知っているわけではないです。また、生態系の変化というのはどの時点で留めるべきかは感情に流されてはいけないと思います。(5年110本)
  • 未記入。(3年105本)
なんとかなる (1)
  • 地球が行っていることに人間如きが抵抗しても何にもならないから。「現在(産業革命以前)の状態がが地球にやさしい」と言う考えはヒトの思い上がりかも知れません。環境変動は地球がそれを必要としなくなったときに勝手に終わります、私達は「変化を止める」より「起こった変化に合わせる」方を重視したほうが良いのではないでしょうか?(4年56本)
特に心配してない (0)


ダイバーだから出来ることは?
 
色々ある (2)
  • まずは、ビーチクリーンナップでしょ。(14年?本)
  • 海に沈んだごみ拾い。(3年103本)
多少ある (6)
  • 水中で見たこと感じたことを経験ない人に語る事、水中写真で海中の素晴らしさや白化の現状などをPRする事、環境に対する意識・知識を高め、省エネ・省資源など身近なところから始め、出来るなら環境保全活動にも参加していくなど。(9年189本)
  • さかなのことをきれいと思えるのはダイバー。海の一端を知るものとして海の環境保護はできると思う。ゴミ拾い、オニヒトデ、ポイントクローズへの理解など。(5年110本)
  • ダイビング中の自然保護。昼ご飯のゴミとかはちゃんと持ち帰りたいですよね。(4年127本)
  • サンゴの白化など、実際に潜っていて感じたことを他の人に伝える。(3年151本)
  • 未記入。(3年105本)
  • 貝駆除など。(2年35本)
あまりない (2)
  • 環境負荷を考えたら、エネルギーを使う遊びはしないことなんですが、ボート走らせるだけでも海を汚します。(20年450本)
  • 「自分のゴミは持ち帰る」等誰にでもできることしか思い当たりません。(4年56本)
ほとんどない (1)
  • 未記入。(1年83本)


プロフィール
 
性 別おとこ(8) おんな(3)
年 齢20代(3) 30代(5) 40代(2) 50代(1)
住まい埼玉(1) 東京(1) 神奈川(5) 愛知(1) 大阪(1) 奈良(1) タイ(1)
ダイビング歴〜1年(1) 〜3年(4) 〜5年(3) 9年(1) 14年(1) 20年(1)
総タンク数〜50本(1) 〜100本(2) 〜150本(4) 〜200本(2) 450本(1) 不明(1)
 
平均値はダイビング歴 6.1年、総タンク数 140.9本、多かったのは神奈川県にお住まいの30代男性でした。


2003年、あなたのダイビングは?
 
2003年の本数0本(1) 〜10本(1) 〜30本(5) 〜50本(3) 70本(1)
かかった費用0万(1) 〜10万(2) 〜20万(1) 〜50万(4) 100万(1) 不明(2)
1本当の費用0万(1) 〜1.0万(2) 〜1.5万(5) 〜2.0万(1) 不明(2)

どうだったかとても良かった(4)、まあまあ(6)、あまり良くなかった(0)、最悪!(1)

その理由は?(とても)  初ケラマ、初カメラ、初貝駆除。
      念願の小笠原に行けた。イルカと泳げた。いろんな海へ行けた。
      100本記念でクマドリカエルアンコウに出会えた。
      たくさん沖縄に行けた。

(まあまあ) よくも悪くもない感じ。
      綺麗な海で遊べた。
      子供がJrOWを取れる年になり、何年かぶりに再開しました。
      知識豊富なガイドさんに新たに出会えなかった。
      リゾートに2回行けたから。
      回数的には結構潜れたものの、これまでに殆ど経験のなかった
      船や飛行機の欠航が多発、目的の大物を外してしまった。

(最悪!)  潜ってないから。
 
(年)19992000200120022003
本数48.835.528.518.427.8
万円63.860.337.630.735.9
平均すると「2003年の本数は 27.8本、かかった費用は 35.9万、1本当の費用は 1.27万」でした。 私の場合、今年は伊豆3回、沖縄4回で「26本、50万、1.9万」とやや割高でした (^^ゞ

ちなみにこれまでの平均値の推移を見ると、右表の通り。 ようやく景気回復の兆しが見えてきてるのでしょうか? (^^;;



 [ Home ] [Back]  " My Diving Page " by Lonver at 04/1/11.