お問い合わせは Tel 088-644-1232e-mail konjiji@kxa.biglobe.ne.jp
〒779-3133 徳島市入田町金治230
[9月の言葉]
見返りを求めず、人の為に祈り行動する
その純粋な心の動きこそが功徳であり徳となる
お経の最後に「願わくばこの功徳をもって・・・」と唱えた功徳が周囲へ広がっていくように願います。では、徳を積む、功徳を積むとはどういったことでしょうか。それを分かりやすくお伝えする為に、先日ある男性から聞かせて頂いたお話を致します。
今から十数年前に、母方の祖母が亡くなられ、翌日には葬儀の為に徳島から京都へ向かわれる。ですが、どうしでも今日中に済ませないといけない仕事があり、夜の十時過ぎに会社へ向けて自宅の駐車場から車を出しました。ふとサイドミラーに目をやると女性の姿が映っており、はっきりとではないですが、すぐにそれが祖母であると確信されたそうです。怖さなどは一切なく、「おばあちゃん来てくれたんやな」と温かい気持ちで包まれたそうです。
私はその話を聞き、自身の葬儀に来るために、精一杯スケジュールの都合をつけるお孫さんへ御礼に来られたのだと感じました。思いはどれだけ離れていても時空を超えて届きます。功徳、徳を積むとは人の為に祈ったり、動いたり。見返りを求めることのない純粋な心の動きのことだと思っております。
お知らせ
YouTube〈建治寺-konjiji〉というアカウント名で、法話や読経、滝行の様子を配信中。是非ご覧下さい(^O^)/