本文へスキップ

 四国三十六不動霊場第12番 四国霊場第13番奥之院

お問い合わせは Tel 088-644-1232e-mail konjiji@kxa.biglobe.ne.jp

〒779-3133 徳島市入田町金治230




[11月の言葉] 

自身の得ではなく

周囲にとっての心地良い生き方が

香の薫りの徳を積む                                  

仏前にてお供えする六種(ろくしゅ)の供養の内、持戒(じかい)の徳から。それは、お勤めの前に香りの良い粉、塗る香りと書いて、()(こう)とよばれるものを手や体に塗り身を清める徳のことを表します。自身を清めると同時に、普段の生活の中で色々な決めごと、人との約束などを守り信頼を築く事を心に誓います。

私さえよければと、自身の都合でものごとを考えて進めていれば、自分では得しているようであっても本当に大切にすべき人、支えてくれている方々の信頼を失っていきます。

六種供養は、それぞれに徳と説かれるように、何かを得ることではなく徳を積む生き方の大切さを戒めています。願わくば、香の清々しい薫りのように周囲にとって心地よい生き方をめざしたいものです。

お知らせ
 YouTube〈金剛蔵王大権現建治寺〉というアカウント名で、法話や読経、滝行の様子を配信中。是非ご覧下さい(^O^)/

滝行作法を伝授します 副住職が同行し指導いたします。
予約が必要です。
            指導料 1名につき 5,000円




◆お知らせ
宿坊は、現在しておりません。


月護摩 毎月10日11日
添え護摩祈願随時受付中
詳しくはこちら

 

newpage1.htmlへのリンク

newpage3.htmlへのリンク