奔別炭鉱 岩井沢坑 隧道 探検: 北の細道 岩井沢坑

奔別炭鉱 岩井沢坑で謎の隧道に入る




北海道三笠市

  奔別炭鉱については、昭和35年の竪抗完成以前そして、完成後とこれまで紹介してきた。
しかしそれよりはるか昔、明治25年には露出していた炭層調査が行われていた。
そして奔別川上流右岸に二坑口が設けられたのが明治32年。

滝の沢と奔別川の出合いを基点として一番層。
下流140mの地点に270m掘削された二番層。

この一番層が川口坑と呼ばれ、今回の探索は二番層の岩井沢坑である。

当時、水平坑で坑夫は5〜7名で稼行、
石炭はカマスに詰めて、馬の荷鞍で幾春別駅へ搬出した。
日産5〜6tと、手掘りで原始的な器具が使用されたようだ。
採炭状況は地下21mあたりを限度として、
木造漏斗を通して落下させた石炭を上中下に分類する選炭方法であった。
そして後期には馬鉄の記録もある。


あまりに旧い炭鉱跡。そして小規模であるのは否めない。
積雪寸前の探索を見ていただこう。







隧道・水平坑・街灯跡・・・


選炭所
( ̄u ̄;)選炭所



トップページへ