南米

00000000 ホームごあいさつ授業形式講師紹介時間&料金アクセス御予約&お問い合わせ 00000000


【大陸移動説】

ドイツの気象学者アルフレッド・ウェゲナー(1880−1930)は、

1912年に「大陸移動説」を提唱しました。・・・大陸は移動している、と考えたのです。

発表当時は、大陸を動かす原動力を提示することができなかったため、受け入れてもらえず、

大陸移動説は、一旦、忘れ去られてしまいました。



第2次世界大戦が終わると、軍事的な必要性から、海底の地形調査が始まり、

その結果、中央海嶺が見つかりました。

これにより、「海洋底拡大説」が考えられ、「大陸移動説」が見直されるようになったのです。



大陸移動説が正しいとすると、過去に、アフリカ大陸と南米は地続きだったことになります。

・・・となると、南米にも、恐竜がいたのでは?・・・ということになり、発掘調査が活性化しました。



【月の谷】


アルゼンチンの北西部に位置するアンデス山脈には、地面にむき出しになった三畳紀後期の地層が広がっており、

その様子が月面に見えることから、「月の谷」と呼ばれています。



この場所から、原始的な恐竜の化石が、たくさん見つかっているため、

恐竜の起源は南半球だという説もありますが、まだハッキリしていません。



【南米で見つかった恐竜】


以下に、南米で発見された恐竜を、時代別にまとめます。

これらから、どのようなことが言えるでしょうか?

それぞれの恐竜の特徴なども調べていくと、見えてくるかも知れません。・・・一緒に考えてみましょう!

(カッコ内の丸印は、ジュラシック・パーク・シリーズに登場した作品番号)



(三畳紀後期)

・エオドロマエウス(獣脚類 / 1.5m / アルゼンチン)

・ヘレラサウルス(獣脚類 / 4m / アルゼンチン)

・スタウリコサウルス(獣脚類 / 2m / ブラジル)

・パンファギア(最も原始的な竜脚形類 / 1.5m / アルゼンチン)

・エオラプトル(最も原始的な竜脚形類 / 1m / アルゼンチン)

・グアイバサウルス(最も原始的な竜脚形類 / 2m / ブラジル)

・サトゥルナリア(最も原始的な竜脚形類 / 1.5m / ブラジル)

・ウナイサウルス(原始的な竜脚形類 / 2.5m / ブラジル)

・リオハサウルス(原始的な竜脚形類 / 10m / アルゼンチン)

・ピサノサウルス(原始的な鳥盤類 / 1m / アルゼンチン)



(ジュラ紀前期)

記載なし



(ジュラ紀中期)

・ピアトニツキサウルス(獣脚類 / 6m / アルゼンチン)

・パタゴサウルス(竜脚形類 / 15m / アルゼンチン)



(ジュラ紀後期)

・ブラキトラケロパン(竜脚形類 / 10m / アルゼンチン)



(白亜紀前期)

・イリテーター(獣脚類 / 8m / ブラジル)

・アマルガサウルス(竜脚形類 / 12m / アルゼンチン)

・プテロダウストロ(翼竜 / 2.5m / アルゼンチン・チリ)

・アンハングエラ(翼竜 / 4.5m / ブラジル)

・タペジャラ(翼竜 / 1.5m / ブラジル)

・トゥパンダクティルス(翼竜 / 3.5m / ブラジル)

・タラソドロメウス(翼竜 / 4.5m / ブラジル)

・クロノサウルス(翼竜 / 10m / コロンビア)



(白亜紀中期)

記載なし



(白亜紀後期)

・ノアサウルス(獣脚類 / 2.5m / アルゼンチン)

・アウカサウルス(獣脚類 / 4.2m / アルゼンチン)

・カルノタウルス(獣脚類 / 8m / アルゼンチン)(D、E)

・アベリサウルス(獣脚類 / 11m / アルゼンチン)

・マプサウルス(獣脚類 / 12.5m / アルゼンチン)

・ギガノトサウルス(獣脚類 / 13m / アルゼンチン)(E)

・アエロステオン(獣脚類 / 11.5m / アルゼンチン)

・アルバレスサウルス(獣脚類 / 1.4m / アルゼンチン)

・パタゴニクス(獣脚類 / 1.7m / アルゼンチン)

・ウネンラギア(獣脚類 / 2.3m / アルゼンチン)

・ブイトレラプトル(獣脚類 / 1.3m / アルゼンチン)

・アウストロラプトル(獣脚類 / 6m / アルゼンチン)

・エナンティオルニス(獣脚類 / 1m / アルゼンチン)

・ネウケノルニス(獣脚類 / 30cm / アルゼンチン)

・パタゴプテリクス(獣脚類 / 50cm / アルゼンチン)

・アンデサウルス(竜脚形類 / 18m / アルゼンチン)

・マシャカリサウルス(竜脚形類 / 20m / アルゼンチン)

・ゴンドワナティタン(竜脚形類 / 7m / アルゼンチン)

・フタロンコサウルス(竜脚形類 / 28m / アルゼンチン)

・ボニタサウラ(竜脚形類 / 7m / アルゼンチン)

・アルゼンチノサウルス(竜脚形類 / 36m / アルゼンチン)

・サルタサウルス(竜脚形類 / 12m / アルゼンチン)

・ガスパリニサウラ(鳥脚類 / 65cm / アルゼンチン)

・アナビセティア(鳥脚類 / 2m / アルゼンチン)

・セケルノサウルス(鳥脚類 / 8m / アルゼンチン)

・コアフイラケラトプス(周飾頭類 / 8m / メキシコ)



                                        「恐竜の研究」に戻る


00000000 ホームごあいさつ授業形式講師紹介時間&料金アクセス御予約&お問い合わせ 00000000