立石寺 



山寺とも呼ばれる立石寺は、宝珠山阿所川院立石寺が正式名である。慈覚大師円仁が開山
根本中堂には、千年以上の昔から火を灯し続ける法灯がある。これは慈覚大師
が立石寺開山の際、比叡山からこの火を伝えたとされている。



山寺のライトアップ

                               


JR仙山線(仙台-山形)山寺駅前


宝珠橋からの立石寺山容


対面石・慈覚大師か開山するにあたって住民と会談したところ


宝珠山立石寺・登山口


芭蕉と曽良の像



立石寺山門 鎌倉末期の建立


根本中堂(本堂)1357年再建で重文



せみ塚芭蕉翁碑側面に静かさやの句が刻まれている


崖の上の納経堂(書写した経文を安置するところ)
'
'


五大堂 1714年に再建された舞台造りの堂で、五大明王を安置
している。此処からの景観は山寺隋一とされているが、生憎の霧で
下界は何もみえない。


奥の院大佛殿・一切経堂


立石寺・本坊


山寺のある宝珠山460m


山寺芭蕉記念館(平成元年に建てられた記念館)
 

ページTOPヘ