
主な業務内容は土地、建物と
下記のようになります。。
土地の分筆、合筆、地目の変更の登記
境界調査、面積測量、復元測量
建物の新築、滅失、増築、区分の登記
土地家屋調査士山﨑善弘事務所
・土 地 
「地識くん」
土地の分筆登記
1つの土地を分けたい
相続・贈与・または売買などのために、1筆の土地を2筆以上に分けます。
土地の分筆登記をするためには通常土地の境界確認が必要になります。
1つの土地の境界を確認し、ハッキリとしてから始めて分筆登記が申請できます。
土地の合筆登記
2筆以上の土地を1筆の土地にしたい
現地では1筆のように使っているのに、いくつもの土地に分かれているため
登記記録が沢山あり、毎回証明書を沢山必要になり、管理しやすくしたい。
土地の地目変更登記
宅地に変更したいとき
もともと畑だった土地に建物を建築した場合、登記簿の地目を畑から宅地に変更します。
登記記録は申請しないとずっと畑のままです。
境界調査 面積測量
境界や面積をしりたい
境界を調査・確認し、現地を測量して面積を調べます。
測量作業

土地家屋調査士は現地で測量作業をし、事務所にてデータ処理をして測量図等を作成いたします。
(土地家屋調査士山崎善弘の測量作業中の様子)
・建 物 
「地識くん」
建物の表題登記

建物を新築したとき
(建物を新築したときや、建売住宅を購入したとき)(建物表題登記)
旧 建物表示登記
建物の表題部変更登記

増築したとき
(建物を増築したときや、車庫など付属建築物を新築したとき)
(建物表題部変更登記)
(旧 建物表示変更登記)
ご注意:HPに掲載させていただいた画像には著作権がありますので、印刷して配布する等はご遠慮ください。
Copyright©2013 land and house investigator Yoshihiro Yamazaki Office
All Rights Reserved.