タムラマの【ピアノ・和音・転調】独習法
isp7 of The ChapterT( Interval & Scale )
Fig.7 ドイツ語&日本語の略式 (または慣用)音名とその記号
― ☆ ―
[重要!]:略式or慣用音名&記号は、音楽関連の会話・解説等で多用されます。要必記憶!の項目です。略
式音名&記号を使えば鍵盤上の7個の音を意味することになります。が、会話や解説には充分に通じます。
ドイツ語音名 | 白鍵音名 | C(ツェ−)、 D(デ-)、 E(エ-)、 F(エフ)、 G(ゲ−)、 A(ア-)、 H(ハ-) |
ドイツ語 音名 |
嬰種音名 | Cis(ツィス)、 Dis(ディス)、 Fis(フィス)、 Gis(ギス)、 Ais(アイス) |
変種音名 | Des(デス)、 Es(エス)、 Ges(ゲス)、 As(アス)、 B(ベ−) | |
(注1) | ドイツ語で慣用音名を記す場合=頭文字は大文字それ以下は小文字にする! | |
(注2) | 当HPでは原則、音名&記号はドイツ語を使用します。 | |
英語音名 | 嬰種音名 | C♯(C sharp)、D♯(D sharp)、 F♯(F sharp)、G♯(G sharp)、 A♯(A sharp) |
変種音名 | D♭(D flat)、 E♭(E flat)、 G♭(G flat)、 A♭(A flat)、 B♭(B flat) | |
(注3) | 英語白鍵C(シ-)=ドイツ語白鍵H(ハ-) 英語黒鍵B♭(B flat)=ドイツ語黒鍵B(ベ-) |